【出産入院準備】パジャマは何枚必要?下に何を着る?選び方&おすすめ
公開日:2022-04-28
| 更新日:2023-09-19
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
出産入院するときパジャマは何枚用意すればいい?
インナーは何を着る?
「出産入院でのパジャマの必要枚数」について先輩ママ50人にアンケートを実施しました。
下着の必要枚数や選ぶ際のポイントもご紹介します。
出産入院で「パジャマは何枚いる?」
(アンケート:「出産入院準備でパジャマは何枚必要だと思いますか?」先輩ママ50人に聞きました)
普通分娩の場合は、入院期間が4~6日ぐらいなので洗い替え用で最低2枚は必要です。
出血などで汚れたときの急な着替え用のことを考えると、3~4枚あると安心です。
帝王切開の場合は、入院期間が7~10日程と長くなるので、3枚以上用意しておくと安心です。
洗濯していると2枚では足りなくなるので、3枚あると上手く回せます。
(1歳と4歳の男の子のママ)
出産前の1枚、出産後の1枚、出血などで汚れたときの予備として1枚の計3枚あれば、安心して過ごせると思います。
(1歳の女の子のママ)
洗い替え用に最低2枚は必要です。
産後の悪露で汚れた場合など急な着替えのことを考えると、3枚あれば安心です。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
パジャマを変える頻度は?
(アンケート:「パジャマを変える頻度はどれくらいでしたか?」先輩ママ50人に聞きました)
先輩ママへのアンケートでは、「毎日」、「2~3日」と回答した方はほぼ半々に分かれる結果に。
たくさん汗をかいたときや、出血などで汚れたしまったときなど、状況に応じて着替えることが多いです。
出産入院で「下着は何枚いる?」

下着 |
枚数 |
生理用ショーツ |
3~4枚 |
産褥ショーツ |
3~4枚 |
授乳ブラジャー |
3~8枚 |
生理用ショーツは3~4枚、産褥ショーツは3~4枚、授乳ブラジャーは3~8枚程度持ってきましょう。
母乳や悪露などで汚れやすく、体力的に洗濯することが難しい可能性もあるので多めに用意すると安心です。
病院から産褥ショーツが支給される場合もあるので、入院予定の病院に確認してみましょう。
ショーツと授乳ブラジャーをそれぞれ8枚持って行きました。
家族が着替えを持ってきてくれるなら、各5枚くらいでもいいと思います。
(3歳と小学1年生の女の子のママ)
パンツは入院日数分、授乳ブラは4~5枚必要だと思います。
悪露の出血や母乳の汚れに備えて、これぐらいの枚数は必要です。
(0歳と2歳と5歳の男の子のママ)
ショーツと授乳ブラジャーをそれぞれ4枚持っていきました。
絶対安静になったときは洗えないので、余分に持って行った方がいいです。
(1歳の男の子のママ)
パジャマの下のインナーは何を着る?
パジャマの下に着用するインナーは、
などを着用することが多いです。
インナーを選ぶ際は、授乳しやすいものがおすすめです。
\シームレス加工でストレスフリー/
シームレス 授乳ブラトップ
スウィートマミーの詳細ページはこちら
出産入院中におすすめのパジャマ

出産入院中におすすめのパジャマを、先輩ママに教えてもらいました。
選び方のポイントや使い心地など、参考にしてみてください。
授乳しやすい♪前開きタイプ

犬印本舗 マタニティ パジャマ
楽天の詳細ページはこちら
最初は授乳に慣れないと思うので、前開きのパジャマがおすすめです。
(0歳の男の子のママ)
楽チン♪ワンピースタイプ

マタニティ パジャマ 前開き 七分袖 ワンピース
楽天の詳細ページはこちら
ワンピースタイプのパジャマが1番楽でした。
ゆったり着られるし、授乳もしやすくてよかったです。
(1歳の女の子のママ)
産後も使える♪ウエスト調節タイプ

マタニティ パジャマ 3点セット
楽天の詳細ページはこちら
ズボンはウエスト調節できるものがいいと思います。
産前・産後の体に柔軟に対応できて、便利でした。
(1歳の男の子のママ)
清潔で着心地が良いパジャマや下着で、気持ち良く出産に臨みたいですよね。
先輩ママのアドバイスを参考にしながら、体調が良いときに出産入院用のパジャマを揃えましょう。
合わせて読みたい
2020-07-13
夏に必要な出産入院準備グッズって何だろう?先輩ママ50人の「夏の出産入院準備リスト」を紹介します。あると便利なもの、いらなかったも...
合わせて読みたい
2020-07-16
出産入院の日数ってどれくらいなの?先輩ママ50人に「出産のとき、どれくらいの期間入院した?」と聞いてみました。入院から退院までの大...