慣らし保育が「永遠に終わらない」ときの対処法。仕事はどうする?

慣らし保育が「永遠に終わらない」ときの対処法。仕事はどうする?

公開日:2021-10-27 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

慣らし保育がなかなか終わらない…。
子どもが泣いて、進まない!

「慣らし保育が終わらないときの対応方法」について先輩ママ・パパ50人の体験談を交えて紹介します。
慣らし保育が終わらないときにやるべきこと、どのように仕事を調整したのかも聞いたので、参考にしてくださいね。

慣らし保育が終わらない!

保育園 泣く

職場復帰したいのに、慣らし保育が終わらないと焦ってしまいますよね。
慣らし保育が終わらず、困った先輩ママ・パパは、意外と多いんです…!

なかなか泣き止まなくて…

ママ
毎朝大泣きしてご飯もミルクも泣いて食べず、泣きすぎで嘔吐するなど、慣らし保育が進みませんでした。
しかし私は仕事が始まる…という焦りの気持ちしかなかったです。
(1歳の女の子のママ)
ママ
保育園に送っていったときに大泣きして私にしがみつき、なかなか離れてくれず、お迎えに行ったときも泣いているという状況が続きました。
本当にかわいそうなことをしていると申し訳ない気持ちでいっぱいで、保育園をやめた方がいいのかと本気で悩みました。
(1歳の男の子のママ)

ミルクが飲めなくて進まない…

ママ(困り顔)
ずっと母乳育児だったので哺乳瓶が上手く使えず、ミルクを飲むことができないのでずっと慣らし保育が続きました。
可哀想だな、でも早く哺乳瓶使えるようにならないかなと焦りました。
(0歳と3歳と4歳の女の子のママ)
ママ
最初は30分から始まった慣らし保育ですが、泣いてミルクも拒否してしまい、「ミルクが飲めて給食が食べられないと慣らし保育が完了しない」と言われました。
1ヶ月しか余裕がなかったので、いつ慣れるかハラハラしていました。
(0歳と2歳と4歳の女の子のママ)

【体験談】私は、こうやって慣らし保育を終わらせました

なかなか終わらない慣らし保育をどのように終わらせたか、先輩ママ・パパに体験談を聞きました。

徐々に保育時間を伸ばしていった

ママ
最初は30分、一時間、午前睡、給食、お昼寝までと段階を通して、フルタイムとなりました。
ミルクやお茶が飲めて水分補給ができるまでに一週間はかかりました。その後、泣き疲れて午前睡可能となり、2週間ほどしたら先生にも慣れたのか給食も食べられるようになりました。
(0歳と2歳と4歳の女の子のママ)

お気に入りのおもちゃを持たせた

ママ
自宅で遊んでいるお気に入りのおもちゃを持参しました。
保育士さんに子どもを引き渡す際「ちょっとそこまで行ってくるね」と声を掛け、部屋を出ます。
窓から姿を出し、「ちょっと行ってくるだけだよ」とまた声を掛けます。
そのときに保育士さんにはお気に入りのおもちゃで気を引いてもらって仕事に向かっていました。
(中学2年生の男の子のママ)

ママの匂いがする物を持たせた

ママ
本人が安心するように先生からはお母さんの匂いのするTシャツとかを持たせてもいいと言われていました。

昼食時もなるべく家で使っている食器やエプロンを使って、本人が少しでも安心できるよう工夫していました。
(4歳と6歳の男の子のママ)

お昼寝だけ付き添った

ママ
保育園の先生と相談をして、慣らし保育のお昼寝の時間に私が娘の横で付き添うようにしました。

約1か月間続けたところ、娘は保育園は安心できるところだと理解してくれたようで、無事に慣らし保育を終えることができました。
(3歳の女の子と6歳の男の子のママ)

心を鬼にして強行突破した

ママ
ズバリ強行突破でした。
後ろ髪を引かれる思いでしたが、「頑張ってね」とさらっと先生に預けました。
可哀想ですが、いつまでもダラダラとするのも逆に可哀想だと思い、強行突破しました。
(1歳の女の子のママ)

「泣き止まない」から慣らし保育が進まないとき…どうした?

泣く子ども

ママ・パパと離れて過ごすことが不安で泣き止んでくれない…。

お見送りで大泣きするときの対応方法」を先輩ママ・パパに教えてもらいました。

ママ
保育士さんから「泣くのはママが大好きな証拠。ママの笑顔が安心するから、笑顔でいってらっしゃい!と声をかけてから離れてみては?」とアドバイスをもらって、後ろ髪を引かれながらも笑顔で「お仕事いってくるね!娘ちゃんもいってらっしゃい!」と言うようにしました。
(小学4年生の女の子のママ)
ママ
先生が「家でもっとお話をして下さい」とおっしゃったので、「ママは〇〇くんのことが一番大事で、絶対に迎えに来るよ。具体的にいつ迎えに来るよ」と何度も話しました。

どんなに大泣きしていても、子どもに「今からママはお仕事行くけど、絶対に迎えに来る」と話しかけてから先生に引き渡しました。
子どもとはいえよくわかっているので、コソコソと行くのではなく話をして解決しました。
(3歳の男の子のママ)
ママ
家でなるべくスキンシップをとるようにしたのと、保育士さんを信じて預けたらすぐに帰る!(ママの姿を見ると余計ないてしまうので、、)ようにしていました。
(1歳の男の子のママ)

「水分をとらない」から慣らし保育が進まないとき…どうした?

