抱っこは何歳まで?卒業のキッカケと歩かせるコツ|先輩ママパパ50人に聞きました

抱っこは何歳まで?卒業のキッカケと歩かせるコツ|先輩ママパパ50人に聞きました

公開日:2019-09-02 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「抱っこ卒業はいつまでが普通?」
「抱っこをまだ卒業できない・・・」
先輩ママ・パパに、何歳まで子どもを抱っこしていたかを聞きました。抱っこ卒業のキッカケや、子どもに歩いてもらうため作戦も聞いたので、参考にしてくださいね。

「抱っこ」は何歳まで?

では、「抱っこ」は何歳までする子どもが多いのでしょうか。


 3歳までに卒業する子どもが半分以上!

子どもの体重でいうと「だいたい10キロまで!」と決めているママ・パパも多いようです。

しかし、卒業年齢は2歳~6歳まで、かなり票がバラける結果になりました。小学校に入学するまで抱っこをする子どももいるので「うちの子・・・まだ抱っこ卒業できていないけど大丈夫?」と心配しすぎる必要はなさそうです。

▼参考記事
重くて限界かも…!抱っこ紐は何キロまで使ってる?卒業のキッカケは?

それでも、「抱っこ」はママ・パパにとっては重労働。できるなら早く卒業させたい・・・という方も多いはず。

ここからは、抱っこ卒業のためにできることを紹介していきます。

抱っこ卒業のキッカケ

抱っこを卒業できた子どもたちは、どんなキッカケで抱っこを卒業したのか、聞いてみました。

弟・妹の誕生で卒業!

パパ
下の子が生まれたことがキッカケに。
(4歳女の子と0歳女の子のパパ)

「お兄さん、お姉さんになる!」という自覚が、抱っこ卒業への“やる気”を促すようです。

同じ歳くらいの友達を見て卒業!

ママ
子どものお友達が、あまり抱っこされず自分で歩いている様子を見て、抱っこしてもらう事に対して恥ずかしいような気持ちが芽生えたようです。
(5歳と小学3年生と小学5年生男の子のママ)

子どもながらに「僕・私もそろそろ歩かなきゃ・・・?」と思うのかもしれませんね。

歩く力がついて卒業!

ママ
子どもがスムーズに歩けるようになってから、自然と抱っこをせがまれることがなくなりました。お散歩などで虫や花など自分で新しい発見をするのが楽しかったのだと思います。
(3歳男の子のママ)

子どもが“自分で歩く楽しさ”を知ることは、成長の証です。

子どもを歩かせる!抱っこ卒業のコツ

すんなり抱っこを卒業できる子どもがいる一方で、「なかなか抱っこが卒業できない・・・」という子どももいます。

先輩ママ・パパに、抱っこ卒業のために試したことを聞きました。

コツ1. 抱っこ以外のスキンシップを増やす

ママ
抱っこではなくて、他のスキンシップを多めにとるように心がけました。こちらからベタベタとくっついてあげると喜んでいます。
(2歳男の子と6歳女の子と9歳男の子のママ)

抱っこの代わりにハグをするなど、違う方法でスキンシップをとってみると、子どもの寂しさが軽減されそうですね。

コツ2. ゲーム感覚で歩かせる

パパ
ゲーム的な感じで、ジャンケンして勝った方があそこまで行けるとか、少し早歩きなどして、捕まえてみてーという遊び感覚でやっていたように思います。
(5歳と小学1年生の男の子のパパ)

コツ3. 靴を子どもに選んでもらう

ママ
お気に入りの靴を一緒に選びました。歩くたびに光る靴で、喜んで自分から歩いてもらえるようにしました。
(小学5年生と小学3年生男の子のママ)

子どもの好きなキャラクターや、「ピッピッ」と音の鳴る靴をはけば、歩くことが楽しくなるという子どもも。

コツ4. 好きなリュックを背負わせる

ママ
うちの場合は、お人形さんのリュックサックを背負わせて歩かせていました。
歩ける+お人形を背負う事で“お兄ちゃん”になったような気持ちになるようです。
(5歳と小学3年生と小学5年生男の子のママ)

「自分で持てるようになったね!」と褒めたり、「ありがとう」と感謝を伝えてみるのもおすすめです。

コツ5. 子どもに自由に歩かせてみる

ママ
お散歩を頻繁にして、車や川など危険な所以外は子供のペースで好きなように歩かせていたので、本人が歩く楽しさを見出したんだと思います。
こちらが「抱っこする?」と聞いてもイヤイヤされたので、むしろ寂しく感じました。
(3歳男の子のママ)

お花や虫など興味が湧くものがあれば、自分で移動しようとして自然に歩くかもしれません。

コツ6. 補助付き自転車に挑戦する

ママ
補助自転車をのせてみてそれが楽しかったらしく、「抱っこ」と言わなくなりました。
(14歳女の子と13歳男の子のママ)

以上、6つのコツを紹介しました。ぜひ、試してみてくださいね。

いざ「抱っこ卒業」となった際には、寂しさを感じた先輩ママ・パパもいましたよ。子どもの成長は早いもの。意外にも「抱っこ~」と甘えてくる時期は一瞬かもしれません。

楽しみながら、抱っこを卒業できますように。

楽天ブラックフライデーA

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!