トイレトレーニングはいつから?進め方は?男の子のやり方やコツも徹底解説

トイレトレーニングはいつから?進め方は?男の子のやり方やコツも徹底解説

公開日:2022-08-29 | 更新日:2024-01-31

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

トイレトレーニングはいつからやればいいの?
どう進めればいい?

トイレトレーニングを始める適正時期や、やり方についてお医者さんに聞きました。
うまくいかないときの進め方や、男の子・女の子別のコツも紹介します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

KAJITAKU

トイレトレーニングはいつから?

先生(男性)
一般的に、1歳7ヶ月~2歳頃から、トイレトレーニングが開始できると言われています。

この時期の子どもの多くは、“声をかけると答えるようになる”ので、それが目安になります。

年齢以外のスタート目安

  • 「抱っこしてほしい」など自分の気持ちが言える
  • 大人の真似ができる
  • 膀胱の発達がある程度進み、おしっこの間隔が2時間程度空いている
  • 便器やおまるに座れる

こんなときは…「まだ早いかも」

 

まだトイレの便器やおまるに座れないという場合は、トイレトレーニングを始める時期ではありません。

座れないのに無理に始めてしまうと、トイレの穴に落ちるなどの恐怖が植え付けられて、トレーニングが進まなくなることも多いです。

お子さんの成長スピードに合わせておこなえば、トイレへの不安感を抱くことなく、スムーズなトレーニングの完了に繋がります。

スタートにおすすめの季節

先生(男性)

寒い冬よりも薄着になる春から夏の方に始める方がよいとされています。

薄着の方が、ズボンやパンツの脱ぎ着がしやすいからです。また、洗濯物も乾きやすいです。

トイレトレーニングの進め方

おまるに座る子ども

  1. 絵本や動画で、トイレで排泄することを教える
  2. 便器やおまるに座れるようにする
  3. トイレでおしっこをする体験をさせる
  4. トレーニングパンツを履かせる

ここからは、具体的な実践方法を解説していきます。

STEP1 絵本や動画で「トイレが何をする場所か」を教える

先生(男性)
トイレが出てくる絵本や、子ども向けのテレビ・DVDなどの動画を見せて、トイレは何をする場所かを教えます。
絵本や動画の中でトイレが出てきたら、「おしっこ・うんちをする場所だよ」と毎回伝えましょう。

ペットを飼っている場合は、お子さんと一緒に、ペットのおしっこやうんちを観察してみるのもおすすめです。

そして、家の中や外に“トイレ”があることを見せて、トイレという場所を認識させましょう。

下記のような行動が見られたら、トイレの存在を認識したサインです。

  • 大人が「トイレ」と言ったら、トイレまで行く・もしくは指を差す
  • テレビにトイレが映ると、子どもから「トイレだね」「一緒だね」などと声をかけてくる

トイレのことがわかるようになったら、次のステップに進みましょう。

\おトイレデビュー前におすすめの絵本♪/おトイレさん
価格:1,320円(税込)

Amazonの詳細ページはこちら

※こちらで紹介した商品は、監修医師がすすめるものではありません。

STEP2 便器やおまるに座れるようにする

先生(男性)
実際にトイレの便器やおまるに座らせます。
体が小さい子どもは座っても安定しないので、取っ手が前にあるタイプのおまるがおすすめです。
取っ手がない場合は、便座の横をつかませるなどして、安定させる方法を教えます。

最初は、パンツを履いた状態でも構いません。無理に脱がせると不安感を与えます。
遊び、練習として楽しく座ってみるように誘いましょう。
例えば、「お兄さん(お姉さん)の練習してみようか」「トイレに座れるかな?」など声をかけてみましょう。
誘うタイミングは、食事の前後や起床直後など、生活のリズムに合わせるといいですよ。

嫌がらないで便器やおまるに座るようになったら、次へ進みましょう

STEP3 トイレでおしっこをする体験をさせる

先生(男性)
2時間おきくらいに「おしっこ出るかな」と声をかけてトイレに誘導し、おしっこをさせます。

トイレでのおしっこは、すぐできることもありますが、何度やっても出ない子も多いです。
今までと違う場所で排泄をするのは難しいことです。何度もチャレンジしてみましょう。

