赤ちゃんにフッ素ジェルはいつから使える?危険性は?うがいはしなくて大丈夫?

赤ちゃんにフッ素ジェルはいつから使える?危険性は?うがいはしなくて大丈夫?

公開日:2021-09-07 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「赤ちゃんにフッ素ジェルはいつから使える?」
「危険じゃない?うがいは必要?」

フッ素ジェルが使える赤ちゃんの年齢や使う際の注意点について、歯医者さんが詳しく解説します。

監修者

むかい歯科

迎 和彦 先生

経歴

1990年 昭和大学歯学部卒
昭和大学第三歯科補綴学教室入局
1996年 昭和大学第三歯科補綴学教室退職 同上特別研究生
都内歯科医院管理者(院長)勤務
2004年 大田区大森にて「むかい歯科」開業

赤ちゃんのフッ素ジェルはいつから始める?

先生(男性)
歯が1本でも生え始めたら、使い始めると良いでしょう。

歯が生えてくる月齢には個人差があります。お子さんの歯茎をチェックして、歯が見えてきたらフッ素ジェルを使い始めましょう。

フッ素にはどんな働きがある?

先生(男性)

フッ素には、

  • 虫歯を予防する
  • 歯のエナメル質を強化する

といった働きがあります。

フッ素は虫歯の菌の働きを弱め、歯から溶け出しているリン・カルシウムなどの再石灰化を促してくれる成分です。

また、歯自体を強化して虫歯になりにくい歯を作ります
初期の虫歯はフッ素塗布で治療できる場合も多くあります。

赤ちゃんにも“早めのフッ素ジェル”がおすすめの理由

先生(男性)
生えたばかりの乳歯はとても柔らかくて虫歯になりやすいので、小さなうちからフッ素を使って歯を強化するのがおすすめです。

「フッ素は危険」と聞いて心配…

ネットで調べていたら「フッ素は危険だから塗らないほうがいい」という意見を目にしました。フッ素は危険なのでしょうか…?
ママ(困り顔)
先生(男性)
フッ素自体は危険なものではありません。
歯に塗るフッ素は虫歯予防に役立ち、世界中で使用されています。

以前にフッ素仮素という劇物を誤って使用して事故が発生したことがありますが、全く別物です。

フッ素ジェルの選び方

フッ素ジェルを選ぶときに、気をつけるポイントはありますか?
ママ
先生(男性)
商品の推奨使用年齢を確認しましょう。
基本的に子ども向けに作られた商品は、年齢にあった製剤を使用しているので、どれも安心して使用できます。

【年齢別】フッ素ジェルの使用量の目安

使っても問題ないといわれているフッ素使用量の目安は以下の通りとなっています。

歯が生え始めた時期~2歳頃は…

フッ素濃度:500ppm
使用量:爪楊枝ですくう程度の少量、爪切りで切った爪のカス程度
使用タイミング:子どもの仕上げ磨きに使用するのがよいでしょう。

3歳~5歳頃は…

フッ素濃度:500ppm
使用量:5mm以下
使用タイミング:特に、就寝前に使用するのがおすすめです。

\フッ素濃度を表す「ppm」って?/


ppmとは、配合されているフッ素の量を示しています。
“パーツ・パー・ミリオン”の略で、100万分の1という意味です。
1ppm = 0.0001%
10,000ppm = 1% となります。
子ども用の歯磨き粉では、950ppm、500ppmなどが多いです。商品の成分表に薬用成分として記載されています。

最初は「うがいなし」で使える商品を選ぼう

子どもがまだ、うがいができません。
フッ素ジェルを使っても大丈夫でしょうか…?
ママ
先生(男性)
うがいができない場合は、うがい不要のフッ素ジェルを使用してください。

「フッ素配合スプレー」という選択肢も

先生(男性)
フッ素配合スプレーは、フッ素ジェルと同様、虫歯予防・歯の強化が図れる製品です。

スプレータイプは口の中にスプレーするだけなので、ほとんどの子どもが嫌がることなくお口を開けてくれるでしょう。

フッ素ジェルの使い方の4ポイント

ポイント1.最初に“歯の位置”を確認する

先生(男性)
歯磨きを始める前に、赤ちゃんのお口を開けて歯の位置を確認しましょう。

ポイント2.“爪楊枝の先に乗る程度の量”をすくう

先生(男性)
使用するフッ素ジェルの量は「爪楊枝の先に乗る程度」が目安です。

もし、ジェル60g全てを飲み込んだとしても10kg程度の赤ちゃんが中毒を起こすことはないとされていますが、つけすぎても流れてしまうだけなので、使用量は守りましょう。

ポイント3.ジェルは“歯ブラシの先”につける

先生(男性)
フッ素ジェルを歯ブラシの先にのせます。
赤ちゃんのお口を開ける前に準備しておくとスムーズです。

ポイント4.歯磨き後、1~2時間は飲食を控える

先生(男性)
フッ素を塗布したら1〜2時間は飲食を控えましょう。
そのため、就寝前に行うのが効率的です。
\こんな使い方はNG/

量が多すぎるのはNG
です。
ブラシ全体にのせたり、口の中で垂れるほどの量は必要ありません。

歯医者でフッ素塗布という選択肢も

先生(男性)
上4本・下4本の歯が生え始めたら、歯医者でフッ素塗布を行うのがおすすめです。

歯医者で行うフッ素塗布は、専門家がプロ目線で赤ちゃんの歯に塗布するので、自宅でのケアよりも丁寧にしっかりつけることができます。

また、使用するフッ素の薬剤も市販品よりより高濃度のものを使用しますので3〜4ヶ月に1回のペースでの塗布で十分です。

歯医者さんで使うフッ素の濃度はどれくらい?


子どもの場合、歯科医院で使用するフッ素濃度9,000ppm以下、市販で販売されているフッ素濃度は900ppm以下が多いです。
(歯科医院によっても異なります。)

赤ちゃんのうちから歯科受診をおすすめする理由

赤ちゃんのうちから歯医者を受診すると、

  • 歯医者に慣れる
  • 虫歯を早く発見できる
  • 虫歯以外の問題が早く見つかる

といったメリットがあります。

先生(男性)
具合が悪い時にしか行かない医療機関を子どもは嫌います。

赤ちゃんのうちにフッ素塗布などで歯医者に慣らしておくと、そこが怖い所だと感じなくなる
ので、いざ、虫歯ができた時も連れて行くのが楽になります。

定期的に受診していると、虫歯ができたとしても、初期虫歯の段階で見つかります。初期虫歯は、治療もほぼ痛みを感じることはありません。

初期虫歯以外にも歯のかみ合わせ、顎の異常などが早い段階で見つかります。歯や顎にトラブルがあったとしても、早期発見で医師に相談できるので、様々な治療法を検討する時間もあるでしょう。

小児歯科を探す

楽天ブラックフライデーA

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!