もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠3ヶ月なのにもうお腹がぽっこり!
大丈夫なの?
「妊娠3ヶ月でお腹が出てくる原因」についてお医者さんに聞きました。
お腹がぽっこりしてきたら「気をつけること」も聞いたので、参考にしてくださいね。
1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長
多くの場合、お腹の膨らみが目立つのは16週以降ですが、もともとの体型によっては、妊娠3ヶ月でお腹が出てくる人もいます。また、妊娠の影響によるストレスや体調の変化のせいで、お腹がぽっこり出てくるケースもあります。
ただし…こんなお腹ぽっこりには要注意
触ると「とても硬い」ときは要注意です。
これは、子宮が収縮しているときに起こる症状で、妊娠に影響することがあります。
すぐにかかりつけ医の診察を受けましょう。
妊娠3ヶ月ですでにお腹が出てくる原因として、
などが挙げられます。
BIM値18.5以下の人は痩せ体型です。皮下脂肪が薄く少ないので、妊娠で子宮が大きくなると、お腹がぽっこりと目立ちやすいです。
妊娠初期に「お腹が出る場所」は?
下腹部が出てきます。触るとぽこっとしている、もしくはわずかにふっくらと感じることがあります。
急激な体重増加は、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などを起こすリスクがあるので、注意が必要です。
≪対処法≫
食事に使う調味料にも工夫をして、カロリーや塩分を控えめにするといいですよ。
例)
妊娠3ヶ月頃は、まだつわりが続く人が多いです。
食べ物や食べ方に工夫をして、うまく体重をコントロールできるといいですね。
妊娠すると、ホルモンバランスが変わって腸の動きが弱くなり、便秘を起こす人が増えます。
便秘が続くと便が腸内に停滞して、下腹部がぽっこり出てしまうことがあります。
そのまま放置していると、便秘が悪化して痔になることもあるので、早めに対処しましょう。
≪対処法≫
食事では、食物繊維が豊富な野菜や豆、きのこ、海藻などを食べて、便秘解消に努めてください。
ただし、食物繊維を大量に摂取すると、人によっては下痢になったり、便秘が悪化したりする可能性があります。ご自身の体調に合わせて、食べる量を調整しましょう。
また、便秘のときは、水分をたっぷり摂ることも大切です。1日約1.5~2リットルを目安に水を飲むようにしましょう。
お腹を下にして圧迫してしまうと、血管が圧迫され血流が悪くなり、胎児に送られる酸素が不足するなどの悪影響に繋がります。
また、妊娠初期の段階から、お腹を引き締めて立つように練習をしておきましょう。
この先もっとお腹が大きくなってくると、お腹が重くなって重心が前方にかかり、腰痛や姿勢の歪みが生じやすくなるからです。
▼参考
葉酸サプリってどれがいいの?迷っている方におすすめなのが、製薬会社が作っている「エレビット」。
日本の産婦人科クリニック医師による推奨No.1!(※1)全国3,000か所の産婦人科クリニックで推奨(※2)されているので、一度は見たことがある方もいるのではないでしょうか。
葉酸サプリ「エレビット」なら、お腹の赤ちゃんの健康と成長に必要な葉酸800μgと、18種類のビタミン・ミネラルをバランスよく摂れます。
妊娠中にお腹の赤ちゃんとママに必要な栄養素について、ぜひ一度チェックしてみてください。
※1 2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名
※2 2020年8月時点
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!