【フォローアップミルク完全マニュアル】切り替えはいつから?飲ませ方・飲ませる量も

【フォローアップミルク完全マニュアル】切り替えはいつから?飲ませ方・飲ませる量も

公開日:2022-08-02 | 更新日:2024-01-31

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

フォローアップミルクに切り替える時期は?
本当に必要なの?

フォローアップミルクの必要性や、飲ませる量の目安をお医者さんに聞きました。
切り替えのタイミングや切り替え方も、先輩ママに聞いたので参考にしてくださいね。

竹綱 庸仁 先生

監修者

たけつな小児科クリニック

院長
竹綱 庸仁 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
一般社団法人 日本小児神経学会 小児神経専門医

平成16年 愛知医科大学医学部卒業、愛知医科大学病院 卒後臨床研修医
平成18年 愛知医科大学病院 小児科入局
平成23年 愛知医科大学小児科 助教
平成25年 医療法人和幸会 阪奈中央病院勤務(小児科)
平成29年 たけつな小児科クリニック開院

KAJITAKU

フォローアップミルクへの切り替えは絶対必要?

哺乳瓶

フォローアップミルクは、必ずあげなければいけないのでしょうか?
ママ
先生(男性)
フォローアップミルクが「必要ない」お子さんもいます
離乳食が順調に進んでいて、栄養が摂取できていれば、あげる必要はありません。
  • 離乳食をあまり食べてくれない
  • 低体重
  • 栄養の偏りが心配

といった場合には、フォローアップミルクを検討しても良いでしょう。
まずは、かかりつけの小児科に相談してみることをおすすめします。

フォローアップミルクの役割

先生(男性)
フォローアップミルクには、離乳食だけでは不足しがちな鉄分などの栄養素を補う役割があります。

「フォローアップミルク」と「粉ミルク」の違いがよくわからない人もいるかもしれませんが、両者は含まれる栄養素が異なります
粉ミルクは母乳の代わりとなるように作られており、栄養バランスに優れています。

一方、フォローアップミルクは、離乳食が進んでいることを前提に、不足しがちな鉄分やミネラルなどの栄養を補完するためのものです。

そもそもの役割が異なるので、フォローアップミルクを粉ミルクや母乳の代わりとすることはできません

フォローアップミルクに「切り替えるタイミング」

先輩ママはどのようなタイミングでフォローアップミルクに切り替えたのでしょうか。
アンケートで聞きました。

グラフ(アンケート:「粉ミルクからフォローアップミルクに切り替えたタイミングを教えてください。」先輩ママ50人に聞きました)

9割以上の家庭が生後9ヶ月〜1歳1ヶ月の間に切り替えていたことが分かりました。

この時期に切り替えた理由についても聞いてみると…。

ママ
検診時に、水準よりちょっと小さいと言われ続けていました。
9ヶ月検診の時に、離乳食と母乳または粉ミルクで栄養をとっていると伝えると、先生からフォローアップミルクで更にプラスで栄養をとることを勧められて切り替えることにしました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
離乳食が完了期に入りミルクが2回ほどになった頃、10ヶ月検診で体重が増えていないことが判明しました。 
その時、小児科の先生にフォローアップミルクで栄養を補うようにと言われ、マグストローでお風呂あがりに飲ませるようにしていました。
(5歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
※厚生労働省は、フォローアップミルクを始める時期について「生後9ヶ月以降」を推奨しています。

フォローアップミルクへの「切り替え方」

ミルク

フォローアップミルクへの切り替え方を先輩ママに聞いてみると、以下のステップを踏んでおこなっていました。

  1. 離乳食を進める
  2. 粉ミルク1回分をフォローアップミルクに変える
  3. フォローアップミルクの回数を増やしていく


以下で順を追って解説していきます。

【ステップ1】離乳食を進める

フォローアップミルクに切り替えるには、離乳食が進んでいることが条件となります。

赤ちゃんの様子を確認しつつ、粉ミルク(または母乳)から離乳食へと移行していきましょう。

ママ
まず初めに離乳食がきちんと進んでいるかを確認してからです。
離乳食を問題なく食べられているようであれば、栄養もとれていると思うのでその段階で切り替えると良いと思います。
(2歳の女の子と、4歳と9歳の男の子のママ)

