子どもに怒りが収まらない!怒りすぎた後のフォロー&イライラ解消術
公開日:2019-08-30
| 更新日:2022-09-05
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
親なら誰もが経験する“子どもへのイライラ”。
「まだ子どもなんだし」と頭ではわかっているはずなのに、イライラが募っていく・・・。
先輩ママ・パパのアンケートから見えてきたストレス解消法。「怒鳴ってしまったらこうしてフォローした」経験談を紹介します。
怒りたくないのに、怒ってしまう
子どものことを怒りたいわけではないのに、怒ってしまう。イライラしてしまう。
そうして、怒ってしまった自分にもイライラする。自分は親失格なのでは?とまで思っているかもしれません。
大丈夫。イライラするのは、あなただけじゃない
でも、そんなに自分を責めないでください。
そうして子どもにイライラするのは、あなただけじゃありません。他のママさんたちも、分かっているのに怒ってしまうこと、どうしようもなくイライラしてしまうことがあります。
誰もが、初めての子育てで、不安だったり、後悔したりするもの。
あまり自分を責めず、他のママさんがどんなことに悩んでいるか、どうやって解消しているか、少しだけ見てみませんか?
こんなタイミングで、イライラしてしまいます
他のママさんたちも、日々色々なことにイライラしたり、怒ったりしています。
ママさんたち100名に、どんな時にイライラするか、アンケートを取ってみました。
(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「子どもにイライラする時は?」)
どれも1回なら笑顔で接することができても、毎回となるとイライラが募りそうなことばかりです。個別のエピソードと一緒に見ていきましょう。
何で寝ないの?片付けて!うるさい!
共感出来るエピソードはありますか?
大丈夫。イライラしているのはあなただけじゃありません。
【イライラ度1位】なかなか寝ない!
産まれた時からホントに寝ない子で、めちゃめちゃ眠くてグズグズ言ってるのに、いざ寝かそうとしても寝ない。なんならまた遊び出す。それを繰り返している間に1日が終わってしまう事がよくあり、結局私は何も出来ない。
(1歳の男の子のママ)
寝かしつけたらアレやって、コレやって、と思っていてもできない…。何なら一緒に寝落ちしてしまう。という経験、誰でもしているのではないでしょうか。
【イライラ度2位】片付けない!
男の子2人というせいもあるのか、自主的に片付けすることは、まずありません。毎日のようにオモチャ捨てるよ!と言って、脅さないと片付けしないので、イライラしてしまいます。
(5歳・小学1年生の男の子のパパ)
毎回片付ける前に“脅す”ステップがあるのもイライラしますね。
【イライラ度3位】うるさい・奇声を発する!
まさしくただ今イヤイヤ期真っ只中な息子。
ワガママもマックスで、自分の要望が通らないと奇声を上げながら泣く始末。周りの家から虐待されてるのでは?と思われる程の泣き声です。
(2歳の男の子のママ)
まわりの目が気になると、余計に「早く泣き止んで」とイライラしてしまうことも。
【イライラ度4位】ご飯を食べない!
食べて欲しくて彩りやキャラクターなんかを入れたりして、頑張って作ったときに限って1つも手を付けずに、いらないと言われてイライラ。
お菓子やアイスやジュースはしっかり飲み食いするくせに・・・
(4ヶ月・1歳の男の子と、3歳・小学3年生の女の子のママ)
おばあちゃんがいる環境に行くと甘やかされ、おやつを食べ過ぎてごはんを食べなくなるのでイライラしてしまいます。
(3歳の男の子のママ)
おやつでお腹いっぱいになっては本末転倒。子どもがわからないのはまだしも、祖母・祖父がわかってくれなくて余計にイライラすることも・・・。
【イライラ度5位】泣き止まない!
連日眠れていなくて睡眠不足が続いていた時、夜中におっぱいをあげても、オムツを変えても、抱っこしても、ユラユラ揺らしても、全然泣き止んでくれなくて寝てくれなくて、イライラしてしまった。
最終的に悲しくなって泣けてきた。
(0歳の男の子のママ)
睡眠不足が続いているときの夜泣きはママ・パパともにメンタルを削られますよね。
その他にも、口答えする、薬を飲まなくて暴れるなど、コントロールできない事態にお手上げ状態になるというママ・パパもいました。
耐えられない。と思ったらこんな対処法を実践してみて。
子どもへのイライラをママたちはどう解消しているのでしょうか?
