子どもが頭を打った後の対処|たんこぶは?病院は何科?よく寝る場合はどうすれば?

子どもが頭を打った後の対処|たんこぶは?病院は何科?よく寝る場合はどうすれば?

公開日:2020-05-08 | 更新日:2022-09-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「コンクリートに頭を打った!」
「転んで頭を強打!」

正しい応急処置のしかたと、病院を受診した方がいい目安を聞きました。
頭を打った当日~次の日にかけての対処法(よく寝る/たんこぶ/翌日に嘔吐する 等)子どもの様子の観察事項も解説します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

「頭を打った」ときの受診目安

先生(男性)
以下に当てはまる症状がある場合は、医療機関をすぐに受診してください。
  • ボーっとしている
  • 3回以上嘔吐した
  • 嘔吐が2時間以上続く
  • 痙攣をおこした
  • 話していても内容が繋がらない
  • 目の見え方がおかしいと訴える(焦点があっていない)
  • 呼吸がおかしい(荒い、浅い、苦しそう)
  • 出血量が増えている 

頭の内部の出血などのリスクがあるので、すぐに医療機関に行きましょう。

救急車を呼ぶ目安

  • 呼吸がおかしい
  • 話している内容がおかしい
  • 歩けないなどのマヒ症状がある
  • 意識がない(反応が薄く、話がままならない)
  • 出血量が多い

出血が止まらず、どんどん出血している場合には、危険な出血です。すぐに救急車を呼びましょう。

▼子どもが頭を打ったら小児科

ただし、意識が無い、嘔吐、痙攣、頭部外傷が大きい、出血量が多いなどがある場合は脳神経外科

小児科を探す

脳神経外科を探す

「頭を打った」ときの応急対処

先生(男性)
まずは、頭を打った箇所を見て、「出血をしていないか」を確認してください。
出血がないとき/あるときで対処が異なります。

①「出血がない」ときの対処

先生(男性)
安全な場所に子どもを移し、子どもを横にさせてください。
名前を呼んで、呼びかけに反応をするかを確認してください。問題なく応答できるようであれば、痛い場所を濡れタオルなどで冷やしてあげてください。

しばらくして機嫌がもどり、元気そうにしている場合は、そのまま様子をみてもよいでしょう。

②「出血がある」ときの対処

先生(男性)
出血があるときは、タオルやそれに変わる衣類などを使用して出血部を抑えて止血します。

基本的に、出血がある場合は受診しましょう。
少量の出血で、意識もあり動ける場合は、そのまま医療機関へ向かいましょう。
出血量が多い場合は、体や頭を動かさないようにして、救急車を手配しましょう。

小児科を探す

「たんこぶ」の応急対処

先生(男性)
保冷剤や冷やしたタオルなどで、たんこぶを冷やしてください。

子どもの様子を観察して、元気でしっかり意識もある場合は、1時間程度冷やし、その日は様子をみてください。

具合が悪そうであれば、医療機関を受診してください。

内部で出血をしているとたんこぶができます。
頭を打った当日は、長い入浴や体を温める行為は避けてください。

合わせて読みたい
2020-07-31
子どもが転んでおでこを打った!後頭部を強打した!お医者さんに「たんこぶの正しい処置」を聞きました。やってはいけない処置や、なかなか...
合わせて読みたい
2019-10-28
赤ちゃんが頭をうってたんこぶが!応急処置の方法と、なかなか治らないときの対処法を紹介します。やってはいけないNG処置や、早急に病院...

「絶対にやってはいけない」対処

先生(男性)

出血や傷を拡大させるので

  • 頭をゆする
  • 頭を打ってすぐに無理やり立たせる

という行為は避けてください

翌日までは、しっかり様子を観察しよう

先生(男性)
頭を打った次の日までは、いつもと違う症状が出ていないか観察しましょう。以下のようなことがないか観察しましょう。
  • すぐに眠り込んでしまう。体を揺すっても起きない。または起き続けることができない
  • けいれん(ひきつけ)を起こす
  • 手足に力が入らない。しびれている
  • 嘔吐が何回も続く、吐き気が止まらない
  • 耳や鼻から水が流れてきて止まらない(血液が混じっている)
  • いつもと様子が違う。元気がなく、ぐったりとしている

このような様子がみられたら、小児科・脳神経外科などを受診しましょう。

反対に、吐き気や頭痛もなく、具合も悪くない場合は学校に行っても大丈夫だと考えられますが、激しい運動やプールなどは様子をみてお休みさせましょう。担任の先生にも、怪我した旨を伝えるようにしましょう。

頭を打ったあと「よく寝る」…大丈夫?

頭を打った後、よく寝ます。
なぜでしょうか?
ママ
先生(男性)
頭を打った後に泣いたりショックを受けたことで、疲れてよく眠る子どもがいます。

疲れて寝ているだけであれば、問題ないことも多いです。無理に起こさなくても大丈夫です。

ただし、寝ている時の呼吸の乱れや、呼吸が途切れていないかなどを注意して、少なくとも1時間ごとに観察してください。(頭を打ってから4時間程度)
異常がみられるときは、近くの小児科・脳神経外科を受診してください。

頭を打った後「頭が痛い」どうすれば?

先生(男性)
頭を冷やし、安静にしましょう。どんどん頭痛が悪化している、24時間以上経っても頭痛が続いている場合には、病院へ行きましょう。

※市販の痛み止めは、自己判断で使用することは控えましょう。

頭を打った後「嘔吐した」どうすれば?

先生(男性)

頭を打った後、嘔吐してしまうことはよくあります。

ただし、頭の内部で、軽度の出血など、何らかの症状が進んでいる可能性があります。頭を打ってから2時間たっても嘔吐する場合は、医療機関を受診して診察を受けましょう。

「後遺症がでるんじゃないか」と心配…

頭を打った後に、後遺症がでないか心配です…。
CTを撮ってもらったほうがいいのでしょうか?
ママ
先生(男性)
基本的に、頭を打った後に「体調に問題がない」「会話ができる」状態であれば、後遺症の心配がないことがほとんどです。
ただし、「手足の動かしかたがおかしい」「話し方がおかしい」という場合は、医療機関を受診してください。

頭を強く打った後に、運動機能や言語機能に障害が出ることがあります。

CT検査は、頭蓋骨骨折や脳の重大な損傷がないかを確認するために行われます。ほとんどの場合には、必要ありません。

何科に行けばいい?

先生(男性)
子どもが頭部を打った際は、小児科の受診をしましょう。
※意識が無い、嘔吐、痙攣、頭部外傷が大きい、出血量が多いなどがある場合は脳神経外科を受診しましょう。

小児科を探す

脳神経外科を探す

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「ケガ(傷・打撲)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!