産婦人科の初診でなんて言う?電話の仕方。服装や持ち物。聞かれることも
公開日:2020-05-21
| 更新日:2022-09-01
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
産婦人科で妊娠検査をしたい。
受付でなんて言えばいいの?
「妊娠検査を受けたい旨の伝え方」から、「初診の前の準備」まで先輩ママ50人が教えます。
予約の電話の仕方も聞いたので、参考にしてくださいね。
産婦人科の初診、なんて言う?
産婦人科を初めて受診したとき、妊娠検査をしたい旨を先輩ママはどのように伝えたのか聞いてみると…?
- 生理が遅れている
- 妊娠検査薬で陽性が出た
- 妊娠しているか検査したい
という3ポイントを伝えたというママが多数でした。
「生理が1週間ぐらい遅れていて、妊娠検査薬で検査をしたら、陽性がでたので検査をお願いしたいです。」と伝えた。
(小学4年生と中学1年生の女の子のママ)
産婦人科の初診で必ず聞かれること
初診で必ず聞かれる10個の質問事項は以下の通りです。初めての受診で緊張されている方は、事前にチェックしておきましょう。
- 出産を希望するかどうか
- 妊娠・出産歴
- 家族構成(既婚or未婚)
- 生理について(最終生理日、生理周期、生理開始年齢)
- 妊娠検査薬で陽性が出た日
- 既往歴(病歴・服用中の薬・アレルギー有無)
- 飲酒・喫煙歴
- 基礎体温は計っているか
- 体に不調はないか
- 現在不安なことはあるか
月経に関する質問は必ず聞かれると思います。
(小学2年生の男の子のママ)
いつ妊娠検査薬をしたのか、家族構成(結婚か未婚か、両親の有無)、同居の家族は誰か、望まれた妊娠か、出産を希望するかしないかなどを聞かれました。
(0歳の女の子のママ)
婦人科系のトラブルを抱えたことのある家族がいるかを聞かれました。
(2歳の男の子のママ)
初診で慌てないために「事前に考えておくこと」
初診に行くまでに「考えておいた方がいいこと」を先輩ママに聞いてみると、「里帰りするのか決めておく」「出産する産院を決めておく」といいとの声が多く寄せられました!
こちらで出産を希望するかと聞かれると思うので、里帰りするかし無いかは考えておいた方がスムーズだと思います。
(2歳の女の子のママ)
初診に行くまでに分娩予約もしないといけないのでその病院で産みたいのかまた、里帰り出産の場合、検診してくれるのかなど確認しておいたほうが良いです。
検査しても里帰り出産の人はお断りの産婦人科もあるので。
(小学3年生の女の子のママ)
初診で行く産婦人科で出産を希望するかどうか(分娩予約をしておくか)は考えておいた方がいいいです。
出産できる産院は少なく、早い時期から分娩予約をしておく必要があるため。里帰りなら里帰りまでの健診をしてもらえるかどうかを確認します。
(小学2年生の男の子と中学1年生の女の子のママ)
初診の前の準備(服装・持ち物)
産婦人科で初診を受ける前の準備について先輩ママに聞きました。
服装はどんなのがいいの?
服装がおすすめです。
下着や靴も、脱ぎやすく履きやすいものを選びましょう。ゆったりとしたスカート等がおすすめです。
お腹を出して診察をうけることもあるので、上下が別々の服がよいでしょう。
内診で下半身全て脱ぐことになるので、抵抗のある人はスカートで行くことをオススメします。
(2歳の女の子と4歳の男の子のママ)
持ち物リスト
- 現金(1万円~)
- 保険証
- 生理用ナプキン
- 基礎体温表(あれば)
- お薬手帳(あれば)
- 最終生理日・既往歴などのメモ
妊娠している場合は保険適用外のため1万円前後かかることがあるので少し多めに現金を持っていた方がいいと思います。
(1歳の女の子のママ)
初診に準備していったものは生理用品。内診で先生が膣エコーしたときに微量に出血する場合があるためです。
(4歳と5歳の男の子のママ)
病院によって、必要な持ち物があることも。予約の際に事前確認しておくと安心です。
私が行った病院は、妊娠がわかった時点ですぐに出産時の入院の予約をしないと枠がなくなる、とかで印鑑も持っていてよかったです。
(小学4年生と小学5年生の女の子のママ)
初診のタイミング
病院での検査は、最後に生理が始まった日から数えて、5週以降から6週前半くらいに受診しましょう。
早すぎると正常な妊娠か判断ができません。
遅いと万が一異常妊娠だったとき、気付くのが遅くなり、母体に負担がかかってしまう場合があります。
合わせて読みたい
2020-05-01
妊娠したかも?「病院に行くのは、いつがベスト?」「初めての産婦人科、緊張する…!」妊娠検査の病院受診のタイミングや、診察の流れ、持...
合わせて読みたい
2020-11-06
心拍確認はいつからできる?それまで何に気をつけて過ごせばいい?お医者さんが「心拍確認までの流れ」を紹介します。
予約して行こう!
近くの産婦人科・婦人科を予約できる場合は、予約してから行くのがおすすめです。
産婦人科を探す
合わせて読みたい
2020-04-15
そろそろ産婦人科を決めたい!どんな産婦人科がいいんだろう?先輩ママ50人に「産婦人科選びのポイント」を聞きました。失敗&成功体験談...