妊娠初期に「鬱っぽい・急に不安になる」原因。胎児への影響は?
公開日:2021-05-31
| 更新日:2021-10-28
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠してから…
「鬱っぽい気分が続く」
「不安でたまらなくなる」
そんな悩みを抱える妊婦さんは少なくありません。
どうやったら不安を乗り越えられるのか、お医者さんに聞きました。
先輩ママの体験談や、「うつ病」の可能性についても解説します。
経歴
福島県立医科大学卒業
マサチューセッツ大学MBAコース在学中
「働く人を支える」薬に依存しない医療を展開する「BESLI CLINIC」を2014年に協同創設、2030年を基準に医療現場から社会を支える医療経営を実践しています。
産業医視点からビジネスマン・ビジネスウーマンを支えております。生薬ベースの漢方内科での経験を活かし、腹診を含めた四診から和漢・井穴刺絡などの東洋医学を扱い、ホルモン、生活習慣をベースに身体から心にアプローチする診療を担当。米国マウントサイナイ大学病院へ留学、ハーバード大学TMSコースを修了。TMSをクリニックへ導入、日本人に合わせたTMSの技術指導、統括を行っています。
妊娠初期「鬱っぽい…」先輩ママの体験談
妊娠が分かって嬉しかったけどちゃんと産めるのか、すごく不安になりました。また特に何があったわけででもないのに涙が出ました。
(1歳の女の子)
前触れもなく、いきなり悲しい気持ちになる事がありました。 具体的な原因があるわけではなく、ただただ、悲しい寂しいといった感情が湧き出てきました。
(妊娠中のプレママ)
妊娠初期の初めてのつわりは本当につらく、家で寝てばかりいました。何もできない自分が嫌で一人が本当に不安でした。
(5歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
なぜ?「鬱っぽくなる原因」
妊娠初期に鬱っぽくなる原因として、
- つわり
- 妊娠によって起きる体調変化
- 出産への不安や見通しがたたない焦り
- 眠れない・過眠傾向になる
などが考えられます。
妊娠すると、体の変化・生活の変化が急激に押し寄せる場合があります。
そのため、ストレスや疲労などが溜まり、気分が落ち込んでしまう人は多くいます。
「精神的に不安定な状態」はいつからいつまで?
妊娠中の悩みや体の変化は個人差が大きく、妊娠が判明した時から、体の変化が落ち着く妊娠中期でおさまる人もいれば出産しても続く人もいます。
また、不妊治療や妊活をしている場合には妊娠反応が出る前から不安になる方も多くいます。
「妊娠中の精神的に不安定な状態」が長引きやすい人
- 金銭的不安やキャリアの不安がある(仕事をしていない・パートナーの仕事が続かない など)
- 妊娠と結婚が一気に決まって、気持ちが追いつかない
- 子どもを産んで、育てられるのか不安がある
- 育児に協力してくれる人が身近にいない
- 赤ちゃんが無事に生まれるか不安な
- 妊娠をきっかけに体調が悪い日が多く、今後の生活が不安に思う
など、現在から今後の生活に不安がある人は不安定な状態が長引きやすいと思われます。
「一時的な情緒不安定」と「うつ病」の違い
気持ちの落ち込みが続いても
- 喜怒哀楽が感じられる
- 胎児の成長に驚きを感じる
- 胎児の成長に喜びを感じる
- パートナーや周りの人との時間を楽しめる
という場合は、うつ病ではなく「一時的な情緒不安定」である可能性が高いです。
うつ病を発症すると、「気持ちが上がる」ことはありません。
辛い・苦しい・不安・悲しい・寂しいなどの感情に支配されるようになります。
「うつ病」の特徴
- 最近、全く笑えなくなった
- 思い返しても楽しいことや、嬉しいことがない
- 胎児に関心がなくなる、どうでもいいやと思ってしまう
- 胎児をかわいいと感じない
- 出産に不安しかない
- 育児ができる想像ができない
- 自殺願望や突発的に自殺をしたい気持ちになる
などの様子がみられる場合は、うつ病を発症している可能性もあります。
妊娠初期に「うつ病になりやすい人」の特徴
- 妊活をしていた
- 40歳以上の高齢出産
- 流産や中絶歴がある
- 周りのサポートを受けづらい
- パートナーや周りの人との子供のことを話せていない
- パートナーと産むことについて意見が別れている
などの人は、うつ病になりやすい傾向があると考えられます。
「うつ病かも」と思ったら
- 「うつ病かも」と不安を感じる
- 眠れない日が続く・過眠傾向が続く
- なにもないのに涙がでてくる
- 落ち込む気分が2週間以上続く
など場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
ご自身で心や体の不調に気がつき、病気に対して対応を始めることが重要になります。
夫はどのように接すればいい?
