妊娠初期「赤ちゃんが生きてるか心配…」次の健診まで待てない!

妊娠初期「赤ちゃんが生きてるか心配…」次の健診まで待てない!

公開日:2021-04-21 | 更新日:2024-10-04

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

妊娠したばかりで胎動がないうちは
「赤ちゃんが無事に育っているのかな…」
「不安で、次の健診まで待てない!」
という妊婦さんも多いです。

お医者さんに「妊娠が進んでいる証拠はないの?」「今、何に気をつければいいの」と聞いてみました。

石野 博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野 博嗣 先生

経歴

1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

KAJITAKU

【体験談】赤ちゃんが生きているか心配になった…

ママ(困り顔)
胎動も感じられなかった頃に、元気でいるのかと常に心配でした。また、腹痛が起こるとお腹の赤ちゃんに何かあったのではと心配でたまりませんでした。
(1歳の女の子のママ)
ママ
妊娠初期は、つわりで体調を崩しがちでした。こんなに具合が悪くてお腹の赤ちゃんは大丈夫なのだろうかと不安でした。
(社会人の男性のママ)
ママ
ネットでやたら症状を検索し、一喜一憂していました。
つわりがあったのに、急にラクになったときとか、元気に育ってないんじゃないかと不安になりました。
(5歳と小学4年生と中学1年生の男の子のママ)
ママ(困り顔)
妊娠初期は出血が多く、流産するんじゃないかと心配になりました。 ネットで調べても大丈夫だった人もいれば流産された人もいて、もしかしたら…という気持ちが常にありました。
(1歳の女の子のママ)

「順調な証拠」があるなら知りたい…!

妊娠初期で、お腹の赤ちゃんが生きているか不安になってしまいます。
「妊娠が順調だ」とわかるサインはあるでしょうか?
ママ
先生(男性)
妊娠初期は、「胎児からのサイン」は特に感じられないものです。
だからこそ妊婦健診が必要です。健診は面倒でも必ず受診するようにしましょう。

「不安でたまらない」妊婦さんへのアドバイス

先生(男性)
強い下腹部痛と膣からの出血がなければ、順調に育っていることがほとんどです。

あまり気にすると、そのストレスが体に悪いという悪循環になりますので、あまり思いつめないようにしましょう。

リフレッシュする趣味などを持ちましょう。集中できることがあると不安感を忘れることができます。赤ちゃんのための準備をしたり、出産に備えた家の整備などを計画しても楽しめるのではないでしょうか。

先輩ママたちは、どうやって不安を払拭した?

ママ
不安をを旦那さんなどに話して、理解してもらう。
旦那さんに、お腹をさすってもらって、「げんきにすくすく大きくなーれ」と言ってもらうだけで気持ちはずいぶんと楽になりました。
(4歳の女の子と1歳の男の子)
ママ
不安に駆られ過ぎてストレスをためるのは逆に良くないのではと思い、家では趣味の時間を作るなどリラックスを心掛けていました。
(1歳の女の子のママ)
ママ
ネットにはいろいろな情報がありますが、一つ一つに惑わされない方が良いです。個人差もあるし、怪しい話もたくさんあります。不安があれば、自分のお医者さんにきちんと相談してアドバイスをもらうなどして、必要以上に不安にならないようにしてください。
(4歳と小学1年生と小学3年生の男の子のママ)
ママ
だんだん自分の身体が変わっていく状況に、焦りと不安が募るかと思います。心穏やかに過ごすことが何よりなので、不安なときは不安だと素直に周りに伝え、少しでも気持ちを落ち着かせてください。
(5歳と小学4年生と中学1年生の男の子のママ)
\おすすめの胎児超音波心音計/

エンジェルサウンズ JPD-100S mini

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの商品ページはこちら

今「やってはいけないこと」リスト

  • 過度の運動
  • 喫煙
  • 重労働、疲労をためる行動
  • 長時間のデスクワーク
合わせて読みたい
2020-10-02
妊娠初期は不安なことばかり「立ちっぱなしって…大丈夫?」「流産につながるって聞いて心配…。」お医者さんに、立ち仕事・力仕事の注意点...
  • 飲酒
先生(男性)
飲酒・喫煙は胎児の発育に悪影響があります。
妊娠中は、「無理をしない」「疲れをためない」ようにしてください。

\人気の日本・ドイツの「ノンアル」ビールを飲み比べ/

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

今、「あなたができること」リスト

先生(男性)
家のことは、自分がいなくても、旦那さんが分かるようにしておくのがベターです。

妊娠すると、今までとは違い、急に長期入院が必要になることもあります。
妊娠初期のうちは、マタニティグッズやベビーグッズの購入は必要ありませんが、どんなものが出ているのかを調べる時間がたっぷりあるのは初めのうちだけです。そのほかの項目も、自分なりのこだわりがあるものは後悔しないようにゆっくり時間を使いましょう。

