もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
2歳の子どもの後追いがひどい!
ママ依存でイライラする…。
お悩みのママのために「2歳児の後追いへの対応方法」を紹介します。
同じ悩みを抱えている先輩ママの「ママ依存克服の失敗談・成功談」もぜひ参考にしてくださいね。
日本精神神経学会認定 精神科専門医
日本医科大学医学部卒
東京大学医学部附属病院小児科及びこころの発達診療部、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得
2018年 虹の森クリニック(児童精神科・精神科)開業
2020年 虹の森センターロンドン開設。日英両国において子どものこころに関する診療および情報発信を行っている。
もくじ
2歳児の後追いがひどいときの様子を先輩ママに聞いてみました。
「少しは一人にしてよ…」と思いますよね。
どこに行くにもついてきて、べったりくっつかれると、思うように家事などが進まず、イライラしたというママが多くいました。
1歳後半から2歳頃の「後追い」は、0歳児に見られる後追いとは少し意味が異なります。
生後7~8ヶ月頃から始まる後追いは、自分にとって一番近い存在の人とそうではない人を見分け、自分にとって大切な人との間に愛情のある絆を作るためのもので、発達の上でとても重要なステップのひとつです。この時期の後追いは、成長するにつれて人との関係を築くことを覚えることにつながっていきます。
1歳前後になると自分で歩けるようになり、動ける範囲が広がり、いったんは思いのままに親と離れて過ごせるようになります。
しかし、その後、離れて過ごすことに対する心理的な不安が出てきて、「くっつきたい気持ち」と「離れたい気持ち」の正反対の気持ちが同時に芽生えて、本人も葛藤してしまいます。
この時期を有名な発達心理学者のマーラーは、「再接近期」と呼んでいます。
特に、離れることへの不安が強い子どもの場合は、ママにぴったりくっついて離れられなくなることもあるでしょう。
これはあくまでも発達するうえで自然な過程のひとつなのです。
2歳児の後追いにイライラしてしまって自己嫌悪…。
そんなママに、先輩ママから励ましのメッセージをもらいました。
この頃になると、心理的な発達や言葉への理解が進みます。そのため、ママと離れても戻ってくると理解できるようになります。
ただし、後追いの期間には個人差があります。
2歳以降も後追いが続くお子さんもいますし、まったく後追いしないお子さんもいます。
なかなか後追いが落ち着かない場合も、子どもの個性だと思って見守ってあげてくださいね。
2歳児の後追いへの対応の「OK例」と「NG例」を紹介します。
この時期はいっぱい甘えさせ、ベタベタしても大丈夫です!いっぱい甘えて心が満たされたら、子どもは自然に離れていきますよ。
そうはいってもママも忙しいので、いつもいつも付き合ってあげられないですよね。
そういう時は、毎日朝の10分、夜の15分など、ひたすら甘えてもよい「甘えんぼタイム」を作り、お子さんにいっぱい甘えさせてあげましょう。
特にお風呂は、子どもと2人だけの空間で密着しながら一緒に水遊びが出来て、お子さんもママもくつろいだ気持ちになれるだけでなく、ルーティーンを1つ片づけられるので、おススメです。
時間がきたら、「また明日ね」と言って子どもが泣いても終了にします。いったん終了すると決めたら振り返らないでくださいね。
この時期は叱ってもあまり意味がないことが多いです。
ただ、あまりにも後追いが激しいと、ママがイライラしてしまってあたってしまうこともありますよね。
そのイライラは、ママ自身がSOSサインを出しているということなので、休憩時間をつくったり、誰かを頼ったりしてくださいね。
あまりに後追いが激しいと、子どもがいる部屋に鍵をかけたくなりますよね。
そんなときは、お子さんを閉じ込めるより、ママが閉じこもれる場所を探しましょう!
2歳児のママ依存をなおすためにやったけど、失敗した方法を先輩ママに聞いてみると、「子どもと無理やり距離をとろうとして失敗した」という声がほとんどでした。
実際の先輩ママたちの体験談もみていきましょう。
「このやり方でママ依存が落ち着いた!」
先輩ママに成功したやり方を聞いてみると、
などなど…。
実際の体験談も紹介します。
2歳の子どもはまだまだママに甘えたい時期です。
ただ、ママが元気を失ったら、それが何よりもお子さんにとってはつらいことでもあります。
しんどいときは誰かに頼って、ママが休憩できる時間をつくることも大切です。
その時、子どもが泣いたり、あとで不安そうになったりしていても、「この時期は不安になるのが当たり前。これを乗り越えるのも発達の上での大事な課題の一つ」と前向きに考えてくださいね。
たまにはママも息抜きしながら、余裕があるときはたっぷり子どもに愛情を伝えて安心させてあげましょうね!
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!