上の子の赤ちゃん返りはいつまで続く?妊娠中に情緒不安定なときの対策

上の子の赤ちゃん返りはいつまで続く?妊娠中に情緒不安定なときの対策

公開日:2019-10-10 | 更新日:2022-09-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

2人目ができたことで、上の子の赤ちゃん返りが止まらない。夜泣きが再開したり、ちょっとしたことで癇癪を起こすことも。

先輩ママに聞いた2人目妊娠~育児中の赤ちゃん返りの対処法を紹介します。ストレス対策もぜひ参考にしてくださいね。

坂野 真理 先生

監修者

虹の森クリニック

院長
坂野 真理 先生

経歴

日本精神神経学会認定 精神科専門医

日本医科大学医学部卒
東京大学医学部附属病院小児科及びこころの発達診療部、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得
2018年 虹の森クリニック(児童精神科・精神科)開業
2020年 虹の森センターロンドン開設。日英両国において子どものこころに関する診療および情報発信を行っている。

上の子の赤ちゃん返りがひどすぎる!

母子
上の子が赤ちゃん返りでとった行動を聞いてみました。

上の子の赤ちゃん返りのあるある行動

ランキング(先輩ママ・パパ50人アンケート:「上の子の赤ちゃん返りの内容は?」※複数回答可)

とにかく「ママに甘える」子どもが多いようです。

自分でできることもやってもらおうとする、わざとおもらしをするなどの赤ちゃん返りの行動をする子どももいました。

ママにべったりになった

ママ(困り顔)
何かとべったりとくっついてくるようになったのが始まりです。甘えるような仕草でずっと背中にくっついていたり足元にくっついていたり離れようとせずにずっと甘えていました。
(2歳の男の子のママ)

「抱っこ~」とせがむ回数が増えたり、着替えの手伝いも寝かしつけも身の回りのお世話は「ママじゃなきゃイヤ!」になる子どもも。

抱っこをせがむようになった

ママ
産後は赤ちゃんが泣くとママが抱っこしに行くので、赤ちゃんの泣き声を聞くと泣いたふりをして抱っこをせがむようになった。
(3歳と5歳の男の子と、1歳の3つ子のママ)

「自分を抱っこしてほしい!ママをとられた!」という思いでしょうか。抱っこより自分で歩くのが好きだったのに、急に抱っこをせがむようになる子どももいます。

癇癪を起すようになった

癇癪

ママ
癇癪が多くなった。私の気を引くために、何かとキーキー怒る、大袈裟に泣くといった行動が、多いときには1日に10回以上になることもあった。
(2歳の女の子と5歳の男の子のママ)

ささいなことですぐに癇癪を起こし、地面に寝転がって大泣きすることも。

夜泣きが再開!

ママ(困り顔)
とにかく夜泣きが大変でした。かわいそうで私も辛かったのが忘れられないです。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)

赤ちゃんの夜泣きと上の子の夜泣きが重なることもあります。

おっぱいを欲しがるようになった

ママ
妊娠半年くらいから、卒乳したはずなのにおっぱいを欲しがるようになりました。
(2歳と4歳の男の子のママ)

安心感を得たいのか、「おっぱいを触りながら寝るようになった」という子どももいました。

上の子の赤ちゃん返りはいつまで続く?

先輩ママに、「上の子の赤ちゃん返り期間」を聞いてみました。

赤ちゃん返りに関する棒グラフ(先輩ママ・パパ50人アンケート:「上の子の赤ちゃん返りはどのくらいで収まりましたか?」)

その子の個性と対応の仕方によって変わってくるため、時期はバラバラという結果に。

ママ・パパは余裕のある対応を心がける必要がありそうです。

上の子の赤ちゃん返り対策(妊娠編)

家族

先生(女性)
上の子に心の準備をする時間をあげることが大切かと思います。

上の子の年令が小さい場合は、赤ちゃんが生まれてきたあとのことを具体的に想像するのは難しいでしょう。
まずは赤ちゃんについて、本人とたびたび話題を作りながら、どのような生活が待っているのかを想像できるようにするとよいかもしれません。赤ちゃんの人形を代わりに使うのも手ですね。