  • 受けられる予防接種を受けておく(インフルエンザは妊娠中も接種可能です)
  • 食べ物に気をつける(食中毒リスクがあるものや妊娠によくないものを避ける)
  • 葉酸を意識して摂取する(もしくはサプリメントを摂る)

\妊活期、妊娠期、産後・授乳期ごとに必要な栄養が摂れる!/

mamaru

ミタスシリーズの公式通販はこちら

Amazonの詳細ページはこちら

  • 妊娠確定後に母子手帳を行政機関にもらいに行く
  • 里帰り出産か、近所の出産かを決めて医療機関を予約する
  • 出産手当、給付金などを確認しておく
  • 出産グッズを準備する
  • 出産費用を用意する
  • 両親学級、母親学級などのスケジュール確認(立ち会い出産希望は父親の参加が必要な場合が多い)
  • 夫婦での時間を取り、出産や育児に対する話を進めておく
  • 夫だけで、家事が回るように伝える、メモを残すなどする
合わせて読みたい
2020-12-11
妊娠中、夫ができることって何だろう?先輩ママ50人が「妊娠中に旦那さんができるサポート」を妊娠中の妻をもつ旦那さんに伝授します!「...
  • 子供の名前を考える
  • 胎児や赤ちゃんについて勉強する
  • 母体や胎児に関することで、急な入院に備える
  • かかとの高い靴を避け、ローヒールを準備する
  • マタニティウエア・下着を検討始める

\オシャレな授乳服がたくさん♪/

スウィートマミー

スウィートマミーの詳細はこちら

  • 妊娠線予防のクリームを塗り始める

\先輩ママに人気♪ケアクリーム/

お得な限定セットあり!公式通販はコチラ

Amazonの詳細ページはこちら楽天の詳細ページはこちら

  • 治療が必要な歯があれば、治療を終わらせる
  • 妊娠、出産後の生活に備え、宅配サービスを検討する

産後は、「赤ちゃんのお世話だけで手一杯」、その上「体調が安定しない」ことが続きがちです。できるだけ、家事に使う時間・体力を最小限にする環境を整えておくのがおすすめです。

おかず宅配の「ナッシュ」なら、チンするだけで、カロリーコントロールしながら栄養バランスのよい食事をとることができますよ♪

300_250nosh

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

  • 家族・会社などへ報告を行い、今後の計画を考える
  • 仕事の引き継ぎ時期を早めに決めておく

これもやっておくと「なお良し!」

  • 保育園を探す(※必要な場合)
  • 家の間取りに合わせたベビーグッズを検討する(購入だけではなく、レンタル業者も多数あります)
  •  出産に対して希望がある場合はバースプランを作り始める
  •  出かけたい場所があれば行っておく(遠方への外出は医師に相談しましょう)
  • 無料配布のプレママグッズなどを取り寄せる

Amazonプライム会員の方におすすめなのが、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が実質無料でプレゼントになるサービスがありますよ。
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビー無料登録をぜひ!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

合わせて読みたい
2021-01-15
後悔しない妊娠生活を送りたい!そんなプレママのために「妊娠中にやっておけばよかったこと」を先輩ママ100人に聞きました!今しかでき...

妊娠初期の妊婦健診のスケジュール

先生(男性)
妊婦検診では、妊娠に対する不安や出産に対するストレスなどがあれば、是非相談ください。

医療機関のスタッフも一緒にサポートしていきます。

初診(生理予定日から10日~14日以内)

先生(男性)
1回目の受診では、妊娠しているかの検査を行います。

▼行うこと
尿検査、血圧測定、体重測定、問診、内診、超音波検査など

2回目(初診から2~3週間後)

先生(男性)
2枚目の受診は、胎児の心拍確認を行い、妊娠が順調に進んでいるかを確認します。

初診から2~3週間ほどあく場合が多いでしょう。
(妊娠6~7週前後での診察となることが多い)

▼行うこと
問診、尿検査、血圧測定、体重測定、問診、内診、超音波検査、など

3回目以降(4週間隔)

先生(男性)
3回目以降の健診は、4週間ほど間をあけます。
母体は病気がないか、問題なく妊娠を継続できるか、必要な治療はないかなどを確認します。

▼行うこと
通常の検査(尿検査、血圧測定、体重測定、問診、内診、超音波検査)などにプラスして肝炎、梅毒、風疹抗体、エイズ検査などが行われることが多いです。

\今知りたいこと、一気読み!/

#初めての妊娠

合わせて読みたい
2021-08-10
「母子手帳は持ち歩くべき?「子どもが何歳まで持ち歩く?」先輩ママ50人に聞きました。母子手帳の持ち歩き方や、一緒に持っておきたいア...
合わせて読みたい
2021-02-10
「妊娠線、絶対につくりたくない!」お医者さんに、妊娠線予防はいつからやるべきか、どんな対策がとれるのか、徹底的に聞いてみました!

mamaru

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「妊娠初期」カテゴリの特集記事/

妊娠に気付いたキッカケ

イルカさんの妊娠初期日記

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