もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんが頭をうってたんこぶが!
応急処置の方法と、なかなか治らないときの対処法を紹介します。
やってはいけないNG処置や、早急に病院を受診すべきたんこぶについても解説するので、焦らずに読んでくださいね。
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
学会、大学病院、研究施設などへのアプローチ発表など、常に手を尽くして研究を行っている。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。
もくじ
たんこぶが完全に治るまでには、通常1ヶ月ほどかかります。
※冷やしすぎても、それ以上腫れは引きません。目安時間を守ってください。
たんこぶを温めてしまうと、その部分の血流が良くなり出血量が増え、余計に腫れます。軽くシャワーを流す程度に留めましょう。
お家で様子を見ても大丈夫なのか、病院に行くべきか、判断に迷うことがありますよね。
受診目安を紹介します。
まずは様子を見ましょう。
ただし、急に変化が起きる場合もあります。目は離さないようにしてください。
この場合は、緊急ではありませんが病院で診察を受けましょう。
以上のような症状があれば、病院を受診しましょう。
以上のような変化があれば、すぐに救急車を呼びましょう。
治るまでに、だいたい1ヶ月ほどかかることが多いです。
赤ちゃんの場合は、他に異常がないか、病院で診察を受けておくとよいでしょう。
頭をぶつけたあとに冷やさなかった場合、たんこぶが大きくなることがあります。
病院で、「他に異常はないか」を検査しておくことをおすすめします。
頭をぶつけてから時間がたち、たんこぶがブヨブヨになっている場合、
などの可能性があります。
通常であれば、普通のたんこぶよりも時間がかかりますが、自然に吸収され消失します。赤ちゃんの場合は、他に異常がないか、病院で診察を受けておくとよいでしょう。
「たんこぶができていたらむしろ安心」など、昔の常識は「大間違い」なことがあります。
そのときは、なんともなくとも、後で症状が出てくる場合もあります。頭を打った後は、数日間注意して子どもの様子を見てください。
見た目が同じようなたんこぶでも、種類が違う場合もあります。一般のママ・パパには判断がつかないケースも多々あります。
頭を打ってから、元気がない、機嫌が悪い、ぼーっとしている、嘔吐、痙攣などの症状があれば医師の診察を受けましょう。
出血していれば、見た目の怪我の度合いがわかりやすいというのはありますが、頭蓋骨を打った場合は、後々症状が出る場合もあるので、血が出た、たんこぶだけなどでは、判断をつけられません。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!