もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
3歳児との一日の過ごし方ってどんな感じ?
生活リズムの整え方は?
悩むママのために「3歳児の一日のスケジュール例」を先輩ママ50人に聞きました。
おすすめの外遊びやおうち遊び、3歳児にやらせてよかったことも聞いたので、合わせて参考にしてくださいね。
日本精神神経学会認定 精神科専門医
日本医科大学医学部卒
東京大学医学部附属病院小児科及びこころの発達診療部、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得
2018年 虹の森クリニック(児童精神科・精神科)開業
2020年 虹の森センターロンドン開設。日英両国において子どものこころに関する診療および情報発信を行っている。
3歳児はどんな一日のスケジュールを過ごしているのか、先輩ママに教えてもらいました。
昼寝あり・なし別にスケジュール例をご紹介します。
6:30 | 起床 着替え、朝ごはん |
8:00 | 掃除・洗濯 |
9:30~ | 買い物・散歩・公園遊び |
12:00 | 帰宅 お昼ごはん |
13:30~ | お昼寝 |
15:00 | おやつ・おうち遊び |
17:00 | お風呂 |
18:30 | 夜ごはん |
20:00 | 就寝 |
7:00 | 起床 着替え・朝ごはん |
8:00 | 掃除・洗濯 |
9:00~ | おうち遊び |
12:00 | お昼ごはん |
13:30~ | 公園 |
16:30 | お風呂 |
18:00 | 夜ごはん |
20:00 | 就寝 |
ただし、かなり個人差があると考えておきましょう。
生活リズムを整えるために重要な要素は「睡眠リズム」です。
生まれつきの脳の特徴として、睡眠リズムが短い、あるいは長いタイプのお子さんもいます。また、発達の過程で徐々に睡眠時間も短くなっていきますが、その発達のスピードもそれぞれです。
3歳はちょうどその過程にあり、生活リズムが整わないというよりも、本人のリズムに生活スタイルが合っていないのかもしれません。
特に保育園や幼稚園で、乳幼児から5歳くらいまで、同じ時間に同じ長さの昼寝時間をとっている場合があるかと思いますが、3歳くらいになってくると、お昼寝時間は短い方がよい場合もあります。
何時間くらいならお子さんが一番活動的に過ごせるか、計ってみるとよいですね。
寝る前の過ごし方としては、本の読み聞かせなど睡眠に向けて穏やかな時間をつくるとよいでしょう。部屋を暗くして、余計な騒音がない環境にしておくと良いですね。
また、眠る時間が早くても遅くても、朝は同じ時間に起こしてみましょう。
どうしても夜は興奮して眠れず、本人やご家族の生活に支障を来たしている場合には、近年ではメラトニンという睡眠リズムを調節するホルモンに作用する処方薬もあります。
小児期の神経発達症(=発達障がい)に伴う入眠困難に使われることとなっていますが、副作用もほとんどありません。近所の小児科で相談してみましょう。
なお、3歳のころから、本人に合っていない睡眠リズムに無理やり合わせるのは、あまりお勧めではありません。本人の発達に合わせた生活リズムも大事にしながら、もう少し大きくなって睡眠リズムがさらに安定してくるまで、なんとか乗り切れるといいですね。
先輩ママが3歳児の「生活リズムをつくるためにやっていたこと」を教えてもらいました。
3歳のお子さんの場合、想像力を使ってさまざまな物を何かに見立てる見立て遊びがさらに本格化してきます。
積み木やブロックなどのシンプルなものを使って、電車を走らせてみる真似をしたり、家や食器をつくって、おままごとをしたりすることができるようになります。お子さんの思いのままにどんどん発想を広げられるとよいですね。
運動発達としても、ジャンプやでんぐり返しができるようになってくるので、体を動かす遊びにも幅が出てきますね。
また、他のお子さんを意識し、やり取りを始める年代です。
他のお子さんとおもちゃの受け渡しをしたり、順番を交代して遊べるようになってくるでしょう。お友達と良い関わりができたら、すかさず褒めるのを忘れずにしたいですね。
先輩ママにも、3歳の子どもにおすすめの「外遊び」「おうち遊び」をそれぞれ教えてもらいました。
「これ、やらせてよかった!」
3歳の子どもにおすすめのチャレンジを先輩ママに教えてもらいました。
「3歳児の一日のスケジュールはどうすればいいんだろう」と悩んでいるママは、紹介した先輩ママの意見を参考にしてくださいね!
保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。
※対象:0歳~6歳まで
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!