つらい!2人目のつわりは1人目と違う?上の子のお世話&乗り越え方

つらい!2人目のつわりは1人目と違う?上の子のお世話&乗り越え方

公開日:2020-04-15 | 更新日:2022-04-22

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

2人目のつわりがつらい!
つわり中の1人目のお世話がしんどい…。

そんなママのために、「2人目のつわりの乗り越え方」を先輩ママ50人に聞きました。
1人目との違いや「上の子のお世話を乗り切るコツ」も必読です。

2人目のつわりは1人目と違う?

1人目と2人目のつわりの違いについて先輩ママに聞いてみました。

グラフ(アンケート:「2人目妊娠中のつわりは、1人目のつわりと違いましたか?」先輩ママ50人に聞きました)

半数以上のママが「1人目のつわりとは違った」と答えました。

どんな違いがあったのか先輩ママに聞いてみると…。

ママ
一人目のつわりは、食べると吐く吐きづわりだった。

二人目のときは、お腹が空くと気持ち悪くなり、食べるとまた気持ち悪くなる、吐きづわりと食べづわりを足して2で割った感じのつわりだった。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)
ママ
1人目のつわりより少しひどかったです。

1人目の時は辛い時は寝てられたけど、2人目の時は上の子の相手をしなくてはいけなかったのでしんどかったです。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)

そして…1人目のときとの違いがもうひとつ。
「つわり中でも上の子のお世話がある」というのは、大きいですよね。

2人目のつわりが…つらい!

つわり

2人目のつわり。
1人目のときと、どう違う?

先輩ママの声を聞いてみると…。

つわりでも、育児は休めない!(泣)

ママ(困り顔)
1人目もつわりはありましたが、2人目のほうが辛かったです。仕事もしていて、家事育児に毎日追われ、しんどくても上の子のおむつ替え入浴をさせないといけない。排便の臭いで、何度も嘔吐しました。
(1歳の男の子と3歳の女の子のママ)

食べたくもないのに、上の子のご飯を作らなければならないのはしんどいですよね…。

1人目より、2人目のほうがつらい…

さらに、こちらの声も多かったです。

ママ
1人目はつわりは全く無かったのに、2人目はご飯の炊ける匂いや、野菜を煮込んでいる匂いにも吐き気がして、すごく大変でした。
(大学3年生と4年生の男の子のママ)

「1人目のときより、つわりがひどかった」というママは少なくありません。

上の子のお世話、どうやって乗り切った?

食べる

つわりで苦しい中、上の子のお世話をするのはつらいこともありますよね。
食事やお風呂のお世話、遊びの付き合い…。それぞれどう乗り切ったのか、先輩ママのアドバイスを聞いてみましょう。

「食事のお世話」を乗り切るには?

「手間を極力かけない!」
「上の子が進んで食べてくれるものを選ぶ!」

というのが基本方針の先輩ママが多いです。

ママ
ネットスーパー等で買いだめしたベビーフードをご飯にかけて丼にしていました。
(2歳の女の子と4歳の男の子のママ)
ママ
お昼ごはんは白米ではなくうどんを主食にして、レトルトの離乳食をかけてあげた。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
ママ
子ども自身で食べてもらいやすいように、補助が必要にならない手掴みの食事や、好物多めにしていたかもしれません。
(2歳と4歳の男の子のママ)

「お風呂タイム」を乗り切るには?

ママ
洗い流し不要の沐浴剤をベビーバスに入れて浸からせるだけの時もありました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
シャンプーボディーソープ洗顔料など香りのするものは全て無香料に変え、短時間でささっと済ませるようにしました。
(3歳と小学3年生の女の子と、小学1年生の男の子のママ)
ママ
つわりでどうしようもない時は、お風呂は無しにしていました。
その代わりに蒸しタオルで体を拭いていました。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)

「遊び付き合い」を乗り切るには?

