医師に聞く!4歳児で「会話が成り立たない」のは大丈夫?言葉の練習方法も解説!

医師に聞く!4歳児で「会話が成り立たない」のは大丈夫?言葉の練習方法も解説!

公開日:2022-08-29 | 更新日:2023-01-17

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

4歳の子どもと会話が成り立たない…。
これって普通なの?うちの子大丈夫?

4歳児の会話レベルについて、お医者さんが解説します。
少し心配なケースや、会話の練習のコツも聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

KAJITAKU

4歳児で「会話が成り立たない」のは大丈夫?

4歳の娘と、会話が成り立ちません。
こちらの話もあまり理解していないようで…ほかの子を見ると結構しゃべる子もいるので心配です。大丈夫でしょうか?
ママ
先生(男性)

言葉の数が徐々に増えているようであれば、今は問題ありません。

  • 短い会話ならできる
  • 友達とはコミュニケーションを取っている

という場合は、一旦様子を見るようにしましょう。

      言葉の発達には個人差があります。4歳頃なら、その子を取り巻く環境によってもまだ差がある時期です。

      少しでも相手の気持ちを考えたり、空気を読んだりする対応ができていれば、あまり心配する必要はありません。
      単語を中心に教えてあげるようにして、語彙を増やしていきましょう。

      会話が成り立たない原因

      先生(男性)

      本人の言葉の引き出しにまだない言葉で話されると、理解できないことがあります。

      また、長い会話などはまだ理解できない子も多い時期です。

      子どもの身近な言葉に置き換えて話してあげると伝わりやすくなります。
      簡単な言葉で、短く明確に伝えるようにしましょう。

      ただし、こんなケースは少し心配…

       

      • 優しく簡潔に話しても、あまり理解していないと感じることが多い
      • 言ったことをおうむ返しばかりしている
      • ほとんど言葉を発さない
      • あまり人と目を合わさない
      • 他者とのコミュニケーションが苦手

      一般的な4歳児の「言語の発達目安」

      先生(男性)

      4歳の子は、聞かれたことを理解し、2語~3語で回答できることが多いです。

      単語を並べて、今日あった出来事や、自分の意志を伝えようとします。

      親や周りの人が自分に向けて言っていることは、ほぼ理解できています。

      言葉の数はどれくらい?

      先生(男性)

      単語としては、1000語程度です。

      日常のコミュニケーションに支障がないレベルで、言葉を話せるようになります。

      言葉の発達が遅めの子の会話レベル

      先生(男性)

      今日あったことを明確に話すことや時間軸で話すことは、まだできません。

      しかし、「欲しいものや取ってほしいものの名前を言う」「指差しをプラスして、こちらに伝える」などはできます。

      理解している単語が少ないと返してくる言葉も少ないですが、基本的に子ども向けの質問や話は理解できます。
      また、一人称と二人称の使い分けができて、「なんで」「どうして?」「あれなに?」など、疑問に思ったことに関して質問が多くなります。

      4歳なのに会話ができないのは「発達障害なの?」

      先生(男性)
      言葉の発達には個人差があるので、必ずしも発達障害とは判断できません。
      発達障害ではなくても、口の発育が遅いせいでうまく発音できず、言葉数が少ないケースもあります。

      ただし、5歳近くになっても短い会話ができない場合は、発達が遅れている可能性があります。

      4歳頃に現れる「発達障害の特徴」

      • 集中することが難しい
      • 忘れ物が目立つ
      • 指示に従えない
      • 順番待ちができない
      • 会話が少ない傾向にある
      • 視点を合わさない
      • 友人と遊ぶことがほとんどない
      先生(男性)
      上記に当てはまるものがある場合は、一度、地域の支援センターや療育※センターに相談をしてみましょう。

      ネットや本などには、発達障害に関する様々な情報が溢れていますが、それはご自身のお子さんの話ではありません。
      発達障害は、個人によって症状に差があることもあります。そのため、専門家の目線で一度話を聞いてもらうのがおすすめです。

      ※療育ってどういうもの?

      先生(男性)
      療育とは、障害のある子どもが将来自立した生活を送るための支援をすることです。

      もし、お子さんが他の子と少し違う個性を持っていたとしても、その個性を活かしつつ社会性を身に付けていくことで、大人になっても普通に生活して、仕事ができるようになります。

      現在では、「療育」が受けられる機関が多く存在します。

      療育は早くから始めれば、それだけ会話能力が早く身に付くことが多いです。
      お子さんの発達障害を疑う場合は、早めに行動を起こすのがおすすめです。

      合わせて読みたい
      2021-04-21
      4歳になったけど「落ち着きがない」「言葉が遅い気がする…」お医者さんに、4歳児の発達障害チェックリストをつくってもらいました。「療...

      楽しい「会話の練習」のコツ

      先生(男性)
      お子さんが好きなものや、好きなおもちゃの名前を教えて、楽しく会話を増やしましょう。

      好きなものや楽しいことは、脳の発達を促し刺激になります。
      嫌いなことよりも、好きなものの方が覚えやすいのは、大人も子どもも一緒です。

      無理強いはよくない

      先生(男性)
      強い言葉を使って、子どもに話すように無理強いをするのはやめましょう。

      親御さんは、心配のあまり、叱ったり怒ったりしてしまうことが多くなります。
      しかし、怒られることで過剰にストレスを感じた子どもは、脳の血流が低下して、物覚えが鈍ると考えられています。

      会話が苦手な4歳児に言葉を教える際は、「怒らない、叱らない、根気よく」を心掛けましょう。

      合わせて読みたい
      2021-10-22
      4歳の子どもが思い通りにならないと泣く!癇癪をおこして手が付けられない…。お悩みのママ・パパのために「思い通りにならないと泣く4歳...

      「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

      保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
      知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

      ※対象:0歳~6歳まで

      知育玩具「Cha Cha Cha!」
      詳しくはこちら

      4歳向けのおもちゃを見てみる

      ※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

      \「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

      二人目の年齢

      ふくふくさん漫画回遊バナー

      \フォロワーになってください!/

       

      ツイッター・X画像

       

       

      kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

      一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