もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
胎嚢(たいのう)が確認できるのはいつ?
心拍が確認できるときは、胎嚢はどれくらいの大きさ?
新米妊婦さん向けに「胎嚢」について、お医者さんがわかりやすく解説します。
「胎嚢の確認が遅れていて不安」というママの不安にもお答えします。
監修者
日本大学医学部卒業
産婦人科専門医
女性ヘルスケアアドバイザー
こころと美容のクリニック東京勤務
もくじ
赤ちゃんは、直接子宮の中で育つのではなく、「胎嚢」に包まれて育ちます。
妊娠が順調に進むには、まずはこの赤ちゃんの部屋になる胎嚢ができる必要があります。胎嚢が無事にできあがると、その中で赤ちゃんは形成されていきます。
初診が、妊娠5週後半~6週以降(生理開始予定日から10日~14日たったころ)であれば、その場で確認できるでしょう。
▼平均的な「胎嚢の大きさ」の目安
妊娠5週 | 5mm〜15mm |
妊娠6週 | 10mm〜20mm |
妊娠7週 | 15mm〜25mm |
注意)胎嚢の大きさには、個人差があります。
通常、初診で問診・尿検査・内診・体重測定・超音波検査などが行われます。
胎嚢の確認が取れたら、出産予定日を確認し、次回の予約を取ります。
順調であれば、妊娠5週後半~6週ごろに心拍が確認されます。心拍が確認されるころ、胎嚢は、10mm程度の場合が多いでしょう。
生理不順だった人は、妊娠数週がずれている可能性もあり、胎嚢の確認が遅れることがあります。
一定期間経っても胎嚢が育っていない場合は、子宮外妊娠や初期流産、胞状奇胎などの可能性もあります。
妊娠週数の数え方は、最後の生理が始まった日を0日とカウントします。
28日周期の方は、その2週間後あたりに排卵、性行為をして着床したら、妊娠という流れになります。
つまり、性行為の前から妊娠週数はカウントされるのです。
また、ややこしいのが着床出血です。生理ような出血が妊娠する過程で起こる人もいます。これにより次の生理がきたーと勘違いしてしまう人もいるようです。
生理なのか着床出血なのかを見極めるポイントは、お医者さんによると、
ということなので、通常生理が1週間程度ある方は、いつもと違う出血は着床出血だったかもしれないと考えてみてもよいかもしれません。
関連:着床出血はいつごろくる?量・色は?着床まで気をつけること【医師監修】
5月1日 | 最後に生理がはじまった日 | 妊娠0日目 | 妊娠0週 |
5月15日 | 2週間(±2日)後の排卵日に性行為 | 妊娠14日目 | 妊娠2週 |
5月20日 | 着床出血がある人もいる | 妊娠19日目 | 妊娠2週 |
5月29日 | 次の生理開始予定日 | 妊娠28日目 | 妊娠4週 |
6月5日 | 生理の遅れに気づく | 妊娠35日目 | 妊娠5週 |
6月12日 | この頃までには胎嚢が確認できる | 妊娠39日目 | 妊娠6週 |
※早い人で4週~遅くとも6週頃には胎嚢が確認できます
35日周期の場合、排卵日を+7日で計算するため、妊娠に気づくのが遅くなる可能性があります。
5月1日 | 最後に生理がはじまった日 | 妊娠0日目 | 妊娠0週 |
5月22日 | 3週間(±2日)後の排卵日に性行為 | 妊娠21日目 | 妊娠3週 |
5月27日 | 着床出血がある人もいる | 妊娠26日目 | 妊娠3週 |
6月5日 | 次の生理開始予定日 | 妊娠35日目 | 妊娠5週 |
6月12日 | 生理の遅れに気づく | 妊娠39日目 | 妊娠6週 |
※早い人で4週~遅くとも6週頃には胎嚢が確認できます
受精~妊娠確認までのだいたいの流れも記載します。
※生理周期が28日の場合の一例です。
最後の生理開始日から14日後 | 排卵 |
最後の生理開始日から14日前後 | 性行為 |
性行為から3日(72時間)以内 | 受精(精子と卵子が出会う) |
受精から5~6日後 | 着床(受精卵が子宮に根を下ろす) |
次の生理予定日から7日後 | 妊娠検査薬チェック |
次の生理予定日から10日~14日後 | 産婦人科の初診 (胎嚢を確認できることが多い) |
初診から1~2週間後 | 2回目の産婦人科受診 (心拍を確認できることが多い) |
心拍が確認できたら | 妊娠届の提出・母子手帳の発行 |
※基本的な一例です
妊娠確定には、
以上の3点が必要になります。
この3つを確認できないと、次の受診時まで様子を見ます。
初期の流産は、もともと育つ事が難しかった受精卵(染色体異常)が着床してしまった場合が多いです。しかし、ほとんどの場合、初期流産は母体がいくら気をつけても止めることはできません。受精卵の染色体異常が原因だからです。
胎児が順調に育っている可能性もあります。次の検診までに体調を壊さないようにしましょう。
また、防げる流産を防ぐためには、妊娠しているかもと思った時点で、激しい運動・飲酒・喫煙は控えましょう。
\妊娠前~産後まで摂りたい栄養素/
▼参考
厚生労働省妊婦健診Q&A
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!