医師監修|なぜ?母乳が突然出なくなった原因。復活方法は?ストレスかも

医師監修|なぜ?母乳が突然出なくなった原因。復活方法は?ストレスかも

公開日:2019-08-30 | 更新日:2023-05-30

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「急に母乳が出なくなった!」
お医者さんに、産後に母乳がでなくなってしまう原因と、また母乳がでるようにするためにできる対処法を聞きました。

母乳が出なくなる原因は一概にはいえません。原因が1つのこともありますし、色々と重なり出なくなることがあります。母乳が出なくなる代表的な6つの原因とその対処法を紹介します。

石野 博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野 博嗣 先生

経歴

1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

KAJITAKU

原因① 水分不足


母乳を作るママの体内の水分量が不足すると、母乳が作られなくなってしまうと考えられています。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:赤ちゃんの月齢やおっぱいを飲む量にもよりますが、ママは1日約1リットルの母乳をあげているため、その量以上の水分を補給する必要があります。

原因② ストレス


ママの体の中で母乳を作るためには、プロラクチンとオキシトシンというホルモンが必須です。しかし、ママがストレスを抱えてしまうと、オキシトシンの分泌量が減少します。
すると、母乳が出にくくなることがあります。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:なるべくストレスを抱え込まないように、全部自分でやる!と無理し過ぎずに、ご家族に相談して協力を仰ぐ、自分なりのリラック法を見つける等をおすすめします。

合わせて読みたい
2019-10-25
産後の気分の落ち込み、だるさ。「もしかして・・・産後うつ?」産後うつのチェックリストで、産後うつの兆候がでていないか確認してみまし...

原因③ 栄養不足

健康的な食事

必要な栄養が不足すると母乳が出にくくなることがあります。
ママが摂取したもの全てが母乳へと移行されるわけではありませんが、できるだけ多くの種類の食べ物をバランスよく摂るようにしてください。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:特にタンパク質、鉄分、カルシウムを意識して摂るようにしてください。

原因④ 母体の冷え


母乳は、血液と同じようなもので、血行不良や冷えが原因で出にくくなる場合があります。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:冷えを予防する、適度に体を動かして血行を改善する、冷たいものばかり摂取しない等が挙げられます。

原因⑤ 赤ちゃんがおっぱいをくわえられない

赤ちゃんが上手におっぱいを飲めていないと、母乳が作られなくなってしまいます。

時期:産後直後~1か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:赤ちゃんに上手におっぱいを飲んでもらうよう工夫しましょう。

<授乳のポイント>
・赤ちゃんに乳首だけ吸わせるのではなく、乳輪全体までくわえて吸ってもらうようにする。
・赤ちゃんにおっぱいを近づけたら、口が十分開くまで待ってから吸ってもらう。
・唇が口の中に巻き込まれている場合はすぐに直してあげる。(アヒル口のようにする)

原因⑥ 卒乳の時期が近づいている

卒乳時期が近づくと、赤ちゃんが母乳を飲む量が減ってくるため、それに伴い母乳の分泌量も減る場合があります。

時期:卒乳が始まる時期(一般的には生後9か月〜3歳頃)

「そろそろ卒乳だな」と判断するポイント

卒乳時期はそれぞれの赤ちゃんにより個人差がありますが、判断目安としては、離乳食を摂取する量が増えて母乳以外から充分な栄養を摂れている、母乳を飲む量が減ってきた、ママとコミュニケーションがとれている、母乳以外から水分補給ができるようになった等が挙げられます。

片方だけ母乳が出ない場合の対処

母乳が片方だけから出なくなりました…。
ママ

先生(男性)
母乳が片方だけ出なくなる原因としては、毎回左右平等におっぱいをあげていない、赤ちゃんがおっぱいを飲みやすい向きが一方向に偏っている等が考えられます。

対処法

授乳のはじめに母乳が出ない方から吸ってもらいましょう。左右同じ時間、回数おっぱいを吸ってもらうと母乳が出やすくなります。大変なことですが、諦めずに続けてみてください。

先生(男性)
<ワンポイント・アドバイス>
どうしても不安なときは、保健センターや助産師さんに相談してください。

\母乳不足を感じるママのためのハーブティー/

「母乳の出が気になる…でも、母乳育児を続けたい」

そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。

AMOMA公式通販はこちら

Amazonの詳細ページはこちら

楽天の詳細ページはこちら

ミルクを飲まない場合の対処

母乳不足を補うために、ミルクを飲ませようとしましたが、赤ちゃんがミルクを飲みません。
ママ
先生(男性)
ミルクを飲んでくれない原因としては、哺乳瓶に慣れていない、ミルクの温度が気に入らない等が考えられます。

対処法

  1. 哺乳瓶や飲み口を変えてみる
  2. 哺乳瓶以外のものを使ってみる(ストローマグ等)
  3. 赤ちゃんの好むミルクの温度を検証してみる
  4. ママ以外の家族がミルクをあげる(※ママ以外はおっぱいがないため、飲んでくれる場合がある)
合わせて読みたい
2019-09-05
母乳育児についてまとめて解説。最初の授乳から卒乳まではいつからいつまでなのか。母乳量や保存方法、ママの食事で気をつけることを紹介し...

合わせて読みたい
2021-05-31
子どもが新生児のときにしかできないことって何だろう?後悔しないように過ごしたい!そんなママのために、「子どもが新生児の時にやってよ...

母乳不足を感じるママのためのハーブティー

「母乳の出が気になる」
「でも、母乳育児を続けたい」

そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。

詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「授乳」カテゴリの特集記事/

授乳の疲れ

突発性発疹から急性脳症になった話

断乳レポ

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