もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
子どもがくるくる回る…。
もしかして自閉症?
「子どもがくるくる回る理由」について、お医者さんに聞きました。
自閉症との見分け方や、先輩ママ・パパの体験談もご紹介。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
子どもがくるくる回る理由には、
などが考えられます。
何度も回ることで三半規管が鍛えられて、平衡感覚が発達します。
くるくる回る動きは、足のつま先から腕や頭まで一定方向に力を入れるため、体を使う感覚を覚えるのに役立ち、本能的に鍛えているのです。
また、くるくる回ると周囲の見え方や体の感覚が変わるため、それが面白くて何度もおこなうこともあります。
その他、「かまってほしい」「注目してほしい」という気持ちを表すために、くるくる回る子どももいます。
もう少し大きいお子さんでも、「やめなさいと言えばやめる」「他のおもちゃやお菓子で気がそれたらやめる」という場合は、特に問題行動には当てはまりません。
ずっとくるくる回り続ける子どもを見て。「不安になった」と心配するママの声もありました。
このような行動があると、自閉症の可能性があります。
ただし、小さなお子さんは発達の個人差が大きいので、自閉症かどうか判断することは非常に難しいです。自閉症の特徴がみられても、単に個性であることはよくあります。
早ければ1歳半から発見され(重症)、小学校入学前後で判明することが多いです。
自閉症など発達障害の可能性がある場合、各機関に費用を負担してもらいながら、療育※に通えるケースがあります。
※療育とは
日常生活をスムーズに送るための練習・訓練のことです。
小さな頃から自立支援を受け、他者との関わり方などを訓練することで、社会性や友達の作り方などを身につけていくことが可能です。
「早期療育」は、3歳くらいから受けられるケースが多いです。
ただし、目を回して転んだり、怪我をしたりするリスクはあります。
危険のない場所で遊ばせて、子どもから目を離さないようにしましょう。
また、数分おきに休憩を挟ませるようにしましょう。
「周りに危険なものがない限りは見守っていた」という方が多かったです。
子どもが楽しんでくるくる回っているときは、安全に気をつけて見守ってあげるようにしましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!