お母さんが赤ちゃんに授乳しているとき、泣いている赤ちゃんをあやしているとき、おむつを替えるとき、など様々な状況を想定しながら、上の子がその時どう過ごしていると良いか、シミュレーションしてみるのもよいかもしれません。

先輩ママの赤ちゃん返り対策

ママ
抱っこができない分、座ったままでいっぱい抱きしめるようにしていました。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
ママ
赤ちゃんが産まれてからも変わらず「ずっと大好き」だと言うことを伝え続けた
(3歳と5歳の男の子と、1歳の三つ子のママ)
ママ
赤ちゃんが、産まれたら何がしたいか聞いたり、何をしてあげたいか、考えてもらいました。
(0歳と小学1年生と小学5年生の女の子と、中学1年生の男の子のママ)

家事を後回しにして、できるかぎり上の子を優先してあげたというママも。

上の子も「愛されているんだ」と実感できれば、安心感を得ることができそうですね。

上の子の赤ちゃん返り対策(育児編)

下の子の世話をする子ども

先生(女性)
まずは、1日15分でも上の子と二人きりで過ごす時間を作ると良いでしょう。

赤ちゃん返りは、子どもにとって「寂しい」「嫉妬」など様々な感情のサインです。
まずは、上の子との時間もしっかり確保できると良いですね。
ただ、子どもが2人いるということは、単純に子育てにかける時間も労力も増えるということです。
上の子との時間を増やすためには、当然ながら下の子の子育てを誰かが協力してくれる体制づくりが必要ですよね。

また、時間が経てば上の子も少しずつ自分の気持ちに折り合いをつけられることも増えてくるでしょう。
例えば、下の子に手を取られてしまうと、上の子が一人で静かに遊んでいる時には、そちらに目を配ることが難しいかもしれませんが、「〇〇ちゃん、お母さんが忙しい間、一人で遊べてえらいな。お母さんも赤ちゃんも助かるな。」と、良い行動について声掛けしてあげられると良いですね。

2人の子どもの育児中に、先輩ママたちが行っていた赤ちゃん返り対策を聞いてみました。

先輩ママの赤ちゃん返り対策

ママ
夫が休みの時には赤ちゃんの世話を夫に任せて、私と長男の二人っきりで公園に行ったり食事をしに行きました。
(小学5年生の女の子と中学3年生の男の子のママ)
ママ
産後1~2ヶ月目は、一緒にお世話してもらい、赤ちゃんが寝ている時は、上の子の相手をしました。
できることは手伝ってもらって、大切さを感じてもらいました。
(0歳と小学1年生と小学5年生の女の子と、中学1年生の男の子のママ)
ママ
前よりもできたことをしっかり褒めてあげて、褒めたときにはしっかり抱きしめてあげること。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)

下の子を見てくれる人がいる時は、思いっきり上の子を甘えさせてあげましょう!

赤ちゃんのお世話に誘ってあげることで、弟・妹の印象が「ママをとられた!」から「守ってあげなくちゃ!」に変わるかもしれません。

上の子の赤ちゃん返りのNG対応例

先生(女性)
  • 赤ちゃん返りそのものを否定する
  • 赤ちゃん返りしたときだけ注目する
などはしないようにしましょう。

「赤ちゃん返り」している状態を叱ったとしても、子どもは赤ちゃん返りしたくなる感情自体をストップできるわけではありません。
大人でも、寂しいと感じている人に「寂しがらないで」と言っても、寂しがらないようにするのは難しいですよね。

まずは「そっか、お母さんが赤ちゃんのお世話で忙しいから、〇〇ちゃんも寂しいんだね」とまずは本人の気持ちを受け止めてあげるといいですね。

また、赤ちゃん返りの行動の時だけ、その行動を問題と捉えて注意してしまい、上の子が静かに一人で遊んでいるなど、良い行動をしている間は、スルーしてしまうことも多くなってしまうかもしれません。
「赤ちゃん返りした時だけ注意する」という注目の仕方は、その行動をさらにエスカレートさせてしまうこともあります。

