二人目出産後「上の子の保育園への送迎問題」新生児期・里帰りしない場合は?

二人目出産後「上の子の保育園への送迎問題」新生児期・里帰りしない場合は?

公開日:2020-04-24 | 更新日:2022-09-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

二人目を出産したら、上の子の保育園への送迎はどうしよう…

先輩ママたちに“上の子の送迎について”聞きました。
下の子を連れて行く場合の注意点もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

KAJITAKU

みんなどうした?二人目出産後の保育園送迎

(アンケート:「二人目出産後の上の子の保育園送迎」先輩ママ50人に聞きました(複数回答あり))

2人目出産後の上の子の保育園送迎で多かったのは“抱っこ紐での送迎”“下の子も車に乗せて送迎”“旦那さんに上の子の送迎をお願いする”でした!

ママが送迎したケース

ママ
上の子を抱っこ紐でおんぶ。
下の子は抱っこ紐で抱っこ。
保育園まで歩きました。
(5歳の男の子と0歳の女の子のママ)
ママ
下の子をチャイルドシートに乗せて、車で送迎していました。
(1歳の男の子と5歳の女の子のママ)

パパが送迎したケース

ママ
産後すぐは、夫にお願いしていました。
仕事に向かうついでに送ってもらい、帰りは30分ほどいつもより早く上がってもらい保育園に迎えに行ってもらいました。
(1歳、4歳の女の子のママ)

旦那さんに頼める場合はお願いして、そうでない場合はママが上の子も下の子も連れて行くといった意見が多かったです。

他の人に送迎をお願いするケースも

自分たちでなんとかする他にこんな意見もありました。

ママ
近所に上の子と同じ保育園に通っているママ友がいた為、友達の子供と一緒に送迎をお願いしました。 (小学2年生、小学5年生、中学3年生の女の子のママ)
ママ
保育園バスを頼みました。行きと帰りには保育園の先生が家まで迎えに来てもらいました。(0歳の男の子と5歳の女の子のママ)
ママ
実家が近所の為、しばらくの間は実親に上の子の送迎をお願いしていました。
出産直後は、私は送迎をせず、家におり、ほとんど実親、旦那に送迎はお願いしていました。
(3歳の男の子と1歳の女の子のママ)

下の子の体調が悪い時やどうしても上の子を送迎できない事情があるときにお願い出来るようにママ友との関係を良好に作っている先輩ママもいました。

このサービス、よかったよ!

ファミリーサポート

忙しいママ・パパの見方になってくれるサービスを利用している方もいました。

おすすめ!ファミリーサポート

ファミリリーサポートとは、各自治体が「子育ての手助けをしてほしい人」「手助けしたい人」をつなぐサービスです。「自分が住んでいる地域名+ファミリーサポート」で検索してみましょう。

ママ
とっても親切にしてくださった。
(5歳、小学1年生の女の子のママ)

子どもの送迎をはじめ、一時預かりなどさまざまの依頼に対応してくれますよ。

下の子を送迎に連れて行くときの注意点

笑う赤ちゃん

下の子も送迎に連れて行くとなると、様々な心配もあります。
そこで、下の子も一緒に保育園に連れて行った先輩ママからのアドバイスです。

上の子の嫉妬心の対策

ママ
下の子へのヤキモチで保育園に行きたがらず、ぐずっていたので、少し早めに家を出ています。
(0歳、2歳の男の子のママ)

上の子が赤ちゃん返りをしやすいため、余裕を持ってお家を出るようにしましょう。
また、なるべく「お姉ちゃん・お兄ちゃんなんだから!」と叱らず、普段から上の子と2人でいられる時間を作ることも大切です。

下の子の感染症対策

ママ
風邪などが移らないように、下の子を車に乗せたままにしていました。
(1歳の男の子と5歳の女の子のママ)

保育園に連れて行くと、インフルエンザや手足口病などの感染リスクがどうしても付きまといます。予防接種前は、特に注意したいですよ寝。なるべく、園内には連れて行かないようにしたり、遊具などに触らせないようにして感染症を予防しましょう。

着替え・タオル・ティッシュを持ち歩く

ママ
時々母乳を吐いてしまったり、柔らかい便が背中から漏れてしまったりすることがあった。
(5歳の女の子と小学3年生の男の子のママ)

バタバタして時間がない朝は、つい上の子の登園準備に気をとられてしまいがち。
下の子がぐずってしまわないためにも、下の子に必要なものもしっかりと持ち歩きましょう。

これから上の子を保育園に送迎するママはぜひ、参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい
2020-12-28
2人目を妊娠したら、上の子は保育園を退園しないといけないの?退園しないためにはどうすればいい?悩むママのために先輩ママ43人に「2...
合わせて読みたい
2020-10-08
「2人目の子どもの出産、里帰りするかしないか迷う…。」そんな不安を抱えるママたちのため、先輩ママたちに「2人目の里帰り出産」がどう...

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