【医師監修】幼児の便秘6つの解消法。マッサージや綿棒浣腸、食べ物も

【医師監修】幼児の便秘6つの解消法。マッサージや綿棒浣腸、食べ物も

公開日:2020-01-31 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「コロコロウンチが治らない」
「便がでかかっているのに出ない…」

それは便秘のサインです。
綿棒かんちょうやマッサージの方法を解説します。
「食事のアドバイス」もあるので、参考にしてみてくださいね。

1歳~4歳くらいまでの幼児期の子どもの便秘の改善策を紹介します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

幼児の便秘チェック

先生(男性)
便秘は、「排便のせいで、生活での支障がある状態」をさします。

以前は、便秘の目安は、

  • 週に3回以上便が出ていない
  • 5日以上便が出ていない状態

でしたが、近年ではガイドラインが変わりました。「子どもの生活に支障がでていれば便秘」です。
そのため、

  • うんち硬くて、排便時に痛がって泣く
  • 肛門が切れて、血が出る

といった場合も便秘となります。

「ウンチの状態」で便秘をチェック!

  • 便がコロコロした小さな塊
  • 便が少量ずつしか出ない
  • 少量の便がなんども漏れる
  • トイレが詰まるほどの大量の便

「子どもの様子」から便秘をチェック!

  • うんちをするときに、痛がる
  • 痛みがあるため、トイレを我慢する
  •  お腹を触ると、下腹部に便の塊のようなものがある

幼児の便秘になってしまう3つの原因

先生(男性)

よくある原因として

  1. 「食事」の問題
  2. 「排便リズム」の問題
  3. 「ストレス」の問題

があります。

便秘解消のためには、「原因」と向き合うことも大切です。
当てはまるポイントがないか、確認してみましょう。

原因1. 偏食・水分不足になっている

先生(男性)
野菜不足・果物不足が続き、肉やお菓子の量が多いと、腸内で悪玉菌が優勢になり便秘になりやすくなります。また、水分不足も便秘を招きます。

野菜や果物を、食事やおやつで取り入れましょう。
食事の際には、水分を一緒に摂らせるようにしましょう。

原因2. 排便タイミングを逃している

先生(男性)
朝、起きるのが遅いと、朝ごはんを抜いたり、保育園に行くのを急かしたりして、トイレ(便意)に行くのを逃してしまっていることがあります。

起床とともに腸が動くので、朝はトイレのチャンスです。
朝ごはんと水分をしっかりとらせて、便意が来やすいようにしてあげましょう。

また、朝が難しいようであれば夜でも構いません。ゆっくりとトイレに座れる時間を作ってあげましょう。

原因3. ストレスを感じている

先生(男性)
過度のストレスを感じていると、腸の動きが弱くなり便秘になる場合があります。

幼児期に多いのは、トイレトレーニングのプレッシャーです。「早くおむつを外さなきゃ」と親が焦ってしまうと失敗する恐れがあります。子どもが一度嫌がったら、一度トイレトレーニングは中断して、しばらく様子を見ましょう。

硬いウンチを「出す方法」

先生(男性)
まずは「マッサージ」をやってみましょう。
それでも出ない場合は、「綿棒かんちょう」を行います。

1. 「の」の字マッサージ

マッサージ

先生(男性)
おへそを中心に、優しくマッサージしてあげましょう。

やりかた

  1. 子ども頭を、太ももに乗せて寝かせる(歯みがきのポーズ)
  2.  両手をお腹に添え、「の」の字を書くようにマッサージする(時計回り)

\マッサージのコツ/
手が下に降りるとき(膀胱の方向に向かうとき)は、少しだけ力を入れます。
手が上に戻るとき(胃の方向に向かうとき)は、力を入れないでください。

2. 綿棒かんちょう

先生(男性)
肛門が刺激されると、腸がうごき、便が出る場合があります。

やりかた

  1. 綿棒の先にベビーオイルやワセリン、オリーブオイルなどをつけて柔らかくする。
  2. 肛門の入り口に綿棒の先を少し(1~2mm)入れる。
     
  3. 1分程度くるくると動かす。

※注意
子どもが痛がるような場合は、すぐにやめてください。

硬いウンチを「柔らかくする食べ物・飲み物」

フルーツヨーグルト

1.「食物繊維」を取り入れよう

先生(男性)
食物繊維は、腸を刺激して便秘を解消しやすくします。

おやつには、キウイリンゴなどの果物をとり入れましょう。
食事では、長芋ゴボウさつまいもきのこにんじんを使ってみてください。

これらの食材を細かく切って、だし汁で煮てうどんやそばの具材、スープにするなどで幼児でも美味しく食べられます。

先生(男性)
難しい場合は、野菜ジュースもよいですよ。

2.「オリゴ糖」を摂取してみよう

オリゴ糖は、善玉菌のエサとなり、善玉菌を腸内で増やしてくれます。

腸内環境を整えるので、便が柔らかく、出やすくなり便秘の改善に役立ちます。ヨーグルトにも含まれているので摂取してください。

「便が出かかっているのに出ない」ときの対処

先生(男性)
ロダン作のブロンズ像「考える人」と同じようなポーズは排便に適しています。

便座で同じポーズをして踏ん張ってみるのも方法です。

トイレに「足置き台」を置こう

先生(男性)
床に足が届かなため、便をするときの踏ん張れない場合があります。

足を置ける台をおいてあげて、便が出やすいようにしてあげましょう。

便秘解消のためには「適度な運動」も大切

先生(男性)
外で遊んで筋肉を使うことにより、腹圧がかかり便も出やすくなります。

生活リズムを整えてあげましょう。
朝起きたらトイレに行く習慣をつける、また日中体を動かして腹筋を鍛えることなどがあります。
日中、水分をとることも便秘解消に役立ちます。

市販の「便秘薬」の選び方

先生(男性)
非刺激性の子ども用の便秘薬を購入しましょう。

酸化マグネシウムなどの塩類下剤が、腸に水をため、便を柔らかくして排便を促します。
お薬は、病院での処方してもらえます。

病院に行くタイミング

先生(男性)
  • 5日以上便が出ていない
  • 腹痛がある
  • 便秘のせいで、生活に支障がでている

という場合は、一度病院を受診しましょう。

酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムの投薬・座薬・浣腸などを使います。

小児科を探す

合わせて読みたい
2020-04-08
子どもの便秘が治らない!どうすれば解消できるの?子どもの便秘の解消法をお医者さんに聞きました。病院に行くべき便秘の症状についても解...

合わせて読みたい
2020-01-31
子どもの癇癪がひどい・・・!これって発達障害?それとも親の対応の仕方のせい?子どもの癇癪の原因と、ママ・パパがとるべき対処法を解説...

楽天ブラックフライデーA

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「腹痛(胃腸)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!