幼稚園行きたくない!嫌がる原因&対処法。泣く・暴れるときはどうする?

幼稚園行きたくない!嫌がる原因&対処法。泣く・暴れるときはどうする?

公開日:2019-10-18 | 更新日:2022-09-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「幼稚園に行きたくない!」
「ママと居たい…」

子どもが幼稚園に行くのを嫌がるとき、ママ・パパはどう対応すべきなの?

経験者のママ・パパ50人に、「幼稚園行きたくない病の子どもへの対処法」を聞きました。
失敗した対応例や休ませるケースも聞いたので、参考にしてくださいね。

坂野 真理 先生

監修者

虹の森クリニック

院長
坂野 真理 先生

経歴

日本精神神経学会認定 精神科専門医

日本医科大学医学部卒
東京大学医学部附属病院小児科及びこころの発達診療部、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得
2018年 虹の森クリニック(児童精神科・精神科)開業
2020年 虹の森センターロンドン開設。日英両国において子どものこころに関する診療および情報発信を行っている。

KAJITAKU

幼稚園に行きたくない!と嫌がる…

「幼稚園に行きたくない」と嫌がる子どもの様子とそのときのママの心境を聞いてみました。

ママ(困り顔)
毎朝、幼稚園に行く時間になるとママと離れたくないと泣きわめいていました
嬉しいような、可哀想なような複雑な心境でした。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
ママ
土日明けの月曜日に、幼稚園に行きたくないと言う事が多いのですが、土日は親とたくさん一緒にいる時間が多い事が原因だと思います。
朝から、幼稚園行かないと行って制服も着てくれません
どうにか説得して連れて行っても、幼稚園の前で泣いてしまう時もあります。泣いている姿を見るとやはりかわいそうという気持ちになってしまいます。
(1歳と3歳の男の子のママ)

「幼稚園行きたくない病」3つの原因

癇癪

子どもが幼稚園を嫌がる原因はこの3パターンが多いです。

①まだ、ママといたい!

ママ
ママと離れたくないが一番の理由でした。
寂しい、悲しい気持ちが最前にあり、なかなか慣れることがありませんでした。
(小学1年生の男の子のママ)

②お友達トラブルがあった

ママ
〇〇君に意地悪されるから行きたくない。」と言っていました。
よくよく話を聞くと席の近い男の子に遊びの延長で少し推されたり、ひっぱられたりしたのが気に入らなかったみたいです。
(3歳の男の子のママ)

③ただのわがままで…イヤイヤ!

ママ
幼稚園に嫌なことがあっていきたくないわけではなく、面倒なので家でごろごろしていたい、休みたいという理由でした。
(5歳の子のママ)

幼稚園に行く気に変えるOK対応

幼稚園

先生(女性)
幼稚園は「楽しいことがある場所」ということを伝えていきましょう。

幼稚園に行く途中にしかできないゲームをする、幼稚園で仲の良いお友だちや先生、楽しい活動の話をしてあげるといいでしょう。

まだ幼稚園に行き始めたばかりの子どもの場合は、少しずつステップを踏んでいく必要があります。
子どもがスムーズに幼稚園に行けるようになるまで、子どものペースに合わせて登園できるように登園する時間などを調整するとよいですね。

先輩ママの声「この方法で登園する気になりました!」

ママ
手の甲に同じママと子どもお揃いのスタンプやお揃いのバンドエイドを貼って「寂しい気持ちになったら、手を見てね!ママもおうちでずっと手を見て大好きって思ってるからね!」と伝えました。
(3歳と小学1年生の女の子のママ)
ママ
先生にお休みするって言いに行こうか!」と言って連れ出し、歌ったり話したりしながらテンション高めに歩いたら気分も良くなりそのまま園に入って行きました。
(3歳の女の子のママ)
ママ
幼稚園から帰ってきたら○○して遊ぼうね。○○作って待ってるね。と幼稚園に行って帰ってきた時の楽しみを作ってあげました。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
ママ
絵本読んでから行く、散歩をしてから行くなど、子どもとの時間をたっぷりと取るようにしました。
抱っこもいつも以上にしたり、甘えを受け止めるよう意識した行動をしました。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