慣れない環境では水分補給すら拒んでしまう子どもいます。
熱中症など体調不良の原因にもなるので、水分をきちんととらないと慣らし保育は進みません。

そんなとき、先輩ママ・パパはどのように対応したのでしょうか。

ママ
自宅でも哺乳瓶でミルクを飲ませるように練習しました。
また、保育園には家庭で使っているミルクと哺乳瓶を持参し、使用してもらいました。
(0歳と2歳と4歳の女の子のママ)
ママ
息子が保育園での水分、離乳食を拒否したので慣らし保育が進みませんでしたが、自宅から慣れ親しんだ食具を持参することで解決しました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
哺乳瓶拒否でミルクを飲まなかったため、慣らし保育が進みませんでした。
自分で対応したというよりは、保育士さんが哺乳瓶の練習を熱心にしてくれたおかげで、だんだんミルクを飲めるようになりました。
保育士さんはやはりプロで慣れているので、たくさん頼って、一緒に慣らし保育を進めていくといいと思います。
(0歳の男の子と3歳の女の子のママ)

「ご飯を食べない」から慣らし保育が進まないとき…どうした?

ご飯を嫌がる子ども

本格的に日中を保育園で過ごすためには、ご飯をきちんと食べてもらう必要があります。

先輩ママ・パパはどのような工夫で、乗り越えたのでしょうか。

ママ
家での昼食に近づけるため食器やエプロンを同じにしました。
また、元々昼食は量を食べないタイプだったのでそのことを伝えてミルクとの併用で乗り切りました
(4歳と6歳の男の子のママ)
ママ
なかなか泣き止まなくて、ごはんを食べないのでお迎えになることが多く、なかなか長時間の預りまで時間がかかりました。
気に入った食材を先生に聞き、子どもに「また食べられるよっ」と伝えました
(3歳の男の子のママ)
ママ
子供が泣いてご飯を食べず、慣らし保育が進みませんでした。
「とりあえず少しでも食べたらOK!お腹空いたらミルクでも飲むでしょう!家帰ってその分食べるでしょう!」と開き直って対応しました。
(1歳の女の子のママ)

仕事の調整はどうした?

テレワーク

慣らし保育が進まないとき、どのように仕事を調整したのか聞いてみると、

  • 仕事復帰を後ろ倒しした
  • 勤務時間を変更した
  • 有給を利用した

などで対応していたそうです。

職場によって対応が変わってくるところなので、一度相談してみるのもおすすめです。

仕事復帰を後ろ倒しした

ママ
会社と相談して、復帰予定日を遅らせてもらって対応しました。
(小学1年生の女の子と小学5年生の男の子のママ)

勤務時間を変更した

パパ
私の会社ではフレックス制度があるため,その時間で調節しました。
(4歳の男の子のパパ)
ママ
時間と気持ちに余裕を持って対応できるように、職場には普段より1時間遅く出勤できるように調整してもらいました。
(4歳と小学1年生の男の子のママ)

有給を利用した

ママ
お見送りに時間がかかることが多かったので、時間単位での有給を使っていました。
(小学3年生の女の子のママ)
ママ
半日有給などを使わせてもらい対応しました。
どうしても無理な日は、祖母に代わりにお迎えを頼みました。
(3歳の男の子のママ)

慣らし保育が終わらないときにやるべき3つのこと

電話する女性

ママ・パパが頑張っても、慣らし保育が終わらないときがあります。
そんなときはママ・パパだけで悩むのではなく、

  • 市役所に相談する
  • 他の保育園を検討する
  • 育休の延長を会社に相談する

といったことを行い、解決していくのがおすすめです。

ママ
役所に相談したり、他の保育園を検討するのもいいと思います。
うちの子は1歳半から2年間毎朝大泣きし、泣いてない日はないくらい毎朝泣いていましたので、思い切って3歳から保育園を転園しました。
転園して2週間で全く泣かずに保育園行くようになりました。
保育園にも合う合わないがあるのだと思います。
(3歳の双子と5歳の女の子のママ)
ママ
市役所の方に何回も相談をしてみました。
その他にも会社に相談して調整もしました。
(3歳の女の子と中学1年生の女の子と、小学1年生の男の子のママ)
ママ
育休の延長を上司に相談しました。
家で作業が可能なら在宅ワークに、旦那さんの仕事の調節が可能なのであれば交代で対応した方がいいです。
(1歳と5歳の男の子のママ)

慣らし保育が進まずにお悩みのママ・パパは、ご紹介した先輩ママ・パパのアドバイスを参考にしてみてくださいね。

楽天ブラックフライデーA

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!