もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
上の子が可愛いと感じない…。
もしかして「上の子可愛くない症候群」?
「上の子可愛くない症候群」かどうかを確認するチェックリストを、お医者さんに教えてもらいました。
原因や対処法、いつまで続くか、ひどいときの相談先も聞いたので、参考にしてくださいね。
※「症候群」と呼ばれていますが、医学的な病気ではありません。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
大人の手がいっぱいになることで自分の育児負担を軽減したいという心理から、上の子に自分のことを自分でやって欲しいと思い、押し付けてしまいます。
しかし上の子がうまくできず、手間が増えることでさらに可愛くないと思う感情が強くなっていきます。
見た目にも違いがあります。小さなお子さんはそれだけで可愛いです。まだ十分に小さい上のお子さんでも、下の子に比べれば大きいため、親の勝手な感情で、上の子にもっとできて欲しい、もっと手伝って欲しいなど親御さんのエゴを押し付けてしまいます。
ただし、それは良くないことだというのもわかっているので、上のお子さんに冷たくした後に自己嫌悪に陥ります。
下の子のことも完璧にこなしたいので、上の子のことで時間を取られるのが億劫になってしまいます。
また、すぐに思い出せるように写真自体をたくさん飾っておくのも良いでしょう。
時間や人手があるのであれば、上のお子さんと2人の時間をつくりましょう。下のお子さんのお世話をしなくて良い状態であれば、上のお子さんの可愛さが戻ってきます。
大事にしたい気持ちがあるのに可愛くない・意地悪してしまうのは親御さんの余裕がないことが多いです。「上のお子さんも抱きしめてあげたい」ということを言葉に出す、行動してみると解消されることも多いですよ。
上のお子さんが可愛くないと感じるのは、いっときのことです。下のお子さんも同じように大きくなって親御さんの手を煩わせる日は近いです。
などはよくありません。
家事や育児の抱え込みは、親御さんのストレスが多くなり、余計に上のお子さんに冷たくあたる状態をつくりやすいです。
また、下のお子さんばかり構うのは、上のお子さんが「自分は大事にされていない」と思い込み、自己肯定感の低下につながります。
子どもは皆同じ、手がかかる時期もあれば、ある程度大きくなればできることも増えてくると親御さんが納得すると、可愛くない症候群はおさまる傾向にあります。
しかし、それは親御さんだけの問題であり、おさまるまでの期間、上のお子さんは我慢の連続だったはずです。
上のお子さんをぜひ大切にしてあげてください。
休息をとって、体力や時間に余裕を持つ必要があるときかもしれません。
また、行政の機関でも相談できる場合があります。子育て支援センターなどに電話でもいいので相談してみましょう。
今つらいと感じていること、自分ではわかっていても上の子が可愛くないという気持ちを変えられないということをまずは認識して、受け入れましょう。
カウンセリングでは、なぜそのような気持ちが生まれているのかを整理して、気持ちを整え、落ち着きを取り戻すことができます。気軽に相談しましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!