「しんどい…」ワンオペ2人育児に限界を迎えたらやること。イライラ解消法も
公開日:2022-10-04
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
ワンオペ2人育児がもう限界…。
身も心もボロボロでどうしたらいい?
ワンオペ2人育児を経験した先輩ママ50人に、「限界を迎えたらまずやること」を聞きました。
手抜きポイントや、先輩ママ達が実践していたイライラ解消法もご紹介しています。
もう限界!ワンオペ2人育児でボロボロ…
先輩ママ50人から、「2人育児疲れが限界に達したとき」のエピソードを伺いました。
子どもがどっちもぐずって大変、体調不良でも育児は休めない…。
先輩ママ達も、泣いてしまいたくなるような場面がたくさんあったようです。
同時にぐずってイライラが限界…
育児も家事もうまく進まなくて、更に2人同時に泣かれたときに限界だと思った。
子どもと離れたいけど離れられない、叫びたいし泣き出したいし誰かに助けて欲しかった。
(1歳と3歳の女の子のママ)
2人同時に大泣きをしている状況で、朝から何も食べておらず空腹な自分と、おもちゃが片付いておらずぐちゃぐちゃな部屋を見たとき。
ダメな母親だと自分を責めてしまうし、一人になりたいと思ってしまいました。
(2歳の男の子と、4歳の女の子のママ)
スケジュール通りに進まない…
寝かしつけなどで、自分がシュミレーションした作戦通りにいかず…。
どっちもギャン泣きでグダグダになったときに、もうやめたいと思いました。
(4歳と6歳と小学2年生の女の子のママ)
下の子が泣いていたり、ミルクの時間に、上の子もわがままを言い出したとき、スムーズに物事が進まなくなってしんどくなる。
(2歳の男の子と、4歳の女の子のママ)
体調不良のときがつらい…
私の体調不良のときに、ワンオペの限界を感じました。
悪寒と腹痛と吐き気をこらえながら身体を引きずっての育児、本当に死ぬかと思いました。
(小学2年生と小学3年生の女の子のママ)
ママ友と自分を比べてしまった…
周りの友人や、ママ友が仕事復帰したり、忙しそうな様子を見ると育児しかしていない自分に焦りを感じた。
毎日子どもと一緒にいるくらいなら、早く自分も働きたいと育休中に感じてしまった。
(2歳の男の子と、4歳の女の子のママ)
ワンオペ2人育児に限界を迎えたら…
育児疲れが限界を迎えたとき、先輩ママはどうしてた?
対処法を聞いてみると、
- 夫・両親に協力してもらう
- 子育て支援施設に頼る
- 預かり保育を利用する
という意見が多くありました。
「話を聞いてもらう」、「一人になれる時間を確保する」ことが大切と言えそうです。
対処① 夫・両親に協力してもらう
夫に相談をして、休日だけは夫に2人の面倒を見てもらうようにしています。
その間に私はストレス発散でカラオケに行きます。
(3歳の女の子と、小学2年生の男の子のママ)
自分の両親に来てもらいました。
子どもの面倒を見てもらい、その間に夕食などの家事をしました。
安心して家事ができ、すごく嬉しかったし助かったと感じました。
(4歳と6歳の男の子のママ)
夫は仕事があるし…と遠慮せず、休みの日だけでも思い切って頼ってみましょう!
対処② 子育て支援施設に頼る
子育て広場などを活用しました。
子ども達は広場のおもちゃで遊べるし、ママは職員の方に相談に乗ってもらえる。
(2歳の女の子と、4歳の男の子のママ)
児童館でスタッフの方にしんどい思いを聞いてもらいました。
その後、未就園児のクラブなどを紹介してもらい、毎週子連れで参加することで知り合いも増え、気持ちが安定しました。
(小学3年生の男の子と、小学5年生の女の子のママ)
合わせて読みたい
2022-02-02
子育て支援センターって絶対に行くべき?行かない人もいる?「子育て支援センター」に行ったことのあるママ50人に、率直な感想を聞きまし...
