もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
パートでも産休・育休はとれるの?
手当はもらえるの?
パートとして働いているときに産休を取得した先輩ママ34人に「パートの産休・育休事情」を聞きました。
いつから取れるか、必要な手続きや注意点もぜひ参考にしてくださいね。
扶養内でパートとして働いている方も、産前・産後休業を取得できるケースがあります。これは労働基準法で定められています。
ただし、育児休業の取得は、申し出時点で下記の条件を満たす必要があります。
※以上を対象外とする労使協定がある場合に限る
また、日々雇用されるという方は育休を取得できません。
育児休業給付金は、雇用保険に加入している方のみが支給対象です。
原則、育休開始時の賃金の5割(※平成26年3月時点)の給付金を受け取れます。
出産手当金、出産育児一時金は、勤務先の健康保険に加入していれば受け取ることができます。
ただし、会社の制度が法律を上回ったり、会社独自の支援制度があることもあります。
自分が支給対象になるのか、必要な手続きなどについて、まずは担当部署または上司に聞いてみましょう。
産休は、正社員と同様に、出産予定日の6週間前(多胎妊娠の場合は14週間前)から申請すれば取得できます。
出産日の翌日から8週間は原則就業できませんが、産後6週間経過後は、本人が請求し、お医者さんが認めた場合のみ就業できます。
(アンケート:「パートとして働いている時、産休に入ったタイミングは?」先輩ママ34人に聞きました)
出産予定日の4週間前と6週間前から産休に入ったという方が多かったです。
中には、つわりがひどく、前倒しで産休に入った方もいました。
お医者さんに「自宅安静が必要」等の指導を受けた場合は、母子手帳にある“母性健康管理指導事項連絡カード”に記入してもらいましょう。
そうすれば、必要な措置を会社にとってもらうことができます。
産休育休を取得するための手続きの大まかな流れはこちらです。
必要書類や手続き方法は会社によって定められており、お医者さんに記入してもらう書類が必要なこともあります。
必ず勤務先に確認しましょう。
また、育児休業は休業開始日の1ヶ月前までに申請しなけらばならないと法律で定められています。
産休に入る前か、産休中に忘れずに手続きを行ってくださいね。
パートで働いているときに産休育休を取得する際、「気をつけた方がいいこと」など、先輩ママからアドバイスをもらいました。
産休・育休を取得する時期は勤務先とよく相談して決めましょう。
お腹の赤ちゃんのことを第一に考えて、産休・育休を取得してくださいね。
一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。
先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!