もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
1歳の子どもの行動に違和感がある…。
他の子と違うこの行動ってもしかして自閉症?
「1歳児の自閉症の特徴チェックリスト」をお医者さんが解説します。
子どもに違和感があったときの親の接し方や、心配なときはどこに相談すればよいかも教えてもらいました。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
※手の平ではなく手の甲を相手に向けてバイバイすること
早ければ1歳半頃(重症の場合)、多くの場合は小学校入学前後で判断されることが多いです。
幼稚園や小学校など集団生活に入ると自分のやりたいことは後回しにして優先するべきことをおこなわないといけなくなります。幼児期にやりたいことをたくさんやらせてあげて、興味や好奇心を伸ばしてあげましょう。
この時期に過剰に心配するよりも、言葉が遅い場合は、たくさん話しかけてあげましょう。楽しそうに遊んでいる場合は一緒に遊んでコミュニケーションを図りましょう。
楽しかったことは記憶に残ります。今は意味がわからなくても、毎日のお世話や話しかけでママやパパが大好きになりますよ。
それでも気になる行動があるという方は是非、毎日のメモや日記をつけてお子さんの成長記録をつけてください。今後、専門機関へ相談する際もそれらが役立ちます。
小さい頃から通っている小児科があれば、都度感じたことを伝えておきましょう。専門家が聞いて気になる場合、早期発見に繋がります。
普段から時系列がわかるようにメモしたり、日記に残しておくと便利です。
毎日一緒にいて、行動を共にしているママやパパの感覚は重要で、他の人にはわからないこともわかることが多いです。
発達障害は、早期発見になれば、早期療育に繋がります。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!