対処➂ 預かり保育を利用する
地域支援センターの一時預かり保育を利用しました。
一人の時間を確保し、何も考えずテレビを見たり本を読んで過ごしました。
(3歳と4歳の男の子のママ)
3時間ほど子どもを預けられる地域の自治体サービスがあったので利用しました。
(4歳と小学2年生の女の子のママ)
数時間でも子どもと離れる時間をつくって、リフレッシュするのがおすすめです。
2人育児がしんどいときの「手抜きポイント」
どこを手抜きしたらいいかわからない…。
そんなママのために、先輩ママから「手を抜いたポイント」を教えてもらいました。
食事の準備・掃除などを、便利サービスや家電に頼って、手抜きをしていたママが多くいました。
料理の手を抜く
食事の手を抜きました。
食品配達サービスを利用して簡単に作れるキットを注文したり、レトルト食品を使って食事を作る手間を省いた。
(0歳の女の子と、6歳の男の子のママ)
1日のうちどこかで栄養が取れればいいやと割り切りました。
夕飯だけしっかり作り、朝やお昼ご飯などは適当に済ませました。
(2歳の男の子と、4歳の女の子のママ)
合わせて読みたい
2020-10-16
「せっかく作ったのに食べない…。」「子どものご飯を作りたくない!」先輩ママ50人に「子どものご飯を作りたくないときの乗り切り方」を...
掃除・洗濯の手を抜く
食器は全部食洗器へ、洗濯物は干さずに乾燥機。
買い物はネットショップにし、掃除機は週1回と、無理をしない家事にしました。
(4歳と小学1年生の男の子のママ)
汚れが気になった場所だけ掃除をして、細かいところはしませんでした。
掃除しなくても生けていけます。
(2歳と4歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
2021-08-24
ワンオペ育児がしんどい…!家事も育児も楽したい!2歳~5歳の子どもの「ワンオペ育児を助ける便利家電・グッズ」を先輩ママ・パパ200...
ママのイライラ解消も大切!
ワンオペでの2人育児で「イライラしてしまったときの解消法」を、先輩ママに聞いてみると、
- 好きなことをする時間をつくる
- 甘いものを食べる
- 誰かに話を聞いてもらう
など、自分の好きなことをする、誰かに話を聞いてもらうことで、気持ちを落ち着けている方が多かったです。
好きなことをする時間をつくる
読みたい漫画や本を大人買いして、子ども達が寝た後に夜更かししながら一人で読んだり、録画して見ていなかったドラマなどを一気見していました。
自分時間を持てたという充実感を得るようにしています。
(3歳の男の子と、小学3年生の女の子のママ)
カラオケに行って、思いっきり歌うことです。
下手でも構わないので、思いっきり歌うことでイライラ解消になります。
(3歳の女の子と、小学2年生の男の子のママ)
甘いものを食べる
子どもが寝た後、高級スイーツを食べたりしていました。
グッタリした身体が少し楽になり、明日も頑張ろうと思えました。
(1歳と4歳の男の子のママ)
スイーツを食べていました。
甘いものは幸せな気持ちなり、ゆっくりと食べることで、疲れもイライラも吹っ飛びます。
(1歳と小学6年生と高校2年生の男の子と、小学3年生と中学3年生と大学1年生の女の子のママ)
誰かに話を聞いてもらう
友達に愚痴を聞いてもらうのが一番でした。
LINEや電話など、人に話を聞いてもらうことが大切な時間でした。
地域のボランティアの人に話を聞いてもらったり、育児相談することもイライラ解消につながりました。
(3歳と4歳の男の子のママ)
先輩ママの対処法を参考にして、ワンオペ2人育児の大変さを軽くしていきましょう。
合わせて読みたい
2019-12-12
「子育て中はなかなか息抜きできない…。」「いい息抜きの方法はないかな?」子育てママの「息抜き方法」と「息抜きタイムの作り方」を紹介...
合わせて読みたい
2019-11-25
ワンオペの育児と家事がつらい…。少しでも楽にするコツが知りたい!ワンオペ育児ママ50人に聞いた「育児・家事の両立テクニック」を紹介...