【体験談】目が合わないけど自閉症じゃなかった!判断の目安は?

【体験談】目が合わないけど自閉症じゃなかった!判断の目安は?

公開日:2022-10-31 | 更新日:2022-11-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもと目が合わないけど自閉症じゃないことってあるの?

判断の目安は?

通常の発達の子どもでも目が合わないことがあるか、お医者さんに聞きました。

自閉症との見分け方や、目が合わない以外にみられる症状や特徴についても解説します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

【体験談】目が合わなかったけど自閉症じゃなかった!

ママ
話しかけてもなかなか目が合わなかったが、よく見ると遊びに集中しているだけだということがわかった。自閉症ではないとわかったときは少しほっとした。
(2歳の女の子のママ)
ママ
目を合わせようとしても逸らすのが気になり不安になりました。
3歳児検診で保健師さんに相談し、後日専門家の方と面談。私からの聞き取りと子供の様子を見て「全く目が合わないわけじゃない。目が合わない場合はこんなものでなないのでこの子はシャイな性格だと思いますよ」と言っていただき、ホッとしました。
(小学2年生の男の子のママ)

健常児でも目が合わないことはある?

自閉症ではない子どもでも、目が合わないことはあるのでしょうか?
ママ(困り顔)
先生(男性)
自閉症スペクトラムでなくても、目を合わせない・目が合いにくいというお子さんは稀にいます。

性格の違いや発達が未発達の段階で、表情や反応が薄いというお子さんもいます。

それ以外にも、

  • その時の気分
  • 小さい頃からそばにいる人があまり目を合わせていない
  • 他に気になるものがある

などが重なって、目が合いにくいなと感じるのかもしれません。

お子さんによく構ってあげる、一緒に遊ぶなどして信頼関係を気付いていく上で徐々に目が合うことが増えていきます。

ただし、あまりに目が合わない場合は、まず疑って欲しいのは目が見えているかです。

カラフルな色を見ても反応しない、音の出るおもちゃ以外遊ばない、顔を見ない、動くものを目で追わない、表情や反応が乏しいなどが続くようであれば、 視力に異常がないか一度眼科で診察を受けましょう。

いつ頃から目が合うようになる?

先生(男性)
通常の発達の子どもの場合、平均で生後4ヶ月頃遅くても生後6ヶ月頃には目が合うようになります。

目が合わなくても「発達に問題がないケース」の見分け方

母と子ども

先生(男性)
  • 名前を呼ぶと反応する
  • 「こっちへおいで」などパパやママなどが手を広げて待っていると寄ってくる
  • 目が合うことが少なくとも一緒に遊んでいる

という場合は自閉症の可能性は低いと考えます。

子どもと目が合うようにするために、お子さんに目を合わせて話しかける、マッサージなどで体を触る、一緒に遊ぶなどを心がけましょう。

自閉症の子どもに見られる症状の特徴

  • 目が合わない
  • 目があってもそらす
  • 教えても真似しない
  • 癇癪を起こすと何をしてもおさまらず、30分以上は泣いている
  • 気持ちの切り替えが遅い
  • 家族やお友達に関心を示さない
  • 友達ともめる・喧嘩が多い
  • 「ごっこ」遊びが少ない・しない
  • 表情が乏しい
  • パパやママがいなくても平気
  • 一人にさせても泣かない
  • 人に対して反応が薄いのに、人見知りはまったくしない
  • おもちゃを整然と並べて遊ぶ
  • 言葉が遅い
  • 名前を呼んでも振り向かない
  • 人の手を使ってものを取らせるなどのクレーン現象をよく使う
  • 好きなものはずっと触っているが、嫌なものは絶対に触らない
  • 同じものしか食べない
  • 体をよく揺らしている
  • 止めた行動も出来るまでやる
  • 感覚過敏※(聴覚が多い)が明らか
  • 育てにくいと感じる場面が多い

※一般の人より聴覚・味覚・視覚・嗅覚などの刺激を過剰に受け取ること

先生(男性)
3〜5個以上当てはまる場合は、自閉症スペクトラム障害の可能性があります。
しかし、これだけで判断は難しく、医師の診察が必要です。

発達途中の赤ちゃんやお子さんは、成長も著しいので、今は困っていることも数ヶ月経つと、よくわかるようになり、急に楽になる場合も多いです。

今みられている子どもの行動だけで過剰に心配はしないでください。

心配な場合は小児精神科に相談しよう

医者 女性

先生(男性)
小児科の小児精神科などに相談できます。


医療機関がわからないときは、自治体の保健所・発達支援センターなどに連絡をしてみましょう。

何をどう伝えればいい?

先生(男性)
身近で育てている方がおかしいと感じる事柄や、保育士さんに指摘された事柄などをまとめておいて、伝えましょう。
特に1回ではなく、何度も困難・つらいと感じる場面がある場合は伝えます。

できないことばかりではなく、上記でも記した通りお子さんは成長していく中で変わっていくので、「昔はこの様なことがあったが、できる様になった」ということも伝えましょう。

小児科を探す

Amazonブラックフライデー

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「発達障害」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!