なぜ?1歳半で夜泣きが突然復活…泣き叫ぶときの対処法は?|医師監修

なぜ?1歳半で夜泣きが突然復活…泣き叫ぶときの対処法は?|医師監修

公開日:2019-08-02 | 更新日:2024-01-22

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「急に夜泣きが復活!なぜ?」
「夜泣きがひどい!眠れない・・・。」
そんな悩みを持つ1歳半ごろの子どもを育てているママ・パパは必見です。

なごみクリニックの武井先生に、1歳半ごろの夜泣きの原因や対策をお聞きしました。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

なぜ?1歳半で急に夜泣きが始まる原因

先生(男性)
1歳半~2歳の間に、突然夜泣きが始まる子どもが少なくないようです。

原因として

  • 昼間に経験する刺激のせい
  • 睡眠サイクルが不安定
  • 情緒の制御システムが不安定
  • 何らかのストレス
  • 甘えたいなどのアピール

などが考えられます。

少し詳しく解説します。

日中に経験する刺激のせい

一日の中で経験した出来事を脳が寝ている間に整理するため、それが刺激となり泣いてしまうケースがあります。

睡眠サイクルが不安定

赤ちゃんの睡眠サイクルが変わっていく過程で、夜を夜と認識できない状態になり、眠れなくなるケースがあります。

情緒の制御システムが不安定

前頭葉の機能が低下して、辺緑系の興奮の高まりを抑制できずに睡眠が浅くなり、寝てもすぐに目が覚めてしまい、不安になり泣いてしまうケースがあります。

何らかのストレスを受けている

先生(男性)
はじめての経験が多くなる時期のため、これらが刺激になり、夜泣きを起こすケースがあります。

甘えたいなどのアピール

先生(男性)
お母さんをはじめとして、お腹がすいた、熱い・寒い、甘えたいなどの感情表現の1つと考えられております。
合わせて読みたい
2019-10-04
2歳になって…急に夜泣きが再開!泣き止まない…。暴れる…。そんなとき、どうしたらいいのか?夜泣き対策のためにできることはないのか、...

夜泣きの対処法

「ぐずり泣き」のとき
→目が覚めているのではなく、寝言のように泣いている可能性があるので、少し様子を見るようにしましょう。(10~30分くらいを目安に)

「泣き方がひどい」とき
→ビニール袋のガサガサする音など、赤ちゃんが好む音を聞かせてあげましょう。
抱っこして不安を取り除いてあげたり、お母さんとのスキンシップである授乳をしたりして、心地よく眠りやすい環境を作ってあげましょう。

「なかなか泣き止まない」とき
→どうしても泣きやまない場合には、部屋を明るくして起こし、少しの間遊ぶことも一つの方法です。一度外気に触れるという方法もあります。

\ディズニーの動く絵本プロジェクター/

ディズニー&ピクサーキャラクターズ Dream Switch2 (ドリームスイッチ2)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

暴れるときの対処法

夜泣きをしながら暴れます。どうすればいいでしょう?
ママ(困り顔)
先生(男性)
無理に抱きしめようとせず、背中をさすってあげながら、怪我をしないようにそばで見守ってあげてみてください。

日中の生活面では、日中できるだけ体を動かすようにして、毎日同じ時間に眠る習慣をつけるようにしましょう。

明け方の夜泣きの対処法

朝方になると、夜泣きが始まります。
私も寝不足になるので体力的にきつい…どうすれば?
ママ
先生(男性)

明け方の夜泣きの原因としては

  • 日中の遊びが足りなかった
  • お腹が空いている
  • おむつが不快な状態になっている

といったことが考えられます。

昼間はできるだけ外に出て、体をたくさん動かすようにしましょう。
また、まだ授乳している・ミルクをあげている場合は、できるだけ眠りにつく前に授乳やミルクをあげるようにしましょう。

\パッと作れるキューブタイプ/

明治 ステップ らくらくキューブ 28g×48袋入り

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

やらないほうがいい対処法

先生(男性)
「ずっとあやし続ける」のと、「添い乳」は注意が必要です。

ずっとあやし続けて親が疲れてしまうと、それを子どもが感じとり情緒不安定になり、さらなる夜泣きへとつながるケースがあります。

添い乳を多用すると、この方法以外では眠れなくなる恐れがあるので注意が必要です。

夜泣きの対策のために準備できること

先生(男性)
生活習慣を見直してみましょう。
朝起きる時間・夜寝る時間を見直して、親子ともに生活リズムを整えるようにしましょう。

生活リズムを整えるためにできること

  • 日中は外で体を動かす。
  • 寝かしつけの時間を決めて、部屋の照明を暗くする。
  • 眠る1時間前にはスマホ・パソコン・テレビを見せない。(ブルーライトの刺激を避ける)
  • 体を優しくトントンする等のスキンシップを行い、赤ちゃんをリラックスさせてあげる。
  • 朝起きたらカーテンを開けて、朝がきたことを教える。

夜泣きはいつまで続く?

1歳半から夜泣きが始まった場合、一般的にはいつ頃おさまるのでしょうか?
ママ
先生(男性)
夜泣きには個人差がありますが、一般的には2歳~2歳半くらいでおさまるケースが多いと考えられています。

おむつが不快なときは、トイレトレーニングが進むにつれ改善したり、遊び足りない際は日中体を動かすことで改善したり、生活リズムをつけることで改善することもあります。3歳前くらいにはおさまることが多いようです。

その夜泣き…「夜驚症」かも

睡眠時にパニックを起こす「夜驚症」という障害を聞きました。
普通の夜泣きと夜驚症は、どのような違いがありますか?
ママ(困り顔)
先生(男性)

夜驚症は、普通の夜泣きとは異なり

  • パニック状態で起き上がる
  • 何かに怯えたように泣き叫ぶ
  • ウロウロする
  • 親が何を言っても聞こえない
  • 意味不明な言動をする

等がみられます。

夜驚症は、ノンレム睡眠のときに引き起こされる行動異常です。
小児期の夜驚症は、多くの場合、成長に伴い改善されるといわれていますが、夜驚症かもと不安になっている場合は、お近くの小児科でまず相談することをおすすめします。漢方などの内服などの方法もあります。

小児科を探す

合わせて読みたい
2022-12-15
夜中に突然泣き叫ぶ我が子…夜驚症!?どう対応すれば…毎日寝不足で大変だったという、もち代ママさん。お医者さんの診断やアドバイスをは...

「発達障害かも」と不安

夜泣きが激しいのですが、発達障害の可能性はありますか?
ママ
先生(男性)
発達障害の可能性がないとは、1歳半では判断できません。
発達障害かどうかがわかるのは、早くても3歳頃です。

発達障害を抱える子どもの多くは、睡眠に関する問題を起こしやすいと考えられているためです。

子どもの発達障害では、睡眠リズムのシステムに何らかの異常がみられたり、二次障害として睡眠障害が起こったりするケースが多いようです。

\オムツはまとめて届けてもらうのが楽ちん♪/

《ケース》花王 メリーズ エアスルー テープ Sサイズ (70枚)×4個 テープタイプ ベビー用紙おむつ

楽天の詳細ページはこちら

合わせて読みたい
2019-10-04
2歳になって…急に夜泣きが再開!泣き止まない…。暴れる…。そんなとき、どうしたらいいのか?夜泣き対策のためにできることはないのか、...

楽天ブラックフライデーA

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

二人目の年齢

ふくふくさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!