おむつはいつまで?夜おむつは?卒業のコツも。トイトレはいつから?

おむつはいつまで?夜おむつは?卒業のコツも。トイトレはいつから?

公開日:2019-09-17 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

いつまでにおむつを卒業するのが普通?
子どもの夜おむつが外すのはいつ?

先輩ママ・パパ50人におむつを卒業時期やトイトレ開始時期をアンケート。おむつ外しのコツやキッカケも聞いたので、苦戦中の方はぜひ参考にしてくださいね。

KAJITAKU

おむつ卒業はいつまで?

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「おむつ卒業はいつまでにしましたか?」)

約8割の子どもたちが3歳半までにおむつを卒業しています。しかし個人差はあるようです。

夜のおむつの卒業はいつ?

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「夜おむつ卒業はいつまでにしましたか?」)

ほとんどの子どもが4歳ころには夜おむつを卒業していましたが、なかには6歳以上で夜おむつをしている子もいました。

パパ
夜のおねしょは心配だったので、用心として着けさせていました。
(5歳と小学1年生の子のパパ)

外出時のおむつ卒業はいつまで?

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「外出時のおむつ卒業はいつまでにしましたか?」)

おむつ卒業と同じく、3歳半までに外出時のおむつが取れる場合が多いようです。

4歳半~5歳まで外出時におむつをしている子どももいました。

おむつ卒業のコツ

ママ・パパはパンツを履いて欲しくても、慣れ親しんだおむつの方が良い!とパンツを嫌がる子どもは多いですよね。

先輩ママ・パパに、おむつ卒業のためにどんな工夫をしたのかを聞きました。

トイレの時間を決める

ママ
おしっこを行く時間を決め、1時間に1回おしっこに行きたくなくてもトイレに連れて行くようにした。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)

トイレに行く習慣ができ、子どもから「トイレに行く!」と言うようになったという方もいました。

パンツを選んでもらう

ママ
布パンツも自分で好きなものを選ばして履かせていました。自分で選ぶと納得して履いてくれます。
(小学1年生の男の子のママ)

無理やりではなく、選択してもらうことでトイトレに対して前向きな気持ちをもってもらう方法です。

パンツの上におむつを履く

パパ
慣れるために、まずはパンツをはいてその上からおむつをはいて寝るということをしばらく続けました。そこから徐々におむつをはかせない日をつくっていきました。
(4歳と小学1年生の男の子のパパ)

ある日突然おむつからパンツに変わるより、子どもが安心できそうです。

先生に協力してもらう

ママ
幼稚園の先生にパンツを履いたら誉め倒してもらいました。

また、大好きな先生と「明日はパンツで登園」と約束をしてもらい、「先生とのお約束守ろうね」と説得しました。
(3歳の男の子のママ)

「えらいね!」「かっこいいね!」と声掛けするうちに「あれ?パンツも悪くないかも」と思ってくれるかも!

おむつ卒業のきっかけエピソード

なにか「キッカケ」があれば、子どものやる気を刺激できることもあります。先輩たちの「おむつ卒業エピソード」をご紹介します。

パンツへのあこがれで卒業

ママ
完全にオムツがはずれている訳ではなかったのだが、パンツへの憧れからパンツしか履いてくれなくなりおしっこの失敗をすることが多かった。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)

おむつを断固拒否し、パンツを履きたがる!おむつ卒業に苦労するママ・パパには夢のような話ですね。失敗が多いのはご愛嬌です。

友達の影響で卒業

ママ
2歳の後半頃になり幼稚園に通いたがるようになったので、プレ幼稚園に通わすことにしました。そしたら入園までに外したがるようになり、ある日「3歳の誕生日になったらオムツやめるわ」と本人が宣言。有言実行で、親としてはあっけに取られました。
(1歳と3歳の女の子と、5歳の男の子のママ)

環境の変化がきっかけになる事はあるようです。幼稚園でお友達がトイレに行く姿を見て、トイレに行ってくれるようになったというコメントもありました。

トイトレはいつから?

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「トイレトレーニングはいつまでに始めましたか?」)

おむつ卒業のために欠かせないのが、トイレトレーニング。

早い子どもはなんと1歳から始めていました。多くのママ・パパが、3歳までに子どものトイトレを始めているようです。

トイトレのコツ

トイトレは通常いきなりうまくいくものではなく、小さな工夫の積み重ね・繰り返しが必要です。先輩ママ・パパが実践していた方法を聞いてみましょう。

とにかく誉める・励ます

ママ
トイレを目の前にしてパンツを脱がせた瞬間におしっこをしてしまったことも何度もありました。
1番悩んだのは失敗したときに子供自信が凹んでしまったことです。頑張ったことを誉めて、失敗したことは次への目標となるようにメンタルのケアにも気を使いました。
(5歳の女の子のママ)

本人が「トイトレを頑張ろう!」と思う事が何より一番大事です。ママ・パパの喜ぶ顔を見て、もっと喜んでもらおうとやる気を出す子どももいるようです。

イメージトレーニングをさせる

ママ
トイレトレーニングのビデオを見てみたりおしっこの絵本を読んだりしておしっこはトイレでするんだよ、ということを教えていました。
(0歳と5歳の女の子と、3歳の男の子のママ)

子どもにとってトイレは未知の空間です。好奇心旺盛な子どもにポジティブなイメージを持ってもらえたら言うことなしですね。

好きなキャラクターを使う

ママ
トイレの座椅子に当時流行っていたキャラクターの物を取り付けました。嫌がった時は、そのキャラクターが待ってるから行ってみよ?といってトイレは楽しいところだよという気持ちにさせるようにしていました。
(13歳の女の子と14歳の男の子のママ)

キャラクターを使用した便座もあります。子どもの好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

おまるがある生活を日常に

ママ
オマルに座ることを拒否されていたので、リビングルームにオマルを置き、普通に椅子のようにして使い、オマルに服を着たまま座らせテレビをみせたりしました。
(2歳の女の子のママ)

おむつ卒業と同じく、急激な変化に子どもが付いていけないかもしれません。リラックスできる環境を意識してみましょう。

ご褒美をあげる

ママ
保健師の先生からご褒美シール作戦がいいよと聞いて、トイレにシールを貼る紙を作りトイトレを進めました。楽しそうにやっていました。
(2歳の女の子と5歳の男の子のママ)

他にも、ご褒美としてお菓子やアイスクリームを使ったという意見もありました。

おむつ卒業は焦らなくて大丈夫

3歳になると、多くの子どもが幼稚園に通うようになります。
周りの子どもがおむつをしていないと、ママ・パパはつい焦ってしまいますよね。

ママ
一度2歳半で失敗した時、しばらく落ち込み焦りました。
(中学1年生の男の子のママ)

うまくいかない時は、いったん中断してみるのもひとつの方法です。

パパ
最初はアニメのキャラクターのポスターを張ったりシールを用意したりしてトイレに誘いましたが、それでもうまくいかなくなり一旦トレーニングをやめて、本人の体と心の成長を待ちました。
(中学3年生の女の子のパパ)

おむつ卒業の日は、いつかやって来ます。

この記事で紹介したおむつを外す方法やトイトレのコツを参考に、焦らず楽しみながらおむつを卒業できるといいですね。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