なぜ?子どもの季節の変わり目に出る湿疹の2つの原因。ケア方法|医師監修

なぜ?子どもの季節の変わり目に出る湿疹の2つの原因。ケア方法|医師監修

公開日:2020-02-28 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

マタニティ・ママフェスタバナー

季節の変わり目になると湿疹が出るのはなぜ?
プールやお風呂は入ってもいいの?

季節の変わり目に湿疹が出るのは、主に2つの原因が考えられます。
原因ごとの自宅ケア方法をお医者さんが紹介します。

経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
学会、大学病院、研究施設などへのアプローチ発表など、常に手を尽くして研究を行っている。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

原因1.「汗・紫外線」

先生(女性)
特に汗をかきやすい夏場は、汗が原因で湿疹が出やすくなります。

汗をかくと、湿疹は悪化します。

湿疹がでやすい季節

春~秋頃(5~9月頃)に増えていきます。

湿疹の特徴

  • 赤くプツプツしている
  • かゆみが出る場合もある

湿疹がでやすい体の部位

  • 背中
  • 腹部
  • 関節の裏

など、汗をかきやすい部分は、どこでも発症します。

汗による湿疹の対処法

  1. 汗をかいたらそのままにせずに、こまめに拭き取る
  2. 汗を吸い取る、吸水性に優れた衣類を着用する
  3. 入浴後は、保湿する
  4. 暑くて寝苦しい夜は、エアコンを使用する
先生(女性)
\ワンポイント・アドバイス/
汗をかいた後そのままにして、紫外線を浴びると、さらに刺激となり湿疹が出てしまう人もいます。
かゆみやかぶれがひどい場合は、皮膚科で治療薬をもらいましょう。

皮膚科を探す

原因2.乾燥

先生(女性)
外気が乾燥すると、皮膚のバリア機能が弱くなり、乾燥性の湿疹が出る場合があります。

湿疹がでやすい季節

秋~春先頃までが出やすい時期です。

湿疹の特徴

  • かゆみを伴う
  • 初めは薄いピンク色
  • かくと出血する場合もある

湿疹がでやすい体の部位

  • 皮膚の柔らかい部分
  • 乾燥している部分
  • 腕の内側
  • 足の膝の裏
  • 太もも
  • 腹部
  • 背中

乾燥による湿疹の対処法

先生(女性)
保湿を心がけましょう。
皮膚科で保湿剤を処方してもらうか、市販のものでも使用できます。

赤ちゃんの場合は、赤ちゃん用のものを使用すると不要なかぶれ・赤みなどを避けることができます。
かゆみがひどく眠れない、子供が我慢できずにかいてしまうといった場合は、皮膚科を受診して治療を受けましょう。かゆみ止めの軟膏・保湿剤などが処方されます。

先生(女性)
\ワンポイント・アドバイス/
保湿していても、部屋の空気が乾燥していたり、入浴時にゴシゴシ洗いをしていると快方に向かいません。

皮膚科を探す

プールに入ってもいい?

OKNG

先生(女性)
かゆみが強く、湿疹をかきまわしているときは、プールは一時お休みしても良いでしょう。

プールの水は、塩素で殺菌されているため、弱っている皮膚には刺激になる場合があります。また、プールでたくさん泳ぐと体が温まり、湿疹のかゆみが出る原因となる場合もあります。

プールに入るときの注意点

先生(女性)
プールから出たら、真水でよく肌を洗浄し、その後保湿剤をしっかりつけてください。

処方されている薬がある人は、そちらを優先しましょう。

お風呂に入っていい?

先生(女性)
汗や汚れを丁寧に落とすため、入浴は行いましょう。

湿疹が出ている時に熱いお湯は刺激になるので、ぬるめのお湯で優しく手洗いしてください。

一緒に入るとうつる?

先生(女性)
あせもや、乾燥性の湿疹はうつりません。

ただし、感染症(とびひや水疱瘡)はうつるので、一緒にお風呂に入るのは避けましょう。

薬について

軟膏

薬の正しい塗り方

先生(女性)
湿疹が出ている部分を清潔にした後に、薄く薬を伸ばします。

叩いたりすり込んだりするのではなく、手のひらで優しく広げるように塗りましょう。また、必要以上に多く塗る必要はありません。ベタベタと多く塗っても、摩擦で取れてしまいます。

市販薬は塗っても大丈夫?

先生(女性)
年齢制限を確かめて使用してください。

また、湿疹の原因にあっているものを使用しましょう。

病院受診の目安

病院

子どもの湿疹は何科に行く?

先生(女性)
皮膚科を受診してください。

こんなときは病院を受診しよう!

先生(女性)
  • かゆみがひどい
  • かゆみで眠れない

といった場合は、早めに受診しましょう。

先生(女性)
感染症やアトピーの疑いも、早めに病院へ

ご紹介した湿疹の他に、季節の変わり目は、

  • 感染症(手口足病、水疱瘡、突発性発疹 など)
  • 乳児湿疹
  • アトピー

が悪化したりするので気をつけましょう。
特に、アトピーは通年悩まされる方が多くいます。季節の変わり目に毎年悩まされる方は、早めに受診をしましょう。

皮膚科を探す

合わせて読みたい
2019-08-05
「手足口病になったら保育園は休むべき?」「いつから登園してもいいの?」赤ちゃんや子どもが手足口病に感染してしまったら、保育園や幼稚...
合わせて読みたい
2019-12-27
小学生の子どもが水疱瘡に!昔かかったことがあるけど・・・再発することもあるの?小学生の水疱瘡の症状と、治し方をお医者さんに聞きまし...
合わせて読みたい
2019-09-18
厚生労働省の保育所における感染症対策ガイドラインでは、登園の目安として「解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと」とされていますが、もっ...

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯を、ヘルシー&ラクにしませんか?

\新規ご購入で総額5,000円OFF!/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

プレママ・ママパパ向けイベント!

来場するだけでプレゼントがもらえる♪

マタニティ・ママフェスタバナー

人気芸人のバービーさんやてぃ先生のトークイベントが決定!コンサートやお昼寝アートも無料で体験できちゃう。プレゼントがもらえる企業ブースも充実したお得なイベントです。

チケットはなくなり次第終了
気になるイベントがある人は今すぐチェック!

詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「肌の病気」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