もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
うちの子、「ちょうだい・どうぞ」ができない…
それって自閉症の可能性が高いの?
「ちょうだい・どうぞ」ができないことが自閉症に関係するのか、お医者さんに聞きました。
おすすめの「ちょうだい・どうぞ」の教え方も紹介します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
ただし、自閉症の特徴のひとつとして、会話が成立しないことが多くあります。
ちょうだいは貰う側の言葉で、どうぞは受け取る側の言葉なので、本来2人以上で使う言葉です。しかし、自閉症スペクトラムなどの発達障害があると、「ちょうだい・どうぞ」をひとつの言葉として覚えてしまっているお子さんが多いと感じます。
そのため、自閉症の子どもは、一人で「ちょうだい・どうぞ」をして物を持っていってしまうことが多くあります。
発達障害がなくても、この動作を教えていない、見たことがあまりないというお子さんはできない場合もあります。
そのため、「ちょうだい・どうぞ」ができなくても必ずしも自閉症の可能性が高いとは言えません。
そもそも「ちょうだい・どうぞ」自体に興味を持っていないため、できない場合があります。
「ちょうだい・どうぞ」の練習には絵本やおもちゃを使うことが多いですが、それらに興味を示さないお子さんもいます。
その場合は、まずお子さんの興味のあることやお菓子などで、練習しましょう。
「ちょうだい・どうぞ」ができなくて悩むママ・パパはたくさんいます。
子どもが「ちょうだい・どうぞ」ができなかった頃のエピソードを、先輩ママ・パパに伺いました。
「ちょうだい・どうぞ」ができるようになった練習方法を、先輩ママ・パパに伺うと、
といった方法で、できるようになったというご家庭が多くいました。
1歳半ぐらいの頃から、「ちょうだい・どうぞ」といった流れを見せても、
場合は、少し気にしてあげましょう。
また、「ちょうだい・どうぞ」に限らず、声がけしても反応が薄い・名前を呼んでも振り向かないことが多いなども、自閉症スペクトラムの兆候です。
あまり人の行動を追わない、一人で遊ぶことが多い、目を合わせないなどの特徴もあります。気になった行動があったら、いつ・どこで・どんなときになどの詳細をメモしておきましょう。
もしも傾向がある場合は、早期療育を受けることが可能な場合があります。早期療育によって人との関わりや、社会性を早い時期から学ぶことが可能です。
少し人より遅くても訓練次第でできるようになることは、たくさんあります。また、発達障害でなくとも、今現在何らかの遅れがあることがわかれば、その凹凸を埋めていくような指導や育て方の方向性がわかります。
地域には、発達支援の場が多く用意されています。専門家や医師の意見を聞きながら、自閉症スペクトラムなどの傾向があるのか、あるのであれば療育の必要性について、受け方などを支援してもらえます。気軽に相談してみましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!