【産婦人科医監修】つわりで水分をとると気持ち悪い…どうすれば?おすすめの食べ物&飲み物
公開日:2022-10-31
| 更新日:2024-12-12
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
つわりで水やお茶が飲めない…。
どうやって水分をとればいい?
「つわりがつらいときのおすすめの食べ物&飲み物」を、栄養士さんに聞きました。
つわりで水やお茶が飲めなくなる理由や、先輩ママの対処方法もご紹介します。
つわりで水分をとると気持ち悪い…どうすれば?
つわりで水分をとると気持ち悪くなってしまいます…どうすればいいでしょうか?

水やお茶に限らず、ジュースや炭酸水、スポーツドリンクなど、少量でも飲むことができる飲み物を探してみましょう。
小さめの氷を口に入れて、溶かしながら水分摂取するのもおすすめです。
飲み物だけでなく
など、食事からも水分を摂ることをおすすめします。
水分が摂れないときは、水分が多い食べ物を積極的に食べましょう。
つわりで水やお茶が飲めなくなる理由
つわりの詳しい原因は明らかになっていませんが、妊娠により女性ホルモンの1つである「プロゲステロン」が増加し、体内にガスがたまりやすくなります。
そのため、食欲不振や嘔吐、吐き気につながり、水分が摂りづらくなると考えられています。
また、生活環境や妊娠による精神状態の変化で、自律神経に影響が出ることが原因といわれています。
【体験談】水分をとると気持ち悪いときはこう対処していました!
先輩ママたちは、水分をとると気持ち悪くなってしまうとき、どうしていたのでしょうか。
レモン水とか、鉄分入りのさっぱりしたぶどうのジュースは後味もよくてあまり不快に感じなくて愛用していました。
(0歳と1歳の女の子のママ)
炭酸飲料。コーラとかスカッとするものが良かったです。
あとは、ゼリーやヨーグルト、果物で水分補給をしていました。
(7歳の女の子のママ)
お茶や今まで飲んでいたものが全て気持ち悪くなり、水も苦味を感じて飲めなくなってしまいましたが、何故か牛乳は飲むことが出来たので、カルピスや紅茶で少し薄めて飲んでいました。
(3歳の男の子のママ)
氷を作って舐めていました。
水分には変わりないですが、口の中もスッキリしますし、少しずつ溶けていくので楽でした。
(小学4年生の男の子と中学1年生の女の子のママ)
妊娠中は水分補給が大切
赤ちゃんへの栄養は、血液を介して補給されるため、血液の水分のためにも水分補給が大切です。
また、妊娠中は基礎体温が上昇し、新陳代謝が高まることで、汗をかきやすく水分が失われやすい状態です。
水分補給をおこなうことで脱水症状を防ぎ、便秘予防にもつながります。
妊娠中期からは胎児が大きくなり、子宮が膀胱を圧迫して頻尿になりやすく、体外へ水分が失われる回数が増えるので、水分補給が大切になってきます。
つわりがつらいときに、おすすめの飲み物&食べ物

- ゼリー・ゼリー飲料
- 野菜
- 汁物
- 柔らかい麺類
- 氷
などの、のどごしがよく冷たいものがおすすめです。
一度にたくさん食べると気持ち悪くなりやすいので、スプーンで少しずつ様子を見ながら食べていきましょう。
おすすめ① ゼリー・ゼリー飲料
冷やしたり凍らせたものを口に含み、少しづつ食べると良いでしょう。
ゼリーの他に、果物を一口大に切ったものもおすすめです。
おすすめ② 野菜
- トマト
- マッシュしたじゃがいもやかぼちゃ
- さつまいも
- 柔らかく煮た大根
などを冷やして、少しずつ食べると、のどごしがよく食べやすいでしょう。
おすすめ③ 汁物
など、がおすすめです。
冷やして少しずつ飲みましょう。
おすすめ④ 柔らかい麺類
などを柔らかく煮ておき、冷やして食べると食べやすいです。
おすすめ④ 氷
など、飲むことができる飲み物を一口大の氷にしておきます
口で溶かしながら水分摂取するとよいでしょう。
先輩ママに聞く「つわりがつらいときに食べられたもの」
フルーツ入りのゼリーを食べていました。
みかんやパイナップルなどが入ってるゼリーを食べると気分がすっきりしました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
喉を通りやすい生野菜とかをマヨネーズか塩で食べていました。
トマトやきゅうり等、水分が多い食材は食べやすかったです。
(5歳と小学2年生の男の子のママ)
梅など酸っぱいものを食べるとつわりが和らいだので、仕事中は梅シートを舐めたり、グレープフルーツジュースを飲んだりしていました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
つわりがつらい時でも唯一問題なく食べれたものが微糖のヨーグルトでした。
他のものはどれも食べた後の後味に違和感があったり気持ち悪くなるものばかりでしたが、ヨーグルトだけは食べた後も後味すっきりで空腹時のおやつがわりにバクバク食べていました。
(0歳と小学5年生の女の子のママ)
カツオや昆布の出汁、炭酸水やレモン系の酸味のあるものが飲めました。
出汁に関しては気持ち悪いのが抑えられて、炭酸水やレモン系の飲み物はスカッとしてつわりに負けないという気持ちが持てました。
(2歳の男の子のママ)
こんな場合は病院を受診しよう

- 5%以上の体重減少がある
- 脱水症状がある
- 食事や水分が全く摂れていない
- 一日に何回も嘔吐する
といった場合には医療機関に相談しましょう。
何科を受診?
産科、産婦人科を受診しましょう。
相談する際は、「いつから水分や食事を摂ることが出来ていないのか」、「どのくらい体重減少しているのか」、「一日に何回嘔吐しているのか」を伝えるとよいでしょう。
合わせて読みたい
2023-02-27
つわりがなかなか落ち着かなくてつらい…。長くていつまで続くもの?「つわりが終わらない人の特徴」をお医者さんに聞きました。つわりが長...
合わせて読みたい
2023-06-07
妊娠・出産・育児の漫画を描いているイルカさんの「妊娠初期のエピソード」を漫画でお届けします。妊娠初期のつわりの対処法や、ママになる...