異変を感じたら、心療内科や精神科への受診をすすめたり、連れて行ったりしましょう。
難しい場合は、掛り付けの産婦人科へ同行し、医師・看護師・助産婦などに相談してください。
心療内科を探す
この不安…胎児に影響はある?
“鬱っぽい”という気持ちが胎児へ直接の影響は少ないですが、負担がかかるのは確かです。
母体の強いストレスや疲労は、血行不良を招き、胎児に送られる栄養が少なくなってしまいます。
発達障害につながることがあるってホント?
妊娠中の強いストレスが「発達障害」につながることがあると聞いたのですが、本当なのでしょうか…?
母体のストレスが原因で、胎児の脳の機能障害が起きるとは考えられていません。
発達障害はなぜ起きるのか、はっきりとわかっていません。
ただし、妊娠中の精神症状の増悪や情動不安定さが、出産後の子どもの情動不安定に影響をもたらす可能性が指摘されています。
早産・流産との関係は?
妊娠中のストレスが早産・流産につながることはあるのでしょうか?
早産・流産の直接的な原因になるとは考えにくいです。
しかし、ストレスは血行不良・体の冷え・自律神経の乱れを招く可能性があるので、胎児の発育不全につながるリスクはあります。
妊娠中にストレスを抱え続けると…
ストレスは血行不良や食欲減退を招きます。
そのため、妊娠中のストレスは、「胎児への栄養不足」「母体の健康状態悪化」「うつ病の発症」など様々なリスクにつながります。
この不安、どう乗り越える?
パニックを起こしたように不安感が強くなった時は、窓を開けて新鮮な空気を吸い深呼吸しましょう。
脳に新鮮な空気を取り込み、リフレッシュしてください。
おすすめのストレスの発散方法
- 好きなこと・物に携わる時間を作る
- 好きな人・気があう人と話す
- 疲れることはしない日を作る
- 自分だけのための時間を作る
- 適度な運動をする
- 何も持たず、自然が多い公園などをお散歩してみる
妊娠初期にはお散歩したり、軽く運動したりするのは問題ありません。運動をすると幸せホルモンのセロトニンが増えることで、ストレス発散につながります。
新米パパに伝えたいこと
アドバイスをするのではなく、想いをうけとりましょう。ご飯を一緒に食べたり、手をつないだり、一緒にいる時間を増やすこともポイントです。
女性は「体の変化」「出産への不安」「母親となる不安感や期待」などに対応しようと必死です。スムーズに対応できる人もいますが、時間がかかる人もいます。
あと10ヶ月もすれば、新しい家族とともに、頑張らないといけない日々が始まります。
それまでの準備期間は夫婦で楽しく過ごせるようにしましょう。
ご飯を一緒に食べたり、手をつないだり、一緒にいる時間を増やすこともポイントです。
合わせて読みたい
2020-05-08
妊娠中もお出かけを楽しみたい!子どもが生まれる前に夫婦で思い出づくりがしたい!先輩ママ50人の「妊娠中のおすすめデートスポット」を...
先輩ママたち「こうやって不安を乗り越えた」
自分が美味しい物を口にしたり、気持ちが安らぐ好きなことをしたり、もっと自分にわがままになって過ごすといいと思います。ストレスは大敵です。
(1歳男の子のママ)
身近な旦那様に不安を打ち明けることが一番だと思います。
私の夫は帰宅時間が遅く相談するタイミングがなく、すべてを一人で抱えていました。今から思えばもう少し言えばよかったと思っています。
(5歳の女の子と小学校1年生の男の子のママ)
誰かご家族や友人に話を聞いてもらうといいです。家事とかも出来なくなると思うので、協力してもらえるといいてわすね。辛い時は休むに限る!!
(3歳の女の子のママ)
マタニティブルーになっているってことは、それほど真剣に赤ちゃんと向き合っているってことだと思います。既に素敵なママですね。お腹の中に我が子がいる十月十日は人生に一度、あっという間の愛おしい期間です。
ママの悲しさ不安は赤ちゃんにも伝わると思うので、落ち込んだり不安になった時こそ、散歩でもいいし誰かと電話で話すでもいいので1人を感じることのないように過ごしてみて欲しいです。
(0歳の女の子のママ)
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
心療内科を探す
合わせて読みたい
2020-04-15
「ささいなことでイライラ。」「不安で泣きたくなる。」マタニティブルーがつらい…。どうしたらいいの?先輩ママたちに「マタニティブルー...
合わせて読みたい
2020-03-27
妊娠がわかってから、いつもよりイライラがひどい…。この情緒不安定をどうにかしたい!先輩ママの「妊娠超初期のイライラ体験談」を紹介し...