もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
クレーン現象をやるのはうちの子だけ?
みんなやるもの?
「クレーン現象はみんなやるもの」なのか、お医者さんに聞きました。
自閉症との見分け方や、ママやパパの体験談も紹介しています。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
という場合に、クレーン現象が生じやすいです。
自分の考えをわかってもらおうとして、周囲の人の手を取って指し示します。
クレーン現象は自分の意思を伝えるための行動なので、1歳前後で言葉がうまくない子どもにあらわれやすいです。
成長に伴い、指差しや言葉など、もっと伝わりやすい表現方法を覚えることで、クレーン現象は自然に消えていきます。
子どもの手で指差しの形を作り、絵本やぬいぐるみに指差しをさせて、「わんわんだね」などと話しかけてあげるといいでしょう。
おもちゃや食べ物を選ぶときも、指差しで選ばせるようにするといいです。このとき、そのものを具体的に説明してみてください。
指差しで選べたときは、「できたね!」「選べたね!」と褒めてあげてください。
これらの特徴にいくつか当てはまる場合は、自閉症の可能性が高いです。
赤ちゃんの頃はわかりにくいですが、成長していくと少しずつ「こだわりの強さ」や「他者とのコミュニケーションの特徴」が目立つようになり、自閉症かどうか見分けることができます。
3歳~4歳になっても「言葉の発達が遅い」「言葉が出ない」「1日に何度もクレーン現象が見られる」という場合は一度専門家に相談してみましょう。
育児メモを活用しよう
クレーン現象をはじめ、お子さんに気になる行動が見られたときは、一時的なものなのか判断するためにも、育児メモに記入しておくとよいでしょう。
ただし、「気にしすぎ」はストレスに繋がります。
クレーン現象が見られたからといって、一概に自閉症というわけではないので、あまり気に病まないで取り組むようにしましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!