保育園児の習い事は必要?何歳から?いくつやる?人気ランキングbest5

保育園児の習い事は必要?何歳から?いくつやる?人気ランキングbest5

公開日:2020-01-23 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

保育園児の子どもの習い事事情が知りたい!
おすすめの習い事は?

子どもが保育園児のとき、習い事をさせていたママ・パパに習い事の実態を聞きました。習い事選びのポイントと人気ランキングも紹介します。

保育園児に習い事は必要?

そもそも、保育園児に習い事って必要なのかな?
実際に、「子どもに習い事をさせてみた」という先輩ママ・パパに、その本音を聞いてみました。

保育園児に習い事は必要か

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「保育園児に習い事は必要だと思いますか?」)

大多数のママ・パパが、保育園児が習い事に通うことにメリットを感じているという結果に。
さらに詳しく聞いてみると…?

「やってよかった」派の意見

パパ
風邪を引くことが少なくなり、健康になりました。
食事の量も増えて発育に大変役に立っていると思います。
(3歳の女の子のパパ)
ママ
本人が保育園以外のお友達もできて喜んでいます。
同じ校区の子も多いため、1人でも顔見知りの数は多い方がいいと思います。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)
ママ
通っている保育園では、幼稚園のように就学前に学習をする機会がないので、習い事で少しでも学ぶ機会が作れたので良かった。
(5歳の女の子のママ)

「まだ習い事は必要ない」派の意見

習い事のメリットをあげるママ・パパが多い中、こんな声も…。

ママ
小さい時はまだ運動する体力もついてないので、小学生になって体力や体幹がついてから始めても全然遅くないと思いました。
(5歳の男の子のママ)
ママ
祖母が自分の娘にピアノを習って欲しかったという想いがあり、孫である私の娘がピアノを始めた。
習い事の意味も分からない年頃なので、本人がやりたい習い事をみつけてから始めるのが良いと思う。
(小学3年生の男の子と小学5年生の女の子のママ)

習い事をスタートするなら、子ども自身が「やってみたい!」という気持ちを持っていることが大事です。

皆どうしてる?保育園児に習い事の実態

「習い事は何歳から?」
「いくつ通っている?」

みんなどうしてるの?先輩ママ・パパたちに、保育園児の習い事の実態を聞きました。

何歳からやっている?

何歳から始めた

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「保育園児の子どもが習い事を始めたのは何歳のときですか?」)

3~4歳ごろから、初めての習い事にチャレンジする子どもが多い傾向です。

ママ
本人が体操教室に行きたいと自分から言ってきたので体験させてもらうとやっぱりやりたいと言うので習い始めました。
(0歳と3歳の女の子と、5歳の男の子のママ)

キッカケの多くは、やはり「子ども自身の意思」
子ども自身の「やりたい!」を尊重してあげたいですね。

いくつやっている?

いくつやっている

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「子どもが保育園児のとき、習い事をいくつやらせていましたか?」)

まずは1つからスタートと考えるママ・パパが多いようです。

平日or土日?いつしてる?

いつやる

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「習い事はいつしていますか?」)

「土日は家族で過ごしたい」という意見もあり、平日がやや人気です。
習い事にかける時間は、1時間くらいの家庭がほとんどです。

習い事選び4つのポイント

「せっかく習い事をするなら、できるなら長く続けてもらいたい。」

後悔しない選択をするために、先輩ママ・パパに、習い事選びで重視したポイントを聞いてみると…?

1. 子どものやる気

やはり、一番大事なのは子ども自身の意思です。

「やりたい」という気持ちがあるかどうか。
親の「やらせたい」という気持ちが先行していないか。
子どもの気持ちをしっかり確認しましょう。

ママ
子供本人がまずやる気があることが一番重要だと思っていました。結局は親がやらせたくても本人がやる気が無くては上達もしないし楽しくないと思うからです。
(5歳の男の子のママ)

習い事に本入会する前に、おためし体験レッスンに行って子どもの意思を確かめるのもおすすめです。

2.送迎のしやすさ

ママ
仕事をしながら送り迎えをするのは、場所と時間が無理ないところでないと、後々苦しくなる。内容よりも、まずそこをクリアしている立地条件の中から探した。
(5歳の女の子と小学4年生の男の子のママ)
ママ
保育園の時間内に習い事ができる。習い事の送迎をしなくていい。
(小学3年生の男の子と小学5年生の女の子のママ)

