【ワンオペ】生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方。泣く、暴れるときは?

【ワンオペ】生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方。泣く、暴れるときは?

公開日:2021-11-30 | 更新日:2022-05-18

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

4ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れるには?
時間帯はいつがいい?

生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方」について、先輩ママ・パパ50人に聞きました。
ワンオペで入れるときの注意点や、暴れたときの対処法、便利グッズも紹介します。

生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂で「気をつけること」

先輩ママ・パパに、生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる際の注意点を聞いてみると…

  • 事前準備をしっかりする
  • 転倒しないように気をつける
  • 首をきちんと支える
  • お風呂に入っている間は目を離さない
  • 湯冷めしないように注意する

といった回答がありました。

事前準備をしっかりする

ママ
準備不足で慌てたり、子どものそばから離れる場面がないようにすることが大切です。
必要なものは全て揃え服などもすぐ着れるようセットしてのぞみました。
(0歳の男の子のママ)

転倒に気をつける

ママ
赤ちゃんをお風呂に入れた後、抱っこした状態で滑らないようにしました。
浴室から衣服などを準備した所まで、道のようにタオルを敷いて、転倒防止に気をつけました。
(小学2年生の男の子と中学3年生の女の子のママ)

首をきちんと支える

ママ
首がまだ不安定だったりするので、首を支えることに気をつけました。
(1歳の男の子のママ)

目を離さない

ママ
絶対に目を離さないようにしました。
小さいベビーバスに入れていましたが、すべってしまい顔がお湯に一瞬沈んでしまったこともあり、ヒヤリとしました。
(3歳の女の子のママ)

湯冷めしないように注意する

ママ
赤ちゃんの体を冷やさないように気をつけました。
長湯させない」「お風呂上がりすぐにタオルをまく」といったことを意識しました。
(0歳の女の子のママ)

赤ちゃんのお風呂の手順解説

体を洗われる赤ちゃん

事前準備から洗い方、お湯の温度の目安、お風呂後のケアまで、4ヶ月の赤ちゃんを「一人でお風呂に入れる手順」を解説します。

手順① 着替えをセットする

ワンオペでお風呂に入れる場合、お風呂を出た後の準備を先にしておくことが重要です。

赤ちゃんのオムツや着替え、保湿クリームなど、必要なものを先に用意しておきましょう。

手順② 先にママ・パパが体を洗う

脱衣場に安全なスペースを確保できるようであれば、赤ちゃんをそこで待たせておき、ママ・パパが先に体を洗ってしまうのがスムーズです。

赤ちゃんを待たせる際には、ハイローチェアやバウンサーを利用するとよいでしょう。

浴室の扉は開けておいて、適度に声をかけてあげて下さい。

手順③ 赤ちゃんの体を洗う

赤ちゃんをひざや太ももの上に乗せて、首をしっかり支えながら体や髪の毛を洗います。

脇や首など、汚れがたまりやすい箇所を意識して、ガーゼなどを使ってやさしく洗ってあげましょう。

シャンプやーボディーソープは、片手で使えるプッシュ型が便利です。

手順④ 一緒にお湯に浸かる

体を洗い終えたら、赤ちゃんと一緒にお湯に浸かって温まるのがおすすめです。

お湯の温度は、夏場は37〜38度くらい、冬場は39〜40度くらいが目安となります。

※夏の時期や時間がないときは、シャワーだけで済ませても問題ありません。

手順⑤ 赤ちゃんの体を拭く・お着替え

お湯に浸かって温まったら、赤ちゃんの体を拭きます。
ママ・パパもさっと体を拭きましょう。
この際、ママ・パパはひとまずバスローブなどを羽織り、後から着替えるようにすると時間短縮になります。

事前に用意しておいたベビークリームなどを赤ちゃんに塗り、オムツ、着替えをさせて完了です。

☆ここがコツ☆


ワンオペでお風呂に入れる場合は、後から慌てないために「全体の流れをイメージしておく」ことが大切です。

お風呂でやること・お風呂を出た後にやることを事前に把握して、必要なものを全て揃えた状態にしておきましょう

赤ちゃんが「泣く・暴れる」ときの対処法

「お風呂に入れるときに、赤ちゃんが泣いたり暴れる…。」

そんなとき、先輩ママ・パパはどう対処していたか聞いてみると、

  • 目を見て不安を和らげてあげる
  • 歌を歌う
  • お風呂用おもちゃ使う
  • ガーゼを握らせる
  • 手早く終わらせる

などの回答がありました。

目を見て不安を和らげてあげる

ママ
ちゃんと目を見て子どもが不安がらないようにしてあげて下さい。
目を見てあげるだけでも全然違います。
(5歳の女の子のママ)

