もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
溶連菌に感染したら保育園はどうする?
いつになったら登園可能?
お医者さんに、溶連菌感染症になった場合の登園の目安を聞きました。登園許可証についてや、登園の際に気をつけること、早く治す方法も聞いたので、参考にしてくださいね。
1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業
溶連菌感染症は、病院で迅速検査を受けて診断が確定すれば、抗生剤の投与を始めます。投与のスタートから24時間ほど経てば感染力が減少します。その時間を過ぎ、全身症状が良ければ登園可能と言われています。
体力のない小さな子どもであれば、食事をしっかり取れるようになった、元気に動けるようになっているなどを目安に入れて登園させたほうが良いでしょう。
<注意>
しかし、感染の心配はなくとも、まだ熱がある・喉がいたい・皮膚症状がつらいいといった場合は、体調が元に戻るまで自宅で安静にさせることをおすすめします。
溶連菌感染症は、学校伝染病は第一種~第三種の第三種にあたります。治癒後に「登園許可書」が必要です。
繰り返しかかる人もいますし、大人にも感染します。予防対策が必要です。
主な感染経路は、飛沫感染、接触感染です。溶連菌感染症では、咳や鼻水は症状としてあまり現れませんが、唾やよだれで感染します。
手についた菌を石鹸で、洗い流しましょう。流行っている時期は、食事の前や帰宅時は、石鹸で念入りに手洗いをしましょう。また、マスクの着用も予防になります。食器やタオルの共有はやめましょう。
看病のしかたや、家での過ごし方を解説します。
自然治癒もしますが、症状が重くなり合併症を起こしたり、症状が長引くといった状態を避けるために、病院で適切な抗生剤の処方を受けるようにしましょう。
栄養分のあるものを食べさせ、ゆっくり休ませましょう。喉の痛みが出るので、喉越しの良しがよく消化の良いものを与えてください。
喉にしみるものや柑橘類(レモンやみかん)、油分の多い食事は避け、うどんやおかゆを与えましょう。
熱がある場合は、入浴は避けてください。ふらついて転倒する場合もあります。
38度以上の熱が2日間下がらない・水分が取れずに脱水症状の危険がある時、全身状態がわるく、ぐったりしている時は、急いで病院を受診してください。
お子さんは、小児科へ、大人の方は内科を受診しましょう。
参照
こどもの病気治療の本当のこと“Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平(小学館)
保育所における感染症対策ガイドライン - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000201596.pdf
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!