もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
はさみの練習を始めたい!
でも何をやらせればいいの??
そんなママ・パパ必見!楽しくチャレンジできる「はさみの練習法」をまとめました。
はさみデビューにおすすめのグッズも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
※記事中の写真・引用文は、投稿者様の許可をいただき掲載しています。
もくじ
まずは先輩ママ・パパに、はさみの練習を始めた年齢を聞いてみました。
(アンケート:「いつ頃からはさみの練習をはじめましたか?」先輩ママ30人に聞きました)
一番多かった回答は「2歳半~3歳」でした!
早いと、「1歳半~2歳」で始めたというご家庭も。
はさみ練習を始める目安としては…
「人差し指だけを動かせる」
「じゃんけんでチョキができる」
など、それぞれの指を思うように動かせるようになってから練習を始めるのがおすすめです。
実際にどのような練習をしているのか、先輩ママ・パパたちの例をご紹介します♪
まずは、刃のないプラスチックのはさみを使った例。
特に「低年齢から練習を始めた」というママ・パパが多く実践していました♪
写真提供:yukiさん(Instagram)
はさみの基礎を学べる練習法が“一回切り”。
「一回動かすだけで切れる」という簡単な作業から始めることで、楽しさや達成感を味わうことができます♪
写真提供:yukiさん(Instagram)
yukiさんは、一回切り用の細い紙を野菜やパンのモチーフにアレンジ!
ちょっとした工夫をすることで、楽しくはさみの練習を続けることができるんですね♪
はさみで線の上をなぞって切ることで、“連続切り”の練習ができます。
チョキチョキと切り進められるようになれば、工作で遊ぶこともできますね!
写真提供:なっきいさん(Instagram)
はさみの基本的な使い方をマスターしたら、100円均一や文具店にある練習帳を使ってみましょう!
なっきいさんの家庭では、ダイソーで購入したものを愛用中♪
写真提供:なっきいさん(Instagram)
この練習帳、なんと切るだけでなく、貼って遊んだり塗り絵を楽しんだりすることもできるんです!
子どもがはさみの練習をする際には、危険性もあわせて教えることは大事です。
「ケガや事故を防ぐためにやったこと」を先輩ママ・パパに教えてもらいました。
写真提供:__Saori__さん(Instagram)
こちらの『わにわにのおおけが』は、主人公のワニがはさみでケガをしてしまうお話で、はさみの危険性も学べる絵本です。
Saoriさんはこの絵本を読み聞かせして、「間違った使い方をしたらケガするよ!」ということを教えています。
はさみの練習を始めたいママ・パパにおすすめ!
人気のアイテムをご紹介します。
\初めて用にぴったり/
はじめてのあんぜんはさみ
価格::273円(税込)
はさみと正しく持ち、正しい角度で刃を当てると切れるようになっている”初めて用”のはさみです。
樹脂製カバーで
\刃先をガード/
クツワ STAD はさみ きっちょん ブルー
価格:660円(税込)
ステンレス製の押し切り刃を採用した子ども用のはさみです。刃の部分を掴むことを考慮して、刃先まで樹脂製のカバーがついています。
持ち手についたスプリングが、開く動きを補助してくれます♪
\楽しく練習できる♪/
さいしょの きってみよう (おやこのファーストステップ) (日本語) 単行本
価格:594円(税込)
2歳から3歳の子どもに向けたはさみドリル。
はさみを開いて閉じる“一回切り”から、“一回だけ折れ曲がった線を切る”ところまで学べます!
たくさん練習をして、徐々にレベルアップしてしていきましょう。
手指を動かす訓練ができて、幼児期の知育にもつながるはさみの練習。
ご紹介した例を参考に、ぜひ試してみてくださいね!
\フォロワーになってください!/
「育児漫画」や子育てママ・パパの「お役立ち情報」を発信中☆是非フォローしてくださいね♪
私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう!
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!