赤ちゃん返りもいつかは成長と共に薄らいでいくものです。その時期を乗り越えていく上のお子さんの発達過程も、見守ってあげられるといいですね。

先輩ママの失敗談

ママ
上の子にあまりかまってあげられずにそんなときに上の子がぐずりだしてしまって、つい「お姉ちゃんなんだから!」と怒ってしまったときです。
もっと寂しい気持ちを分かってあげて、優しく対応すべきだったと思います。
(0歳と3歳の女の子と、小学1年生の男の子のママ)
ママ(困り顔)
ちょっと待っててと待たす事が多かったので、もう少しちゃんと話を聞いて遊ぶ時間などを作れば良かったかなと思います。
適当にちょっと待ってーと言っておくと、「ママー!ママー!」となる事が多かったので、『これやったら遊ぶから待っててね!』など、どこまで待つのかちゃんと説明するのも大事かなと思います。今は、そうしているのでちゃんと待っていてくれます。
(1歳と3歳の男の子のママ)
ママ
赤ちゃん返りなんてほっとけばすぐ治ると思っていました。ただ構って欲しいだけだと思って特に何もしなかったら本当に手がつけられないほど拗ねてしまいました
しっかりと上の子も私にとって大事だと言うことを行動で示して前よりもオーバーな愛情表現をするべきでした。
(0歳と3歳の女の子のママ)

先輩ママのイライラ対策

ショッピング
上の子の赤ちゃん返りを経験したママ・パパのほどんどが「思わずイライラしたことは・・・もちろんある!」と声を揃えます。

ママ
感情的に声をあげてしまったり、逆に呆れてしまい素っ気ない反応になったりしてしまいました。
(0歳と2歳の女の子のママ)
ママ
つい、「お兄ちゃんでしょ!」と強い口調で怒ってしまったことがあります。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)

積み重なる上の子へのストレス。先輩ママたちのイライラ対策を紹介します。

第三者目線で上の子を観察してみる

ママ
自分が冷静になって対応できるよう、あまり正面から受け止めず第三者のような立場の目で見るようにするとうまくいきました。
(2歳の双子と5歳の男の子のママ)

ママとして向き合うと「どうにかしなきゃ!」と思ってしまいますが、第三者として冷静に観察すると「考えてみれば、上の子の赤ちゃん返りも当然の行動かも・・・?」と受け止められるかもしれません。

他人の子どもだったら自分がどう接するかを考えるとイライラしなかったというママもいます。

たまには上の子を自由にさせてみる

上の子の赤ちゃん返り行動を全て「ダメ!」にしてしまうと、「なんでダメなの?前はよかったのに!」「弟・妹はいいのになんで?」と余計に赤ちゃん返りがエスカレートしてしまうかも。

ママ
おっぱいがほしければあげたり、子供も我慢ばっかりではなく自由にしてあげると、自分も怒る回数が減りイライラも少なくなりました。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)

「赤ちゃん返りも永遠に続くわけではない」と落ち着いて、思いっきり甘えさせてみてはいかがでしょうか?
「ママに甘えてもいいんだ」とわかれば、上の子の気持ちが落ち着くかもしれませんよ。

「ママの気分転換タイム」をつくる

先輩ママのイライラ対策で1番多かったのが「子どもと離れて1人になる時間をつくること」です。

ママ
パパがお休みの日は、子供たちのお世話をお願いして、美容室やマッサージに行ったりして、自分の時間を作り、気分転換をするように心がけました。
(6歳と小学3年生の女の子のママ)

気分転換をすることで冷静になり、再び上の子どものこともかわいいと思えるようになるママが多数!

ママに気持ちの余裕がないとどうしてもイライラしてしまいます。

まずは「ママがリフレッシュして気持ちの余裕をもつこと」そして上の子にも愛情をたっぷり注いであげるようにしましょう。

「家事」も「兄弟姉妹の育児」も全部やろうとすると、心身ともに疲れ果ててイライラも積み重なってしまいます。
たまには家事を後回しにしたり、リラックスしたりして、心と体を休めてくださいね。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

二人目の年齢

ふくふくさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!