ベビーフードはいつまであげてた?卒業の目安は?幼児食への移行のしかた
公開日:2022-06-03
| 更新日:2024-01-31
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
ベビーフードのやめどきに悩む…。
卒業の目安ってある?
先輩ママ・パパ50人に、「ベビーフードをいつまであげていたか」伺いました。
ベビーフードを卒業したキッカケや、幼児食への移行のしかたについても紹介します。
ベビーフードはいつまで?
一般的に、ベビーフードの卒業時期は、離乳食の完了期とされる1歳から1歳半頃が目安となります。
ただし、離乳食の進み具合や幼児食への移行の時期は個人差が大きいです。
ベビーフードを子どもが好んで食べているのであれば、年齢・月齢に関わらず 、与えてもかまいません。
基本は幼児食を食べさせている家庭でも、外出の際や忙しいときなどにベビーフードを利用するケースも多いです。
実際にいつまであげてた?
(アンケート:「子どもにいつまでベビーフードをあげていましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)
先輩ママ・パパに、いつまでベビーフードをあげていたか伺ったところ、離乳食の完了期にあたる1歳〜1歳半の時期に過半数の票が集まりました。
一方で、2割以上は1歳7ヶ月以降もベビーフードを利用していることがわかります。
幼児食を基本としながら、特定のベビフードを併用しているという声もありました。
大人と一緒の食べ物を食べても大丈夫そうになってから徐々に使わなくなりましたが、カレーはベビーフードの方が添加物が少なく、油も米油で肌の反応が少ないので今でも使っています。
(5歳の男の子のママ)
\カレーやすき焼きのアソートセット!/
グリコ ベビーフード 1歳からの幼児食 2食入 全16種×1個 食べ比べセット
Amazonの詳細ページはこちら
ベビーフード卒業のキッカケは?
子どもがなかなかベビーフードを卒業できず、「やめどき」に悩んでいる方もいるでしょう。
先輩ママ・パパに、ベビーフードを卒業したキッカケを聞いたところ、
- 大人と同じものを食べたがるようになったから
- 歯がある程度生えてきたから
- 保育園で給食を食べるようになったから
などの回答が寄せられました。
大人と同じものを食べたがるようになったから
大人のご飯が気になって少しずつ食べ出すと、本人も味や食感を覚えて、逆にベビーフードを食べなくなってきました。
(小学6年生の男の子と高校1年生の女の子のパパ)
1歳過ぎくらいから、「いらない!」と食べなくなりました。
たぶん、私たち大人と同じものを食べたかったんだと思います。
(0歳と3歳の男の子のママ)
歯がある程度生えてきたから
歯がある程度生えてくると、「噛みごたえのあるもの」を好む子どももいるようです。
歯が生えてきて、噛みごたえがある物しか食べなくなったからです。
急にベビーフードを嫌がるようになりました。
ドロっとしているのが気に入らなかったようです。
(1歳の女の子のママ)
保育園から促されたから
生後8か月から保育園に通い始め、離乳食もスムーズに食べて順調に食材をクリアしていきました。
そのおかげで、幼児食へのシフトもわりと早く、保育園から「そろそろ幼児食に」と促され、ベビーフードを1歳半くらいでやめました。
やはり、保育園での離乳食の進み具合が、家でもかなり影響したと思います。
(4歳と小学1年生の女の子のママ)
「そろそろ幼児食を食べさせたい!」と思ったら
そろそろ幼児食に移行したいという場合は、段階を踏むことが大切です。
などの工夫をして、子どもが食べやすいものを与えていきましょう。
先輩ママ・パパが、実際に幼児食へと移行していった方法を教えてくれました。
ベビーフードを幼児食に混ぜる
まず、ベビーフードを普通の幼児食に混ぜるところから始めました。
最初は多めに混ぜて、徐々に混ぜる量を減らしていくことで、幼児食の味に慣れていったようです。
(2歳の男の子と4歳の女の子のママ)
ベビーフードをソースとして応用しました。
別茹でした野菜やお肉、豆腐などを食べやすい大きさに切って、好みのベビーフードで和えました。
そこから、大人と同じ食べ物を食べやすい大きさに切って、少し薄味にしてベビーフードから幼児食に移行しました。
(4歳と小学5年生の女の子のママ)
ベビーフードにもあるメニューから始めた
うどんやカレーなど、ベビーフードでもあるようなメニューから始めました。
慣れてきたら、色々なおかずが入っているものを徐々にあげるようにしました。
(2歳の男の子のママ)
\おでかけ用離乳食にもおすすめ♪/
無添加・有機・無農薬野菜のベビーフード「manma 四季の離乳食」
(6個セット【11か月】)
食べやすい大きさ・やわらかさに調理する
調理バサミで細かく切ったり、野菜はスープにしてやわらかくしたりして、食べやすくしました。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)
ご飯→野菜→魚→肉の順番で進める
まず、ご飯を先にあげていました。
その次に野菜、魚、肉という順番であげていきました。
(3歳と6歳の女の子のママ)
\水を入れて混ぜて焼くだけ♪/ 和光堂 赤ちゃんのやさしい ホットケーキミックス おやきミックス
6個セット アソート おまけ付き
Amazonの詳細ページはこちら
\外食のときはどうする?/
外食する際には、うどんなどの柔らかいメニューを選ぶと食べやすいです。
最初のうちは、フードカッターなどを持参して、細かく切ってあげるとよいでしょう。
自宅で使っているスプーンやフォークを持っていくと、子どもが安心して食べてくれることもあります。
合わせて読みたい
2021-02-02
毎日の離乳食や幼児食づくりが大変!真似するだけのレシピを教えてほしい…!そんなママ・パパのため、Twitterの「#離乳食幼児食オ...
合わせて読みたい
2021-02-02
「今日の離乳食、頑張ったよ!!」しかり、光あるところに影あり。ママのご飯は…犠牲になったのです…。さとうゆきさん宅の夕ご飯を、ちょ...