お絵かき

ママが動かなくて済む方法を模索して、実践していた方が多いです。

ママ
寝ながら遊べる方法を模索していました。例えば、病院ごっこで私が患者役をやってベッドに転がっていました。
(中学1年生男の子と小学4年生の女の子のママ)
ママ
どうしても辛いときは横になりながら上の子にお絵かきをさせたり、絵本を読んだりしていました。
(0歳と3歳の女の子のママ)
ママ
なるべく家の中で遊んでもらうように、ねんど工作ブロック遊びで乗り切りました。
(小学2年生と小学5年生の男の子のママ)

「お出かけ」を乗り切るコツ

ママ
住んでいる自治体のこども支援センターの遊び場によく行っていました。目が届いてなくても常駐している保育士さんに頼っていました。
(中学2年生の男の子と高校3年生の女の子のママ)
ママ
突然吐いてしまう吐きづわりと匂いに敏感だった為、外出時はマスクをして、必ずエチケット袋を持って出かけていました。あと、飴・柑橘系のグミを食べていると少しマシだった気がします。
(0歳の男の子と1歳の女の子のママ)
ママ
ママカフェなど、ママに優しそうなところへのお出かけにしました。
(小学4年生の女の子と中学1年生の男の子のママ)
ママ
体調が悪くても出かけなくてはならない時は上の子のお気に入りのおもちゃ、おやつなど、気が紛れるものをたくさん持って出掛けました。万が一の時は外出先でも少し上の子に待ってもらえるような対策をしていることで気持ち的にも安心できました。
(2歳の男の子のママ)

2人目のつわりを乗り切る3つの鉄則

洗濯を干す

2人目のつらいつわり。
先輩ママたちの「私はこうやって乗り越えた!」という方法を紹介します。

まずは、「すべてを自分ひとりで完璧にできなくてもいい!」という心構えでいましょう。その上で、次の3つの鉄則を意識しましょう。

1.夫を頼る!

ママ
家事の詳細な仕様書を絵入りで作成しました!(例えば、洗濯物の干し方や干す場所の指定まで)

1日の家事リストを作って、できたものにチェックを入れて、出来てないものはすべて夫にしてもらうようにしていました。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)

やってほしいことを具体的に伝えれば、普段家事をしない旦那さんも動きやすいです。

2.家事は適度に手抜きする!

ママ
お金はかかりますが、ご飯は惣菜やレトルトに頼ったり、洗濯はコインランドリーを利用したり、掃除はある程度の汚れは見ないことにしたり…上の子に関わる時間だけを優先しました。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
ママ
食材の宅配を利用して買い物や作る時間を減らし、お世話時間を確保しました。
(小学5年生と中学2年生と専門1年生の女の子と、高校1年生の男の子のママ)

なかなか買い物に行けないママにおすすめしたいのが生協の食材宅配サービスの「パルシステム」。

パルシステム

重い物も玄関先まで届けてくれるため、ママの負担を軽減してくれます。
煮るだけ、焼くだけのキットなら、調理をする時間も短縮できますよ♪
\パルシステムの詳細はこちら/

3.子育てサービスに頼る!

ママ
シッターさんと契約をして、週に何度か園へのお迎えをお願いしました。
(小学5年生と中学2年生と専門1年生の女の子と、高校1年生の男の子のママ)

近くに頼る人がいない場合は、料理代行からベビーシッターまで、ありとあらゆるサービスを活用しましょう。

「これならマネできそう!」というアイデアはありましたか?

つわり中は、思い通りに動けないもの。
中には自己嫌悪に陥ってしまう方もいます。

でも、つらいときは休んでいいんです。子どものことを考えるあまり、無理をしすぎないようにしましょう。家族は「ママが笑顔でいてくれることが一番」と思っているはずです。

育児はこれからも続きます。
お腹の赤ちゃんを第一に考えて、周りの人や、便利なサービスを存分に頼って過ごしてくださいね!

合わせて読みたい
2020-06-05
2人目を妊娠した!上の子とどう過ごす?先輩ママ50人に「2人目の妊娠初期の過ごし方」を聞きました。少しでも快適に過ごすためのアイデ...
合わせて読みたい
2019-11-25
妊娠中、生ものなど食べ物に気をつけたほうがいいの?飲み過ぎてはいけない飲み物はある?妊娠中は摂取量によっては、母体や胎児に悪影響を...

お腹が大きくなる前に始めよう!

ナチュラルマーククリーム

一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。

先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪

\お得な限定セットはここだけ/
公式通販をみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「妊娠初期」カテゴリの特集記事/

妊娠に気付いたキッカケ

イルカさんの妊娠初期日記

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!