子育てママは息抜きに何する?ワンオペ育児疲れのリフレッシュ方法
公開日:2019-12-12
| 更新日:2022-03-09
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「子育て中はなかなか息抜きできない…。」
「いい息抜きの方法はないかな?」
子育てママの「息抜き方法」と「息抜きタイムの作り方」を紹介します。
「毎日育児に追われているけど、リフレッシュがしたい!」というママは必読です。
子育てママは息抜きがしたい!
子育てママが「息抜きしたい!」と感じた瞬間を聞いてみると…。
子どもがなかなか泣き止まないとき
子供がギャン泣きしてなかなか泣き止まない時や、寝ぐずりがひどくて抱っこばかりの一日だった時。夜泣きがひどいとき。
(0歳の男の子のママ)
何をやっても泣き止まない子どもの姿を見て「もう疲れた…」と感じるママが多くいました。
ワンオペ育児をしているとき
息子は2歳のイヤイヤ期真っ最中。少しでも気に入らないことがあると癇癪をおこすので、一日中ふりまわされっぱなしです。
夫の仕事が忙しく、ワンオペ育児の状態が続くと、少しでもいいから一人の時間が欲しいと思ってしまいます。
(2歳の男の子のママ)
1日中1人で子どもの相手をしていると、「少しの時間でいいから息抜きさせて…」と思いますよね。
息抜きタイムを生み出す方法
「息抜きしたいけど、時間がつくれない・・・。」
「夫が忙しくて、なかなか頼めない・・・。」
そんな子育て中のママでも少しの工夫で息抜きタイムがつくれます!
早めに寝かしつける
なるべく、子どもの日中の活動量を増やして、お昼寝は短くして、夜は早めに寝かせるようにしています。
(2歳と5歳の女の子のママ)
お昼寝の時間を決めて、時間になったら子どもを起こすというママも。
子どもが夜早めに寝てくれれば、夜の息抜きタイムを長く確保できます。
朝少し早く起きる
朝早く起きて自分の時間を確保します。朝、コーヒーを入れて、子どもの寝顔を見ながら静かに過ごす時間をつくっています。
(小学1年生の女の子のママ)
早朝にストレッチをしたり、散歩をしてリフレッシュするというママもいました。
一時保育を活用する
初めは罪悪感があったけれど、短時間の預かり保育に連れていきます。
ほんの1時間でも、時には2時間でも、びっくりするくらいリフレッシュできます。
(3歳の女の子と小学3年生の男の子のママ)
子どもを預けている間にショッピングを楽しんだり、美容院に行ったりと、思いっきり息抜きをするのがおすすめです。
育児は24時間営業。ママが「休もう」と思わなければ、ずっと休めないこともあります。
休むことは、人間として当たり前のこと。後ろめたく思う必要はありません。ぜひ、思いっきりリフレッシュする時間をとりましょう!
お家でできる息抜き方法
自宅での過ごし方としては「ドラマの一気見」や「好きな音楽を聞く」「読書をする」が定番ですが・・・。他にも、子育てママはこんな方法でリフレッシュしています!
お家エクササイズをする
体を動かすのが好きなので、動画を見ながらズンバやエアロビ、ストレッチをしています。
(小学3年生の男の子と小学5年生の女の子のママ)
汗を流せば、心も体もリフレッシュできます。
アルバムで子どもの成長を振り返る
子供が寝ている時間にアルバムを見たり出産前のエコーのDVDを見たり子供が起きている時出来ない事を楽しみます。
(2歳の女の子のママ)
「こんなに成長したんだな」と子どもの成長を振り返ると、また「子育てを頑張ろう!」という気持ちになれますよ。
子どもの寝顔を見て癒される
子ども達の寝顔をゆっくり見ることです。起きている時間はどうしてもバタバタしてしまうので、寝顔を見ると心が穏やかになります。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
天使のような子どもの寝顔を見ているだけで疲れが飛びますよ。
子どもとできる息抜き方法
子どもを預ける人がいないママにおすすめ!
