妊娠中~産後に上の子にイライラしない方法!可愛くない症候群はいつまで?

妊娠中~産後に上の子にイライラしない方法!可愛くない症候群はいつまで?

公開日:2019-09-17 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

2人目の妊娠・育児でつらいのに、上の子のわがままにイライラ…。
やきもちはいつまで続くんだろう。

この記事では、先輩ママ50人に聞いたイライラの対処法や、上の子の子育てのコツをご紹介。「上の子可愛くない症候群」に悩んでいるママは、ぜひ参考にしてくださいね。

上の子イライラしたことはある?

2人以上の子どもを育てるママ50人に、上の子へのイライラ(可愛くない症候群)を感じたことがあるか聞いてみました。

なんと9割近くの先輩ママが上の子へのイライラを感じたことがあるという結果に。

多くのママたちが上の子へのイライラと戦いながら子育てをしていることがわかりました。

2人目「妊娠中」のイライラ 


つわりや体調不良で、ただでさえ大変な妊娠中のママ。思わず上の子にイライラ・・・。

赤ちゃん返りにイライラ

ママ(困り顔)
食べ物も以前は食べていたのに急に食べ物で遊ぶ様になったりしていつまでも食事が終わらない事でもイライラしていました。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)

しつこく抱っこをせがんできたり、今までできたことをやらなくなったりしてイライラ・・・というママが多くいました。

ワガママにイライラ

ママ
つわりが辛かった時期にまとわりつかれたり、わがままを言われたりしてイライラした。
(小学1年生と3年生の男の子のママ)

「具合悪くて休みたいのに・・・」というママの気持ちもどこ吹く風。容赦なしに好き放題いわれたら、イライラしてしまうのは当然です。

お腹に乗ってきてイライラ

ママ
小さかったので仕方ないのですが、お腹に乗ってこようとしたり、隣で寝ているときに蹴られました。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

赤ちゃんの「命」に関わることには、気が立ってしまいます。

イヤイヤ期にイライラ

ママ
ちょうどイヤイヤ期だったので、全てに対してイライラしました。フルタイムで働いていたので、保育園に通っていましたが、朝の「行きたくない」から始まり、支度をしない、トロトロ食べる… ありとあらゆる事にイライラしていました。
(0歳と小学1年生の男の子と、5歳と小学3年生の女の子のママ)

反抗したり、言うことを聞かなかったりと妊娠中のイヤイヤ期は身体的にも精神的にもしんどいですよね。

合わせて読みたい
2021-05-21
二人目妊娠中の臨月がしんどい…!上の子のお世話がきつい!そんなママのために「二人目の臨月の乗り越え方」を先輩ママ50人に聞きました...

2人目「出産後」のイライラ


 上の子へのイライラは、産後も続きます。

やきもちにイライラ

ママやパパに構ってほしいが故の行動とわかっていてもイライラしてしまう「上の子の嫉妬」。

ママ
授乳にもやきもちを焼き、下の子に母乳をあげていると上の子がおっぱいを横取りに来ます。授乳がうまくいかずに下の子も泣くのでイライラしました。
(小学2年生と5年生の男の子のママ)
ママ
2歳しか差がないので、下の子を可愛いと思うよりも嫉妬心の方が強かったみたい。妹を叩いたり可愛くないと言ったりすることがありました。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)

寝かしつけの邪魔にイライラ

ママ(困り顔)
下の子がやっと寝て、一息つけそうなタイミングで上の子が「遊んで遊んで」と騒ぎ出して下の子を起こすのでイライラしました。
(2歳と4歳の男の子のママ)

やっとの思いで寝かしつけたのに・・・と思わずイライラしてしまいますよね。

余計なお世話にイライラ

ママ
できないのに、赤ちゃんのお世話をしたがる。
ちょっと目を離した隙に、赤ちゃんのオムツを勝手に替えようとして、結局出来ず、赤ちゃんの回りがおしっこだらけになっていたことがありました。
(0歳と小学1年生の男の子と、5歳と小学3年生の女の子のママ)

気持ちはありがたいと思いつつも・・・逆にママ・パパのやることが増えてイライラ! 

合わせて読みたい
2019-12-13
「こんなに大変だとは思わなかった・・・」「イライラが限界突破!ノイローゼになりそう・・・」そんな2人目の育児に奮闘するママ・パパは...

「可愛くない症候群」いつまで続く?

「可愛くない」なんて思いたくないのに・・・。この状況はいつまで続くの?

上の子へのイライラが治まったキッカケを、先輩ママに聞きました。
 

きっかけ① 上の子の入園

ママ
上の子の入園をきっかけに、上の子と接する時間が減り、わたしの気持ちにゆとりがもてるようになったこと、初めての入園で毎日頑張って帰ってくる上の子を愛しく感じたのがきっかけです。
(小学2年生と5年生の男の子のママ)

1日中べったり・・・という状態が変われば、事態が好転することもあります!

