【先輩ママの体験談】1歳から保育園に入れて後悔してる?デメリットは?何歳から入園が理想?

【先輩ママの体験談】1歳から保育園に入れて後悔してる?デメリットは?何歳から入園が理想?

公開日:2022-09-30

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

1歳から保育園に預けても後悔しない?
デメリットはある?

先輩ママ・パパ50人に「1歳から保育園に入れたことを後悔しているか」について聞きました。

メリット・デメリットや、理想の入園年齢も聞いたので、参考にしてみてくださいね。

【アンケート】1歳から保育園に入れて後悔してる?

円グラフ(アンケート:「子どもを1歳から保育園に入れたことを後悔していますか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

9割近くのママ・パパが「後悔していない」と答える結果に!

「1歳から保育園に預けてよかった」と感じているママ・パパが多数ということがわかります。

それぞれの意見も聞いてみました。

入れてよかった!ママ・パパの声

ママ
子どもが早くから家族以外との生活に触れ充実した毎日を送り、思い出をたくさんつくれています。
また、自分のキャリアも継続でき、入れてよかったと感じています。
(4歳の女の子のママ)
パパ
早くから同世代の友達ができたことで、コミュニケーションのとり方やお世話の仕方などが身についた気がします。
(3歳の女の子のパパ)

入れなきゃよかった…ママの声

ママ
全ての成長において、初めての瞬間を見逃してしまいがちになる。
早く保育園に通わせて離れる時間がたくさんできてしまい、愛情をきちんとかけてあげられていないように感じた。
(小学2年生の女の子と、小学4年生の男の子のママ)
ママ
初めて喋ったり歩いたりした瞬間を見たのが、保育園の先生になってしまいました。
もっと一緒にいられたらよかったな…と思うこともあります。
(小学6年生の男の子のママ)

1歳から保育園に入れるメリット

笑う子ども

先輩ママ・パパに、保育園に早くから入園するメリットを聞くと、

  • 仕事に早く復帰できる
  • 子どもの社会性が早くに身につく
  • 家ではできない経験ができる
  • 離れることで気持ちをリセットできる

という声がありました。

「早めに社会復帰をしたい」「子どもの発達が心配」「ずっと子どもといて疲れてきた」というご家庭は、1歳から預けるメリットが大きいと言えそうです。

仕事に早く復帰できる

ママ
メリットは仕事復帰が早くできることです。早い仕事復帰は自分のキャリア形成になりました。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
ママ
早くから働けるので正社員での復職がスムーズに進めることができました。
(5歳の男の子と、小学2年生の女の子のママ)

子どもの社会性が早くに身につく

ママ
反応が薄い子どもでしたが、保育園に入園したことで表情が豊かになり、笑顔や発声が増えました
他の園児達から刺激を受けて活発になりました。
(高校2年生の女の子のママ)
ママ
親や家族以外との接し方や自分でやろうとする気持ちが芽生えるのが早いです。
子どもの性格によるかもしれませんが人見知りも改善されたように感じました。
(6歳の女の子のママ)

家ではできない経験ができる

ママ
家ではできない身の回りのことも保育園では1人でできるようになった。
本やおもちゃなど家では制限されてしまうが、保育園だといろんな遊びや経験をすることができる。
(0歳と2歳の女の子のママ)

離れることで気持ちをリセットできる

ママ
乳幼児の育児だけに専念していると視野が狭くなり抱え込んでしまうけど、子どもと離れる時間をつくることで、イライラやストレスを一旦リセットでき、優しい気持ちになれる。
(6歳の女の子と、小学校3年生の男の子のママ)

一方、こんなデメリットも…

冷えピタをする子ども

一方、1歳から保育園に預けるデメリットを聞くと、

  • 成長の瞬間に立ち会えない
  • 病気をもらいやすい
  • 子どもと過ごす時間が減る

などの意見が寄せられました。

「子どもの成長の瞬間を見逃したくない」「子どもの健康面が心配」というご家庭は、早めの入園は避けた方がいいかもしれません。

成長の瞬間に立ち会えない

ママ(困り顔)
初めて2語文が言えた初めてスプーンで食べれた、など、最初に〇〇できた!瞬間を見逃すことが多いことはデメリットと言えます。
(小学3年生と高校1年生と21歳の女の子のママ)
ママ
早くから預けることで「初めてトイレでおしっこをした」などのでき事が保育園にいる時に起こり、成長の記念に立ち会えないことが多いのが少し寂しく感じます。
(4歳の女の子のママ)

病気をもらいやすい

ママ
病気をよくもらってました。
お熱が出るのもすぐだし、おたふくも水ぼうそうもしました。月の半分はお休みしてました。
(小学3年生の女の子のママ)
ママ(困り顔)
病気しがちなため、月のほとんどをお休みして仕事を欠勤し療養することが多いです。
職場や園の双方に報告する必要があり負担になるからです。
(2歳の男の子と、小学1年生の女の子のママ)

子どもと過ごす時間が減る

ママ
小さいうちに保育園に入れることで、母親と過ごす時間が短くなり、愛情不足にならないかと思う。
愛情不足になると、子どもの性格や、将来の精神的な面に影響がないのか不安に思いました。
(6歳の女の子のママ)
ママ
まだまだ甘えたい時期に親と離れるので、子どもに寂しい思いをさせてしまう。
(0歳と2歳の女の子のママ)

保育園には何歳から入園が理想?

棒グラフ(アンケート:「保育園には何歳から通わせるのがよいと思いますか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

「1歳から入園が理想」と答えた方が約6割を占める結果に。
次いで3歳、0歳と続きました。

早めに預けることで「子どもの遊びの幅が広がる」、「保育園に馴染みやすくなる」という意見がありました。

また、3歳と答えた方からは、「自分のことをある程度自分でできるようになるから」、「可愛い盛りのときは一緒にいたいから」という声も。

1歳からが理想!

ママ
歩くことができるようになる時期に、広い保育園でのびのびと過ごす事ができたため、自宅で見るよりも遊びの幅が広がるように思います。
(2歳の女の子と、5歳の男の子のママ)
ママ
2歳になるとイヤイヤ期が始まるので、1歳頃から保育園での過ごし方や園児との関わりに慣れた方がスムーズに生活できると思います。
(高校2年生の女の子のママ)

3歳からが理想!

ママ
ある程度喋れて自分のことも自分でやり始める頃だし意思疎通ができてくるから、本当は3歳から通わせたかったです。
(0歳と小学5年生の女の子と、小学3年生の男の子のママ)
ママ
可愛い盛り成長盛りの時期に一緒にいたかったのと、その時期は2度と帰ってこないので子どもともっともっと遊んで過ごしたかったです。
(5歳の男の子と、小学2年生の女の子のママ)

0歳からが理想!

ママ
都心では1歳からだと既に空きがないことがほとんどです。
保活に苦労することがあるので、0歳から預けて仕事復帰する方がスムーズだと思います。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)

先輩ママ・パパの体験談を参考に、ご家庭に合った入園のタイミングを決めてくださいね。

楽天ブラックフライデーA

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!