子どもと一緒に楽しめる息抜き方法を紹介します。
お菓子作りをする
たまには子どもと一緒にキッチンに立ちます。子どもの好きなクッキーやパンケーキ、白玉団子などを一緒に作るのも、私にとっては楽しい時間です。
(高校1年生の女の子のママ)
混ぜるだけ、型を抜くだけ、といった簡単作業を子どもにチャレンジさせてみるのもおすすめです。
親子向けに、簡単にできる離乳食ケーキの手作りキットなどもあるので、活用してみましょう。
映画館ごっこをする
手作りの映画チケットを作って、部屋を真っ暗にしてDVDを見ながらポップコーンを食べる映画館ごっこをする。
(5歳と小学5年生の男の子のママ)
小さい子どもを連れて映画館に行くのが難しい方におすすめです。
普通にDVDを見るより気分も上がりますよ。
ママ友とお家ランチ会をする
子連れの友人と、お家でランチ。
相手も子連れだとお互い様だし、場所も家だとある程度子どももおもちゃなどで遊んでくれるからゆっくりできる。
(1歳の女の子のママ)
家だと外でランチするよりも周りに気を使わなくていいし、ママ同士もゆっくり話ができていい息抜きになります。
一緒にお昼寝をする
それはズバリ一緒にお昼寝。子供の体温と、寝息が最高の癒しになります。
(3歳の女の子と小学3年生の男の子のママ)
プチ贅沢な息抜き方法
「たまには贅沢したい!」
そんな子育て中ママにおすすめの「プチ贅沢な息抜き方法」です。
お高めのスイーツを食べる
ちょっとお高めのお菓子を食べることです。
輸入菓子や、デパートで購入するクッキーやチョコレートなどを常備しています。
(0歳と小学1年生の男の子と、6歳と小学3年生の女の子のママ)
ケーキ屋さんに行かなくても、コンビニで美味しいスイーツが買えます。
お茶やコーヒーを飲みながらスイーツを堪能すれば息抜きになりますよ。
カフェでコーヒーを飲む
私のプチ贅沢は、ショッピングモールの中にあるカフェでケーキとお茶を飲むことです。
休日の午前中に夫に子どもを見てもらう間、一人でのんびりお茶を飲んでいると、ゆったりした気分になります。1000円位の出費で、贅沢な時間を過ごすことができます。
(小学3年生の女の子のママ)
体のメンテナンスをする
子どもが学校に入っている間、ゆっくりとお風呂に入ることです。
飲み物や雑誌などを持ち込んで半身浴をしたり、セルフマッサージをしたりします。たっぷりと汗をかくと気持ちが良いです。
(高校1年生の女の子のママ)
娘が幼稚園に行っている時間を利用して、月に一度、完全予約制のエステに行ったり美容院で徹底的にヘアケアをしてもらったりすること。
(5歳の女の子のママ)
綺麗になった自分を見ると、気分も上がりますよ。
合わせて読みたい
2020-11-13
子育て中は、毎日が戦いのよう…!だからこそ、自分なりのストレス対策が大切です。ママ達に「私の心のよりどころ」を教えてもらいました♪
たまには家事も息抜きしよう!
育児だけでなく、家事もたまには息抜きして、日々のストレスを減らしましょう!
テイクアウトを利用する
食事をつくると、料理と片付けが必要になってきますので、テイクアウトを利用したりすれば、料理も片付けも不要になるので息抜きになると思います。
(小学3年生の女の子のママ)
たまには、食事の準備や洗い物から解放されましょう!
デリバリーを利用する
私がよく利用するのは、ガストの宅配です。
とにかくガストのメニューが食べられるし、時間指定も出来て良いです。
(2歳の男の子と小学6年生の女の子のママ)
子どもが喜ぶメニューを頼めば、ちょっとしたパーティー気分も味わえて、家族みんながハッピーに!
家事代行サービスを利用する
年末には、ダスキンさんにエアコン掃除をお願いしました。一番時間がかかり嫌いな家事を頼ることで、リフレッシュできました。
(高校2年生の男の子のママ)
子育て中のママでも、工夫すれば息抜きの時間がつくれます。
育児のストレスをためないように、適度にリフレッシュしてくださいね。
合わせて読みたい
2019-11-13
育休中の空いた時間を有意義に過ごしたい!今のうちにやっておいた方がいいことはある?「育休中にしかできない趣味」や、「仕事復帰前にや...