【ステップ2】粉ミルク1回分をフォローアップミルクに変える

離乳食が進んできたら、粉ミルク1回分をフォローアップミルクに切り替えます。

最初のうちは粉ミルクと同じように哺乳瓶で飲ませてもいいでしょう。
そして徐々に、ストローやマグにも慣れさせていきましょう。「ストローマグ」を使うのもおすすめです。

ママ
それまで1日3回哺乳瓶で飲ませていた粉ミルクを、まずは1回だけフォローアップミルクに切り替えました。
(2歳の女の子のママ)

【ステップ3】フォローアップミルクの回数を増やしていく

徐々にフォローアップミルクの回数を増やしていきます。

粉ミルクから離乳食への移行が完了したら、食事と一緒にフォローアップミルクを飲ませると良いでしょう。

ママ
いきなりフォローアップをあげても赤ちゃんがびっくりするので、初めは少量から、少しづつ増やしていき慣れさせるのが良いかと思います。
(2歳の女の子と、4歳と9歳の男の子のママ)

フォローアップミルクを「飲ませる量の目安」

フォローアップミルクはどれくらい飲ませればいいのでしょうか?
ママ
先生(男性)
商品によって異なりますが、1日に400~600mlくらいが目安となります。
あくまでも目安ですので、離乳食の量に合わせて調整してください。

商品に記載の目安量を上回らないように注意しましょう。

\パッと作れる便利なキューブタイプ♪/

明治 ステップ らくらくキューブ 28g×48袋入り

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

あげすぎに注意!「デメリット」も知っておこう

フォローアップミルクには、デメリットもあると聞いたのですが…
ママ
先生(男性)
フォローアップミルクには、
  • あげすぎると離乳食を食べなくなる
  • 虫歯のリスクがある
といったデメリットがあります。

デメリット1 あげすぎると離乳食を食べなくなる

先生(男性)

フォローアップミルクは甘みがあるので、子どもがたくさん欲しがってしまい、その分離乳食を食べなくなるリスクが考えられます。

フォローアップミルクは母乳や粉ミルクの代わりではなく、あくまでも栄養を補完する役割の食品です。
フォローアップミルクでお腹いっぱいになり、離乳食を食べられなくなれば栄養に偏りが生じます。あげすぎに注意しましょう。

あまりに欲しがるようでしたら、直接飲ませるのはやめて、離乳食に混ぜて活用する方法を試してみましょう。

デメリット2 虫歯のリスクがある

先生(男性)
フォローアップミルクにはオリゴ糖が含まれているので、虫歯のリスクがあります。

フォローアップミルクを与えた後には水を飲ませる、歯磨きをするなどして、口の中にミルクが残らないようにするといいでしょう。

就寝前に飲ませるのも避けたほうがいいでしょう。

フォローアップミルクは「いつまで飲ませていた?」

先輩ママに、フォローアップミルクを「いつまで飲ませていたか」聞きました。

グラフ

(アンケート:「フォローアップミルクはいつまで飲ませていましたか?」先輩ママ50人に聞きました)

2歳までにフォローアップミルクを卒業した方がほとんどでした。

フォローアップミルクをやめる時期については、特に決まりはありません。
しかし、3歳頃までとしているメーカーが多いです。

やめたキッカケは?

ママ
普通の牛乳を飲むようになり、離乳食もよく食べるようになったので、普通の食事で十分栄養は取れているだろうと判断し、フォローアップミルクを終了しました。
(2歳の女の子のママ)
ママ
ちょうどフォローアップミルクが無くなったのと、牛乳に慣れてきたので、そのタイミングで完全に牛乳へ切り替えました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
甘いので虫歯が心配でした。
まだ歯磨きを嫌がる月齢だったので、体重増加とともにやめたいと思っていました
フォローアップミルクから牛乳にして、お茶に切り替え、なんとか卒業できました。
(5歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)

フォローアップミルクへの切り替え時期や、あげかたにお悩みの方は、ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい
2021-07-28
粉ミルクっていつまで飲ませていいの?フォローアップミルクって何?疑問を持つママ・パパのために「粉ミルクの卒業時期とキッカケ」を先輩...
合わせて読みたい
2022-07-29
赤ちゃんに鉄分が足りているか心配…。不足しているかどうか見分ける方法は?「赤ちゃんの鉄分不足を見分ける方法」をお医者さんに聞きまし...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「授乳」カテゴリの特集記事/

授乳の疲れ

突発性発疹から急性脳症になった話

断乳レポ

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