ストレス解消として、
- イライラしたら深呼吸する
- 子どもが寝た後にスイーツやお酒をこっそり楽しむ
- 一人でショッピング
- 美容院に行ってリフレッシュ
- カフェでのんびりする
- 積極的に運動する
- ヒトカラで歌いまくる
などなど・・・様々な意見があがりました。
王道のストレス解消法の他にも「その手があったか!」というアイデアも挙がったので、一挙に紹介します。
子どもから一旦離れる
深呼吸6秒すると落ち着くと記事を読んだことがあり、試しました。その場は落ち着きますが、10分間の戦いで何度も深呼吸しているとイライラも募ります。その場合は、その場から離れて、パパがいる時は家から出ていきます。冷静になってから、再度息子と戦います。
(2歳・4歳の男の子のママ)
別の部屋に行く、トイレにこもる、でも同じ効果がありそうです。そのときは子どもの安全が守られているかのチェックを忘れずに!
自分の顔をチェックしてみる
一度深呼吸します。頭に血が上っているのでとにかく冷静になるように努めます。一度冷静になってから鏡の前に行ってニコッと笑うようにしています。
鏡に写っているイライラしている顔を見ると自分でもびっくりするので笑顔になるようにしています。
(0歳・4歳の女の子と、3歳男の子のママ)
イライラしているときの自分の形相にびっくり!なんてことも。客観的に「自分の姿」をみることで冷静さを取り戻せるかもしれません。
“褒めて伸ばす”に徹する
怒ることをやめました。最初は怒り気味に注意していたのですが、教育の方針を変え子どもを褒めることによって自分の気持ちを紛らわしています。
イライラしては子どもにとっても自分にとってもマイナスしかないと思い、子どもの気持ちを持ち上げて、やる気を持たせることで成長させようと思いました。
(2歳の女の子のパパ)
子どものストレスを減らす作戦
週に1度息子が行ったことがないショッピングモールや本屋、ゲームセンター、温泉など経験したことがない事を経験させます。その新鮮さでお互いにストレスを解消するように努めています。
(小学校2年生の男の子のパパ)
家事などをやめて自分優先でなく子ども優先に徹する。一緒に楽しむと子どものストレスが減るので、ママのストレスも減る。
(3歳の女の子と6歳の男の子のママ)
子どもがイライラしないから、ママもイライラしないようになる、という良循環をつくる作戦です。
生理周期を把握する
イライラの原因が生理前のときもあるため、次月の生理予定1週間前を把握、その辺りでストレスを溜めないようにも心がけています。
(1歳・4歳の男の子のママ)
「今週はイライラしやすいな」と把握しておけば、イライラしても「今週はそういう周期、しょうがない」と冷静になれることもあります。
子どもを上司と思って接する
見かねた主人からの提案なのですが、子どもを自分の先輩や上司と思って接すれば、乱暴な言葉や、ストレス等のイライラも軽減できるのでは、と言われ、実行しています。接し方を変えたら最近は、子どもの方からきちんと行動をしてくれるようになったので、イライラはほとんどありません。
(小学校2年生女の子のママ)
子どもに「ごめんね」。落ち着いたらフォローを
50人のママ・パパに「子どもにイライラして怒鳴ってしまったことはありますか?」の質問をぶつけてみました。
イライラして子どもに怒鳴ったことはある?
なんと9割近くのママ・パパが「ある」と回答。
中には、「怒鳴りたくないのに、つい怒鳴ってしまった」「怒鳴ってしまった後に自己嫌悪・・・」というママ・パパも少なくありません。
親だって人間。つい怒鳴ってしまったとき、どうやって子どもにフォローしたのか、先輩ママ・パパに聞きました。
どちらも落ち着いたら、なぜ怒ったのか理由をゆっくり子どもでもわかる言葉で伝えます。もうしないでね、お約束、仲直りしよう、と言って抱きしめます。
(3ヶ月の男の子と2歳の女の子のママ)
素直に謝り抱きしめます。息子を嫌いなわけではない。○○してほしかっただけなんだよ。と怒った理由を伝えます。そしてとにかく抱きしめます。
(2歳・4歳の男の子のママ)
大半の意見が「抱きしめる」「落ち着いて、優しく言葉で伝える」でした。そして怒鳴ってしまったことを猛省しているママ・パパが大多数。
イライラしても、怒鳴ってしまってもかわいさゆえ。うまく気分転換をしながら、この時期を乗り切っていきましょうね。
合わせて読みたい
2019-12-05
育児がうまくいかない。母親に向いてないのかも…。子育てに疲れて自己嫌悪になったママが「やるべきこと」と「イライラをおさめる方法」を...
合わせて読みたい
2019-10-03
ママ友付き合いがめんどくさい!しんどい…疲れる!ママ友たちとの付き合いの中で、誰しも1度や2度感じたことがあるはず。先輩ママ50人...