「上の子がうるさくて下の子が寝れない!」お昼寝できないときの対処法
公開日:2022-02-14
| 更新日:2022-05-18
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
上の子がうるさくて下の子が寝てくれない!
せっかく寝かしつけしたのに、起きちゃう…。
「上の子がうるさくて下の子が寝れないときの対策」について先輩ママ・パパ50人にアンケートをとりました。
上の子に上手く伝えるコツや寝てもらう方法をご紹介します。
もう、どうすれば?「上の子がうるさくて下の子が寝れない」
兄弟でも生活リズムが異なるとお昼寝の時間も違ってきます。
下の子を寝かせたい時間帯に、上の子が元気な場合もあるため、寝かしつけてもすぐに起きてしまって苦労しているママ・パパも多いようで…。
寝ている下の子の近くで上の子が遊び始めてしまいます。
ベビーベッドやラックにぶつかり起きてしまいました。
(0歳と小学5年生と中学3年生の男の子と、2歳の女の子のママ)
上の子が自分も相手してほしくて話しかけてきます。
下の子にちょっかいを出すこともあり、全然寝てくれませんてした。
(2歳と小学1年生の男の子と、4歳の女の子のママ)
下の子のお昼寝中に、上の子が追いかけっこやかくれんぼして騒いでしまいます。
せっかく寝かせたのに、下の子が起きてしまいました。
(0歳の男の子と3歳の男の子のママ)
「静かにしてね」の伝え方のコツ
上の子に静かに過ごしてもらうための「ちょっとしたコツ」を先輩ママ・パパに聞くと、
- 寝かしつけを遊びに変える(忍者ごっこ等)
- 上の子に寝かしつけに参加してもらう
- 「静かにして」ではなく「静かにしてくれると嬉しいな」と伝える
などの方法を実践しているようです。
「忍者のように静かに歩いたり、ささやき声で話そう!」と遊びとして子どもに伝えていました。
(小学1年生の男の子と小学4年生の女の子のママ)
とにかく1番にこだわる性格だったので、「早く眠れるのは誰かな?」と競争を促しました。
(3歳と6歳の女の子のママ)
寝かしつけを手伝ってもらいました。
「お姉ちゃんと寝たがってる!」とおだてて添い寝してもらい、その後たくさん褒めてあげます。
(6歳の男の子と小学6年生の女の子のママ)
「妹ちゃんが疲れて眠そうだから、小さな声にしてくれる?ママはすごく助かるな」と優しく伝えていました。
きちんと理解し、大人しくしてくれました。
(3歳と6歳の女の子のママ)
ちょっとうるさくても…「下の子を寝かしつけるコツ」
上の子がうるさくても「こうすれば寝てくれた!」など、下の子が眠れる方法を先輩ママ・パパに聞きました。
絵本の読み聞かせをする
下の子に絵本を読み聞かせて、本に気持ちを集中させていました。
(5歳の男の子と小学3年生の女の子のママ)
胎内音を流す
どうしても騒がしく寝つけなさそうな時は胎内音の音楽を流すとしばらくすると眠ってくれることが多いので助かってます。
(0歳と3歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
2021-03-04
赤ちゃんが寝るときはどんな音楽をかければいいの?悩むプレママのために先輩ママ50人に「赤ちゃんが寝る音楽」を聞きました。おすすめの...
抱っこ紐で寝かせる
抱っこ紐で抱くと寝てくれました。
母は大変ですが、この方法であれば上の子がうるさくても寝てくれることが多いです。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
バウンサーに乗せる
バウンサーに乗せて、トントンまたはユラユラしてあげていました。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
たくさん遊んで疲れさせる
下の子と沢山遊んで、明るくてもうるさくても眠たくて仕方ないようにしてみたら気づいたら寝ていました。
(4歳と小学1年生の男の子のママ)
多少うるさくても、「環境に順応する能力があるため、うるさくても慣れてしまえば寝てくれた」という意見も寄せられました。
上の子にも協力してもらいながら、下の子を寝かしつけてくださいね。
合わせて読みたい
2019-12-13
「こんなに大変だとは思わなかった・・・」「イライラが限界突破!ノイローゼになりそう・・・」そんな2人目の育児に奮闘するママ・パパは...
合わせて読みたい
2019-09-17
2人目の妊娠・育児でつらいのに、上の子のわがままにイライラ…。やきもちはいつまで続くんだろう。この記事では、先輩ママ50人に聞いた...