きっかけ② 言葉が通じるようになった

ママ
言葉がちゃんと通じ、上の子の言いたいこともちゃんと伝わってくる時期が年長の頃だったと思います。
会話をしていると、へぇーそういうふうに考えているんだとか、考え方人としてしっかりしてきて、負けたなーって思っていました。
(6歳と小学校6年生と中学2年生男の子と、高校2年生と19歳の女の子のママ)

言葉を通しての意志疎通が始まると、イライラする場面も少しずつ減ってくるようです。

きっかけ③ 上の子が成長した

ママ
上の子も私も、赤ちゃんがいるという状況に慣れてきて、お互い少し余裕が持てるようになったことだと思います。
(0歳の男の子と4歳の女の子のママ)

「時間が解決してくれた」パターンもあります。

上の子の接し方のコツ

ここからは、上の子可愛くない症候群から「早く抜け出したい!」というママ向けに、先輩ママから聞いた上の子との接し方を紹介します。

意識的に2人の時間を作る

ママ
児童館の相談員さんに、とにかく上の方の時間を設けること、とアドバイスをもらって2人の時間を作ることにしました。

月2回くらい下の子を主人に見てもらって、上の子とお出かけしたりしていました。本人もとても嬉しそうだったし、こちらも余裕を持って上の子を見ることができたので良かったです。
(2歳の女の子と4歳の男の子のママ)

下の子が寝ている間に幼稚園や保育園の話を聞くなど、ちょっとしたスキマ時間に上の子との時間は作るのもいいですね。

積極的にスキンシップをとる

ママ
下の子へのヤキモチや、寂しさをどの上の子も抱えていると思います。スキンシップをしながら、忘れたわけじゃないよ、大好きなんだよと言う気持ちをしっかり伝えることが必要だと感じました。
(1歳の男の子と3歳の女の子のママ)

上手に甘えられない子もいるけど、本当はママに甘えたいもの。

抱きしめたり、少しでもお手伝いをしてくれた時には、たくさん「ありがとう」を伝えてあげましょう。

お兄ちゃん・お姉ちゃんだから、と言わない

ママ
私の口からお兄ちゃんだから、というフレーズは使わないようにしました。お兄ちゃんだから我慢する必要はないと思います。
(2歳と小学4年生の男の子と、6歳の女の子のママ)

ママ・パパのイライラ対処法

上の子へのイライラがたまった時、先輩ママたちはどのように対処しているのでしょうか。

先生に相談する

ママ
うまく感情がついてこないことが多いので、そんなときは客観的判断を第三者に仰ぐ。

おばあちゃんだと孫の味方をし過ぎて余計にイライラしてしまうことが多いので、幼稚園の先生とか、習い事の先生とか、家以外で自分の子どもを見てくれている信頼できる人に軽く相談するようにしている。
(2歳の女の子と5歳の男の子のママ)

先生によっては、「ママが知らない子どもの一面」を知っていることもあるので、「うちの子そんなに成長をしているんだ」と元気づけられることもあります。

上の子と距離をおく

ママ
限界と感じたときは実家に帰って夜ご飯をご馳走になったり、私の父親に子供の相手をしてもらっていました。
(2歳と4歳の女の子のママ)
ママ
とてもイライラしてしまったときは、一人でトイレや違う部屋に少しの時間行って、気持ちを落ち着けてから戻るようにしていました。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

旦那さんが家にいる時は、上の子を連れだしてもらうというママも。

趣味に没頭する時間をつくる

ママ
早く寝かせて、趣味に没頭しました。本当に精神的に参っていました。私はアイドル大好きなのでそのアイドルのライブビデオをみたり、両親に子供を預けてコンサートに行き、それでストレスを発散していたのでなんとか対応できたと思います。
(3歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)

子どもが眠っている間に、思いっきり自分の時間を楽しんでストレスを発散しましょう!

上の子可愛くない症候群のママたちへ

2人以上の兄弟姉妹を育てているママは、毎日の家事や育児でいっぱいいっぱいだと思います。

ママ
子どもはいつも自分のできる限界もわからず、一生懸命いろんなことにチャレンジしていくのだと子育ての中で分かりました。それが時に大人の目からみると、やってほしくないことだったり、困らせたりといろいろあると思います。

そういうときこそ、子どもの目をよーくみると、イライラが吹き飛びますよ。お母さんも一生懸命なように、子どもも常に何事にも一生懸命なことを理解しておくと、上の子が困ったことをしていても、イライラどころか、微笑みがこぼれてきます。
(6歳と小学校6年生と中学2年生男の子と、高校2年生と予備校生19歳の女の子のママ)

今はイライラするかもしれませんが、上の子はいつかママを助ける救世主になるかもしれません。大変な時期ですが、上の子の顔をしっかり見てあげる時間をとりながら、この時期を乗り切りましょう。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

二人目の年齢

ふくふくさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