幼稚園はおむつ取れないまま入園OK?禁止の場合は?トイレトレーニングのコツ

幼稚園はおむつ取れないまま入園OK?禁止の場合は?トイレトレーニングのコツ

公開日:2019-12-03 | 更新日:2022-09-08

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

入園までにオムツが取れそうにない・・・。
オムツが取れていなくても入園できるの?

先輩ママ・パパ50人に聞いた、幼稚園でのおむつ事情を紹介します。早くオムツ卒業するためのコツも必読です。

おむつが取れないまま幼稚園入園はOK?

結論から言うと、幼稚園によります。

おむつ禁止の幼稚園もあれば、トイレトレーニングに先生が協力的な幼稚園もあります。

見学時に幼稚園に直接相談してみるといいですね。

ママ
幼稚園の見学日に、おむつ外れしていない事を相談しました。

見学に行った幼稚園のうち、一方は「入園までにおむつ外れして下さい」もう一方は「おむつでも大丈夫です」だったため、おむつOKの幼稚園に入園に決めました。
(小学2年生と小学5年生の女の子のママ)

おむつ禁止だった場合は・・・?

幼稚園によっては、おむつが禁止です。

早生まれの子どものママ・パパを中心に、「早くおむつ外しをしなければと焦った」「まわりの子どもたちが普通にトイレに入っているのを見て、心配になった」ということも。

先輩ママ・パパたちは、どう対応したのでしょうか?

ママ
幼稚園がオムツNGだったので半ば強制的にパンツデビューをさせました。
はじめはお漏らしも多かったのですが、自然とオムツなしでも大丈夫になりました。
(小学1年生の子どものママ)
ママ
幼稚園はオムツ禁止なので、トレパンを履かせていました。
お漏らしすると、幼稚園にあるパンツを履かせるという感じでした。
(中学1年生の男の子のママ)

おむつNGの幼稚園の場合は、入園を機にパンツデビューすることがほとんどです。
最初はおもらしすることがあっても、徐々にパンツに慣れていくという子どもが多いようですよ。

※トイトレがどうしても完了しない場合は、特別におむつOKになる幼稚園もあります。

幼稚園のおむつ取り扱いルール

おむつ

幼稚園ごとにおむつルールは異なります。
ここでは、先輩ママ・パパから聞いた、よくあるおむつルールを紹介します。

個人ロッカーに常備する

ママ
個人のロッカーにオムツに名前を書いて、少なくても5枚は補充しておく事になっていました。
使用したオムツも記名したビニール袋に入れて持って帰ってくるというルールがあり、臭いなどが気になりました。
(2歳の男の子と小学6年生の女の子のママ)

1週間分用意するという幼稚園も。

先生に預ける

ママ・パパが定期的におむつを持っていき、先生に預けるという幼稚園もあります。

ママ
基本的には1週間分のおむつを持っていって、なくなりそうになったらまたまとめて持っていって補充する形式。
(3歳の女の子のママ)
ママ
おむつは毎日2、3枚ポーチにいれて持参していました。
(小学2年生の男の子と小学5年生の女の子のママ)

おむつの残り少なくなったら、連絡帳等で先生から教えてもらうということが多いようです。

替え用おむつを園が用意する

替え用のおむつを、幼稚園が用意してくれるパターンもあります。

パパ
オムツは家で履いて行っていました。替えは幼稚園が全て用意してくれました。
オムツ代を別途請求される事はなかったです。
(3歳と小学1年生の男の子のパパ)

おむつは持ち帰る?

幼稚園での使用済おむつは持ち帰っていたのか先輩ママ・パパに聞いてみました。

おむつ持ち帰りのグラフ

(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「使用済のおむつは持ち帰りでしたか?」)

結果は、「持ち帰り」と「園で処分」が大体半数ずつ。

入園前の見学時に確認しておきたいですね。

よくある幼稚園のおむつトラブル

先輩ママに幼稚園おきたおむつトラブルを聞いてみました。

「特にトラブルはなかった」という声が大半の一方で、こんな声も・・・。

おむつが水浸しに・・・

ママ
子供たちのイタズラでオムツが水浸しになる事件がありました。プールに入れてしまったと報告され、その後に巾着に持参管理が徹底されました。
(小学1年生の男の子のママ)

プールに入れない

ママ
オムツをしている子供は、衛生上の問題からプールに入れないことはありました。
(小学1年生の男の子のママ)

できればプールが始まる前におむつ卒業させてあげたいですね。

子どもが友達にからかわれた

ママ
子供同士でオムツをしている子をからかったりはあったようです。都度先生方が個別に対応してくださいました。
(小学1年生の男の子のママ)

別の子のおむつが入っていた!

ママ(困り顔)
特に苦情はだしませんでしたが、たまに他の子の名前が書いてあるオムツが持ち帰りのバッグに入っていたことがあります。
(小学1年生の女の子のママ)

早く外したい!おむつ卒業のコツ

家族

先輩ママにおむつ卒業のコツを聞きました。
子どもの性格に合わせた方法でトイトレを頑張りましょうね。

パンツを無理強いしない

ママ
パンツを無理強いせず、失敗した日は本人が望めばおむつでもOKだっでした。

無理せずトイレトレーニングを頑張れたのが良かったと思います。
(小学2年生と小学5年生の女の子のママ)

親は「失敗するのは当前」と大きく構える

ママ
替えのパンツを10枚ほど持たせ、幼稚園ではパンツで過ごさせることにしました。

もちろん初めは失敗ばかりでしたが1週間ほどすると失敗の数も減ってきました。
失敗を重ねることもおむつ卒業の近道なのではないでしょうか。
(4歳の男の子のママ)

幼稚園入園がおむつ卒業のキッカケ!

幼稚園での生活を通して、「おむつを卒業できた!」という子どもたちは少なくありません。

ママ
子どもの仲良しのお友達がパンツでした。
オムツの子供と別々のプールになったことです。
○○ちゃんと同じプールで遊びたいと言い出し、子ども本人も頑張りました
(小学1年生の女の子のママ)
ママ
園の生活リズムになれてきた頃、先生から「失敗したら替えればいいだけなので、パンツをはかせてきてください」と言われて、試しにパンツで行かせてみたら、その日からおむつが外れました。

トイレにみんなで行くリズムに慣れたこと、周りのお友だちと先生の励ましで、おむつを卒業することができたようで、私は呆気に取られてしまうほどでした。

親がいくら頑張ってもダメだったのに、お友だちや先生のパワーってすごいなと思いました。
(小学1年生と小学3年生の女の子のママ)

入園までにおむつが外れていなくても、焦らずゆったりした気持ちで見守ってあげましょうね。

また、幼稚園の「おむつルール」は必ず入園前に確認しておきましょう。

合わせて読みたい
2019-12-25
3歳になるのにまだおむつが外れない・・・。周りはトイレデビューしていて焦る!3歳以降におむつを卒業した子どもを持つママ・パパに、「...
合わせて読みたい
2020-09-08
2歳半になるけど…話すのは喃語のみ。「喋らない原因は何?」「どうやって発話を促せばよい?」お医者さんが解説します。

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!