送迎しやすさを考えてショッピングモール内の教室を選んだという方もいました。最近は保育園に講師の方が来てくれるケースもあるので、それを利用するのも手です。

3.先生の雰囲気

どんなに子どもがやりたいことでも、先生の指導によっては「もうキライ!」となってしまう事態も十分あり得ます。

ママ
先生との相性、教室の雰囲気です。
大人にもあるように、子どもにも合う、合わないがあると思ったので重視しました。
(4歳の女の子のママ)

体験レッスンなどを通して、「子どもが楽しく続けられそうか」「先生との相性は良さそうか」をチェックしましょう。

4.コストパフォーマンスに納得できるか

ママ
費用を重視しました。
体操は、地域の体育館でやっていて、月2回ほどで年間1万円くらいでした。サッカーは、月6000円ですが、何回通ってもいいのでよかったです。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)

月謝以外の“見えない費用”にも注意。

揃えなければいけない道具や教材、ユニフォーム代や発表会にかかるお金など、しっかり確認しておくのがベストです。

保育園児の習い事ランキング

先輩ママ・パパに人気の習い事ベスト5を紹介します。

1位 スイミング

スイミング

堂々1位はスイミング!
「体力がついて、風邪をひきにくくなったという」声が多数あがっています。
その他にも、こんな声が…。

ママ
小学校入学後のプールの授業で泳げたため、本人の自信に繋がったことです。泳げる子はクラスで半分程で、その半分に入れたことが嬉しく自信になったようです。
(中学1年生の女の子のママ)
ママ
スイミングは、将来的に海やプールを楽しむうえでも、身を守るためにも、必要だと思っていた。今は習っていないが、習っていたおかげで、目的は果たせたと思う。
(5歳の女の子と小学4年生の男の子のママ)

2位 音楽(ピアノ・バイオリンなど)

ピアノ

2位は音楽の習い事。
音感やリズム感を養えるのはもちろんですが、地道な練習が必須なため、集中力や継続力を養えたとの声もあがっています。

ママ
ピアノを習っていますので音感がとても良いなと思いました。
将来はピアノの先生になりたいと言っていますので習わせて良かったなと思っています。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

3位 英語

小学校でも英語の授業が始まるなど、ますます注目されている英会話。
英語教室の中には、世界各国の人と交流できるところもあります。

ママ
はじめは慣れなくて心配しましたが、少しずつ単語を覚えたり、英語の歌を聞いて「これって英語だよね」と言っているのを見ると、自然に語学に関心が高まってよかったかなと思っています。
(3歳の男の子のママ)
ママ
日本語が定着する前に、多言語や英語圏内のお友達ができたこと。日本人とは異なる肌の色や目の色の同世代の子供たちを見ても、物怖じしないこと。
(小学1年生の女の子のママ)

\初めてのオンライン英会話におすすめ♪/

年少さんから始められる「GLOBAL CROWN」の英会話。

自宅でオンラインで英会話のレッスンを受けられるため、面倒な送り迎えの必要ナシ♪
日本語もできるバイリンガルの先生が教えてくれるため、必要なときは日本語でフォローしてもらえます。

\GLOBAL CROWNの詳細はこちら/

\もっといろいろ検討したい方はコチラ/

4位 体操・新体操

体操

運動神経の基礎の形成に役立つといわれる体操・新体操。
体の柔軟性やバランス感覚が上がり、怪我をしにくくなったとの声もありました。

ママ
私自身が運動が苦手で、子供に逆上がりや跳び箱など教えられないと思ったから習わせたが、上手に教えてもらえてできるようになったので、小学生になってからできなくて困ることがない
(小学2年生の男の子のママ)

5位 サッカー

体力がつくだけでなく、チームワークの大切さも学べるサッカー。
人見知りで引っ込み思案だった子どもが、サッカーを習い出してからコミュニケーション上手になったという方も。

ママ
お友達や先生とのコミュニケーションがうまく取れる様になったと思います。また、できないことを自分なりに頑張ろうという気持ちが芽生えたことや、出来なくてくやしい!という負の気持ちなども経験出来て良かったと思います。
(5歳の子どものママ)

5位 幼児教育

幼児教室

机に向かって文字や数字を習うだけではなく、音楽やイラストを使うところもある幼児教育。

ママ
文字に興味を持つようになり進んで絵本を読んだり、絵を書いたりするようになった。
えんぴつを持つことで、箸も握りやすくなった。
言葉の数が増え、毎日座って何かに挑戦することを喜ぶようになった。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

その他、惜しくもランキング外でしたが、武道(空手・合気道など)・習字・ダンス・バレエ・そろばんなども人気です。

子どもの「やりたい!」という意欲と、親の教育方針にうまく合致する習い事がみつかるといいですね。

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

小学校お受験レポもっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