魔の6ヶ月がひどい!ぐずりが増えた…乗り切る方法は?いつまで続く?

魔の6ヶ月がひどい!ぐずりが増えた…乗り切る方法は?いつまで続く?

公開日:2022-01-21 | 更新日:2024-01-19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

6ヶ月になってぐずりや夜泣きがひどくなった…。
どう乗り越えればいいの…?

お悩みのママ・パパのために、「魔の6ヶ月の乗り切り方」を先輩ママ・パパ50人に聞きました。
ぐずりったとき・夜泣きなどシーン別の対応例や、いつまで続くかも聞いたので参考にしてくださいね。

魔の6ヶ月とは

「魔の6ヶ月」とは、急にぐずることや夜泣きが増えたり、ママが離れると泣くなど大変なことが増える時期を言います。

生後6ヶ月ごろの赤ちゃんは、喜怒哀楽などの感情表現ができるように成長しています。そのため、不安・寂しいなどの感情からぐずりや夜泣きが増えることがあります。

※「魔の6ヶ月」は医学用語・心理学用語ではありません。
赤ちゃんの成長には個人差があります。そのため「覚悟していたよりも手がかからないな」と感じることもあります。

魔の6ヶ月が「予想以上に地獄だった…」

6ヶ月 赤ちゃん

6ヶ月の赤ちゃんの育児が「大変すぎる!」と感じた瞬間をママ・パパたちに聞いてみると…。

急にぐずりが増えた

ママ(困り顔)
大変すぎる感じた瞬間は、ぐずぐずして夜に寝なくなったことです。
特にギャン泣きしてしまうと参ってしまいます。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

抱っこしないと泣く…

ママ
抱っこが多くて、寝かせるとグズりだすので中々手がしんどかったです。
あとは、人見知りだったので、それもあってか中々抱っこが抜け出せませんでした
(5歳の女の子のママ)

夜泣きがつらい…

ママ
今までなかった夜泣きが始まり、夜に寝られなくなる日が増えました。
(1歳の男の子のママ)

その他、「ママじゃないと泣く」「よく動くようになって目が離せなくなった」などの声も挙がりました。

シーン別「魔の6ヶ月の対応方法」

ママ 赤ちゃん

6ヶ月の赤ちゃんの大変な育児をどのように乗り切ったか、4つのシーン別に先輩ママ・パパに教えてもらいました。

グズグズするとき

ママ
日中は抱いたままスクワットのように上下に動いてあやしていました。
産後ダイエットのかわりだと思いながらやると続けることが出来ました。
(小学1年生の男の子のママ)
ママ
ずっとぐずぐず泣いていたり、ギャン泣きで寝ないときは、あえて電気つけて起こして寝るまで疲れさせて遊んだりもしてみました。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
ママ
グズグズの時は、抱っこ紐で常に密着した状態で家事をする事で落ち着いて、泣いたりする事はなかったです。
(1歳と4歳と小学1年生の女の子のママ)

抱っこしないと泣くとき

ママ
家事とかで忙しくても顔が見えない時は 名前を呼んだりして声をかけるなど、なるべく子供の近くにいるアピールをしていました。
(6歳の女の子と小学6年生の男の子のママ)
ママ
抱っこして欲しくて泣き止まない時は、家事はできなくても仕方ないと割り切って抱っこしてました。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

夜泣きがひどいとき

ママ
夜泣きは囁き声で歌を歌ったり、ギャンギャンに泣いているなら、一度シャキっと起こしてちょっと遊んでから寝かしつけて乗り切ってます。
(0歳の男の子と、3歳と5歳の女の子のママ)
ママ
夜泣きがとてもすごい子だったのですが、授乳がわりに白湯を飲ますと落ち着いて寝たので効果がありました。
(2歳の女の子のママ)
ママ
夜泣きが酷過ぎて何をしても泣き止まない時は、「ふかふかの歌」という動画を流すと泣き止む確率が高いので、どうしても辛い時は動画で乗り切った。
(2歳の男の子のママ)
パパ
色々試した結果、最後はベビーマッサージが効きました
(小学3年生の男の子のパパ)

授乳や離乳食を嫌がるとき

ママ
アレルギーがないと分かれば、どんどん食べれるものを開拓し増やしていきました。好きなものをたくさん食べてくれればという気持ちでした。
また不安な時はネットなどを見ず、小児科の先生に直接相談して乗り越えました。
(3歳の女の子のママ)
ママ
離乳食は、少しずつあげてだんだん味を慣れさせて、今では少しずつ食べれるようにはなりました。
(0歳の女の子のママ)

「かなりしんどい…」いつまで続くの?

