もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
2歳の子どもの「言葉の発達目安」ってどれくらい?
どうすればもっと話すようになる?
2歳の言葉の特徴や、言葉を楽しく練習する方法をお医者さんに聞きました。
話せる言葉の数が増えてくる他にも、こんな特徴があります。
単語で話す子どもも多く、「やって」「とって」「りんご!」「みかん!」など、とって欲しいものを指しながら要求します。
ママやパパといった身近にいる人の話し方を真似したり、テレビの言葉や歌を覚えたりして話す子どももいます。
幼稚園や保育園で多くの人と関わるようになると、話し始める子どももいます。
「舌がうまく使える」、「あごの発達が良い」と滑舌もよく、聞き取りやすい言葉が出やすい傾向がります。あごを使う食事をとらせ、舌で遊ぶ練習をしても良いでしょう。徐々に発達しますので焦りは禁物です。
また、舌の奥の筋が舌を引っ張っていると滑舌が悪い場合もあります。治療が可能なので、病院に相談しましょう。
しかし、性格や家庭環境の違いもあり、よくしゃべる子ども、喋らない子どもといった差は男女差なくありますので、あまり気にしないでも大丈夫です。
ただし、話を理解しない、視線をあわせない、他人とかかわらない、全く話さないといった場合は、発達障害・知的発達の可能性は考えます。
発達障害の自閉症は、「クレーン現象」といい欲しいもの言わず、そばにいる人の手を持ち、そこへ手を持っていき取ってもらおうとする・言葉が遅い、出ない・目が合いにくいなどの特徴が知られています。
しかし、一つがたまに当てはまるからといって、発達障害とは考えにくく、総合的な判断が必要となります。気になる場合は、地域の療育相談や専門医を受診しましょう。
ママやパパがたくさん褒めてあげるのも言葉を早く覚えた一因かもしれませんよ。
ただし、2歳の時期は、言葉の早い遅いは著しい差があります。今、差があってもすぐに同じように喋れるようになる場合が通常です。
今できることを大事にしてあげて、広い視野で見てあげましょう。
2歳児は、どれくらい大人の言葉を理解しているのでしょうか?
理解が早い子であれば、要求されていることを言葉で理解しているでしょう。
ママ・パパが取り組める「言葉練習のやり方」アドバイスです。
子どもが話そうとしているのを遮るのは、やめましょう。また、間違った言葉を使った際に毎回止めたり、叱ったりすると話すのをやめてしまう場合もあります。
「日中子どもと家に二人きりで、早く言葉を覚えさせたいけど、大人が一方的に話ししかけるのが難しい…」というママ・パパもいます。そんなときは、絵本を読んであげましょう。絵本には、たくさんの言葉が並んでいます。
大人が選んだものは興味を示さない場合がありますが、いろいろな種類を用意しておけば成長していく過程で読めるようになります。
また、絵本を読むのが苦痛という場合は、読んであげる人が大好きな絵本を用意しましょう。好きな絵本ならいろいろ説明を加えながら一緒に楽しめますね。
「ブーブー」や「バイバイ」しか言わなかったのに・・・いきなり喋る量が増えた!もしかしたら、それば「言葉の爆発期」かもしれませんよ。
「爆発期は子どもの成長の一環です。これからが楽しみですね。男の子に多い傾向があります。
\まとめて読めます!/
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!