歌を歌う

ママ
歌を歌うのがおすすめです。
頭を洗うときの歌体ごしごしの歌など、全て自作です。
体を拭くときも、キレイキレイの歌を歌っています。
(1歳の女の子のパパ)

お風呂用おもちゃを用意する

ママ
お風呂用のおもちゃを用意するといいです。
お湯にアヒルのおもちゃをたくさん浮かべて、お風呂に入っている間プカプカするのを見せていました。
(1歳と6歳の女の子と、3歳の男の子のママ)

ガーゼを握らせる

ママ
赤ちゃんはお湯の中で手足がふわふわするのにビックリするので、ガーゼを握らせてあげたり、ぎゅーっと抱きしめてあげたりするといいかなと思います。
(3歳と小学2年生の男の子のママ)

手早く終わらせる

ママ
泣いたり、暴れたりするときは、慣れていない時だったり、機嫌が悪い時だったりするので、さっと終わらせます
(1歳の男の子のママ)

あまりに泣いたり暴れて嫌がる場合は、「危険なのですぐに中止する」「機嫌が良くなるのを待って入り直す」などの回答もありました。

生後4ヶ月「お風呂時間は何分くらい?」

先輩ママ・パパは、一日のどの時間帯に赤ちゃんをお風呂に入れていたのでしょうか。
また、お風呂の所要時間はどれくらいだったのでしょうか。

それぞれアンケートで聞きました。

お風呂に入れる時間帯

円グラフ(アンケート:「生後4ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れていた時間帯は?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

お風呂に入れていた時間帯は、約6割が夕方(16〜18時)と回答。

8割以上の方が、夕方以降の時間帯にお風呂に入れていることがわかりました。

お風呂の時間

円グラフ(アンケート:「生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂時間はどれくらい?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

お風呂に要する時間は、「10分以内」が約6割で最多という結果に。

あまり長くなりすぎないよう、短めの入浴時間を意識しているご家庭が多いことがわかります。

ワンオペお風呂を助ける「この便利グッズ…イイです!」

先輩ママ・パパおすすめ!ワンオペお風呂を助ける「便利グッズ」はこちら。

バスチェア

アンパンマン コンパクトおふろチェア

Amazonの商品ページはこちら

楽天の商品ページはこちら

パパ
アンパンマンのコンパクトおふろチェア」がおすすめです。
寝かせて使うこともできるし、座らせることもできるので使用できる期間が長いです。
(2歳の男の子のパパ)

ベビーバス

ピープル ラッコハグ

Amazonの商品ページはこちら

ママ
ベビーバスの「ラッコハグ」をおすすめします。
背もたれがついているので、座らせられます
ワンオペの時でも安心して赤ちゃんとお風呂に入れるので便利です。
(0歳の女の子のママ)

お風呂用マット

リッチェル ひんやりしないおふろマット

Amazonの商品ページはこちら

楽天の商品ページはこちら

ママ
リッチェルの「ひんやりしないおふろマットR」が便利です。
赤ちゃんの背中とお尻にお湯を入れられるので、赤ちゃんがずっと温かいお湯につかれます
(0歳と3歳の女の子のママ)

バウンサー

フィッシャープライス インファント・トドラーロッカー

Amazonの商品ページはこちら

楽天の商品ページはこちら

ママ
フィッシャープライスの「インファント・トドラーロッカー」をおすすめします。
脱衣所で待ってもらう時に乗せていました。
普段から乗せて遊んでおり、乗り慣れていて安心するのか、いい子に待っていてくれました。
(1歳と6歳の女の子と、3歳の男の子のママ)

湯温計

タニタ 湯温計 ラッコちゃん

Amazonの商品ページはこちら

ママ
お湯の温度を測れる温度計があると、赤ちゃんとお湯に浸かるときに便利です。
(小学2年生と中学1年生の女の子のママ)

生後4ヶ月は、まだまだお風呂に入れるのが大変な時期。ワンオペとなると、なおさらです。

便利グッズの力を借りつつ、お子さんに合った入浴方法を見つけてくださいね。

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

※対象:0歳~6歳まで

知育玩具「Cha Cha Cha!」
詳しくはこちら

0歳向けのおもちゃを見てみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

ズリバイ いつから

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!