「幼稚園に行きたくない」子どもへのNG対応

先生(女性)
怒る」「叱る」「無理やり連れていく」という方法は逆効果になることが多いです。

子どもが幼稚園に少しずつ慣れていくステップを踏んでいる途中で無理やり行かせてしまうと、逆に幼稚園に行けなくなってしまうことがあります。
また、中には“幼稚園での生活に対する不安”が行きたくない背景にあるケースもあります。

もし、半年以上「幼稚園に行きたくない」と子どもが主張する、途中から行き渋りがみられるようになった場合は、その原因を考えてみることが大切です。
幼稚園での活動内容が子どもに合わない、またはご家庭で子どもが何か気になることがあるのかもしれません。

複数の幼稚園でも同じ状況になる場合や、集団生活そのものへの抵抗が見られる場合は、発達の特性や情緒の問題が背景にある可能性が考えられます。一度、専門家に相談してみるとよいでしょう。

先輩ママの失敗談「この方法は、失敗でした」

ママ
遅れちゃうから早く行くよ!と怒鳴って引っ張っていく
感情的に怒ってしまってうまくいったことってないですね。
ギャン泣きがひどくなって怒鳴らない時の倍は時間がかかります。冷静に理由を説明することが大切なのはわかっていますが雨や睡眠不足などが重なるとどうしてもイライラしてしまいます。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
ママ
ギリギリの時間になって、「もう大きなお兄ちゃんなのに笑われちゃうよ」と本人の自信を傷つけるような事を言ってしまった。
(5歳の男の子のママ)
ママ(困り顔)
新しいゲーム買ってあげるからと物で釣るようなことはやめた方がいいです、どんどん基準値が上がってきて高いものを要求してくるようになります。
(5歳の男の子のママ)
ママ
特に予定がなかったので幼稚園を休ませたらその後、すぐに休みたいと言うようになってしまった。
とりあえず休ませても解決にはならないと感じた
(2歳と5歳の女の子のママ)

登園拒否で泣く・暴れるときはどうする?

泣き叫ぶ子ども

先生(女性)
その場では怒ったり叱ったりせずに、気持ちが落ち着くまでいったん待ち、どのような背景があるのか探ってみましょう。

泣いたり暴れたりしてしまうほどひどい場合は、何か状況があると捉えてあげた方が良いでしょう。
幼稚園の年代では、子どもは自分からは理由を説明できなかったり、本当の理由とは違うことを言ったりすることもあります。

子どもからだけではなく、幼稚園の先生などからも様子を聞いたり、同じクラスの他のお子さんから様子を聞いたりしながら、本人の様子を詳しく大人の目からも観察していく必要があるでしょう。

先輩ママの対応例

ママ
無理に連れて行かず、抱っこをしてみたり、そっとしておいてみたり、落ち着くまで待ってから話を聞いてみます。
(3歳の女の子と、小学1年生の男の子のママ)

ギュッと抱きしめてスキンシップをとったり、様子をみて落ち着かせた後、子どもの話を聞いてあげましょう。

こんなケースは休ませることも

“基本的に登園させる”というスタンスでいるママ・パパが多いですが、こんな場合は幼稚園を休ませることも。

ママ
ある友達から嫌なことをされ、それがしばらく続いていました

最初は嫌な気持ちになったことに寄り添って様子を見ていましたが、あまりにも続いて本人も流石に行きたくないと涙を流しながら言っていたので休ませました
(小学2年生の女の子と中学3年生の男の子のママ)

「登園したら、意外と大丈夫」なケースも多い!

子どもと幼稚園

「行きたくない!」という子どもを何とか幼稚園まで送る事ができても、その後無事に過ごせているか何となく心配になりますよね。

ところが、先生に様子を聞いてみると・・・。

ママ
幼稚園の先生に「泣いても連れてきてください。園につけばケロっと笑って遊んでるので大丈夫ですよ。」と言われたので、泣いても連れて行きました。
(3歳の男の子のママ)
ママ
幼稚園に着いて別れる際は大泣きするが、私の姿が見えなくなったとたん、泣き止み普通にしたくを始めるらしい
(4歳の男の子のママ)

「行くまでは嫌がっていたのに、幼稚園では楽しそうに遊んでいた」という回答がとても多く見られました。

子どもが幼稚園に行くのを嫌がるのは「幼稚園が嫌」というより、ママ・パパへの愛情表現のときもあります。
子どもと向き合い、先生と協力しながら楽しく登園できるようになるといいですね。

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

ふくふくさん漫画回遊バナー

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