生後6ヶ月頃からのぐずりや抱っこしないと泣く等の大変な時期はいつまで続くのでしょうか。

生後6ヶ月からの大変な時期はいつまで続いたかのアンケート(アンケート:「生後6ヶ月頃からのぐずり等の大変な時期はいつまで続きましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

「生後10ヶ月頃になったら落ち着いてきた」と答えた方が最多でした。ただし「1歳以降も続いた」という方も一定数いるため、魔の6ヶ月が落ち着く時期は個人差が大きいといえます。

魔の6ヶ月がどんな感じでおさまっていったか先輩ママ・パパに聞いてみました。

ママ
つかまり立ちやお座りが1人で出来る様になってきた頃に、1人遊びが上手になり、1人でおもちゃで遊んだりテレビを見てくれる時間が長くなり、ぐずりなどが少なくなっていきました。
(0歳と2歳の女の子のママ)
ママ
子どもが徐々につかまり立から1人で歩くようになり、自然と私たちから離れるようになる瞬間が出てきました。
するとグズリ泣きは自然と減りました。
(1歳の男の子のママ)

行動範囲が広がって見える世界が広がった」「一人遊びができるようになった」ことをキッカケに魔の6ヶ月がおさまっていったという声が多かったです。

先輩ママ・パパからのアドバイス

6ヶ月の赤ちゃん2

「魔の6ヶ月」と呼ばれる赤ちゃんの育児に苦労している後輩ママ・パパに、先輩ママ・パパからアドバイスをもらいました。

ママ
後追いやぐずりで苦労されている方は緊急でない限り少し泣かせておくのはいいと思います
赤ちゃんも日々成長しているのでママやパパが泣いたらすぐ相手にしてくれると分かってくると思います。
手の離せない時は泣かせておいて、手が空いたらその分遊んであげようくらいの心持ちでいると少し楽になれるかなと思います。
(1歳の女の子のママ)
ママ
1日の半分以上泣いていて、泣き声で頭がおかしくなりそうになってヒステリック気味になった時は、子供を安全な場所に置いて、少し離れた場所で一息つく
ほんとにこれをするだけで、こっちの気持ちもだいぶ落ち着いて、また向き合えるようになるし、子供もケロッと泣き止んでる時もたまにあります。
(2歳の男の子のママ)
ママ

お母さんがなるべく楽ができるように家事は後回し、休める時に休んで育児がストレスにならないように過ごしていただければと思います。

自分が楽になるための投資は惜しまなくても良いと思います。
私はコニーがあってとても助かったし、お風呂の椅子やおもちゃも後々使えるので買っておくのも手だと思います。

テレビもずーっと見させっぱなしでなければ大丈夫。
私は見せてます。お気に入りを見つけておくと外食する時やお家でご飯食べてる間ぐずった時も良い時間潰しになるので落ち着いてご飯食べられる時間を確保できますよ!
(0歳の子のママ)

魔の6ヶ月でしんどいときは、家事など手を抜けるところは抜いて、周りの協力や便利グッズに頼りながら乗り切りましょう。

合わせて読みたい
2021-12-01
生後7ヶ月の赤ちゃんの世話が大変…。どう乗り切ればいい?「魔の7ヶ月」とも呼ばれる生後7ヶ月の赤ちゃんの育児について、先輩ママ・パ...

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

※対象:0歳~6歳まで

知育玩具「Cha Cha Cha!」
詳しくはこちら

0歳向けのおもちゃを見てみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

ズリバイ いつから

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!