お子さんがトイレで排泄できたときは、「おしっこ出たね」「うんちできたね」と声をかけてあげましょう。
自分も「大人や絵本に出てくる子達と同じことができた」と達成感を感じるようになります。

何度かトイレでおしっこをする体験をさせたら、次のステップに進みます。

STEP4 トレーニングパンツを履かせる

先生(男性)
今までのおむつから、吸収の少ないトレーニングパンツに変更します。

トレーニングパンツとは、おむつから普通のパンツに移行する際に使用する練習用のパンツです。
おむつと同様おしっこを吸収しますが、パンツが濡れた感覚や不快感が伝わりやすいようになっています。

前のステップでの「トイレでおしっこができた!」という達成感と、「パンツが濡れると気持ち悪い」という感覚が結びついて、「トイレでおしっこをしよう」という考えに繋がっていきます。

子どもが進んでトイレでおしっこをするようになり、何度か成功したら、普通の布パンツに変えてみましょう。

トイレトレーニングがうまくいかないときは…

おまるに座る子ども

先生(男性)
  • いつも笑顔でトイレに誘う
  • 子どもの失敗を肯定してあげる

などを心がけましょう。

いつも笑顔でトイレに誘う

先生(男性)
トイレトレーニングをやると決めたら、親御さんはいつも笑顔でいるようにしましょう。
トイレに誘うときも、笑顔で明るく話しかけましょう。

親御さんが楽しんでトイレトレーニングをおこなえば、お子さんにもその気持ちが伝わり、早くトレーニングが終了できるでしょう。
トイレでおしっこをすると、「パパやママが喜ぶ」「楽しい」と考えられるようになります。

子どもの失敗を肯定してあげる

先生(男性)
失敗したおしっこを拭くときは、「おしっこできたね」など肯定した言葉を使い、「またやってみようね」と笑顔で誘いましょう。

トイレトレーニングは、失敗ありきです。怒ったり叱ったりして、子どもを否定してはいけません。
失敗しても怒られなければ、子どもは「またやってみよう」という気持ちになります。

怒られたり、叱られたりすると、トイレや排泄することに恐怖を感じるようになります。
怖い場所だと認識されるとトイレトレーニングは進みません。

また、「何回やってもできないね」などと子どもが傷つく言葉を発するのもNGです。
うまくできなかったときに、冷たくあたったりしてはいけません。子どもの自尊心が傷ついて自己肯定力が下がってしまいます。

【男の子向け】トイレトレーニングのコツ

先生(男性)
男の子は女の子とは違い、おしっこがしたくなると「おちんちんを触る」などの行動があります。
このような癖を見つけてトイレに誘導すると、トイレトレーニングがうまくいきやすいです。

一般的に、男の子の方が「おしっこが出た感覚」がわかりづらいと言われており、トイレトレーニングの進行が女の子より遅れることがあります。
長くかかると親御さんへの負担も大きくなり、ついイライラしてお子さんを叱りつけてしまうことがあります。

男の子のトイレトレーニングは、「お子さんが意思の疎通ができるか」「親御さんの時間や心に余裕があるか」などを見極めてスタートしましょう。

【女の子向け】トイレトレーニングのコツ

先生(男性)
女の子は、年上に憧れる傾向が強いです。
そのため、お姉さん扱いをして、可愛らしいパンツを用意してあげると、「早くできるようになりたい」とモチベーションがアップしやすいです。

男の子と同様に、叱られると自信がなくなり、できないことが多くなります。
一度できてもまた失敗することもあります。おおらかな気持ちで見守ってあげましょう。

合わせて読みたい
2020-11-11
子どもがトイレが出る前に教えてくれない…。どうやってトイトレを進めたらいいの?先輩ママ50人に、「トイレを教えてくれないときのトイ...
合わせて読みたい
2020-05-21
トイトレがうまくいかなくてイライラしてしまう。つい子どもに怒鳴ってしまう…。お悩みのママのために、「トイトレがうまくいかないときの...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