ワンオペ育児に疲れた!しんどい…イライラが限界になときの乗り越え方
公開日:2019-09-10
| 更新日:2022-09-05
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
ワンオペ育児がつらい・・・。
ストレスがもう限界・・・。
ワンオペ状態で子育てを頑張るママの「ここが疲れた」「大変だった」エピソードを紹介。先輩ママに聞いたワンオペ育児を乗り越えるコツも解説します。
ワンオペ育児に疲れた…
「毎日が限界」「休む暇がない」「とにかくつらい」と最終的に疲れすぎて何と戦っているのかわからなくなることも多い“ワンオペ育児”。
頑張るママのワンオペ育児のあるあるエピソードを紹介します。
「やって当たり前」がつらい
時短勤務中ということもあり、時間的にも余裕がある母親がやって当たり前だと思われていること。
実際には時間的余裕はないのを理解してもらえない。
(2児の共働きのママ)
「パパがやらないからやっているだけなのに・・・」、そんな気持ちを理解してもらえないというママは多くいました。
体力的につらい
体調が悪いときや、妊娠中でお腹が大きいときに体力の限界を感じるママが多くいました。
インフルエンザが流行っている時期に子どもがインフルエンザにかかり、その後夫に。更に自分もかかった。自分も熱でフラフラだったが、家族全員ダウンして、動くしかないので震えながら洗濯や食事の支度をした。本当にきつかった。
(2児の専業主婦のママ)
精神的にしんどい
子どもの体調不良や、夫との育児に対する温度差、頼れる人が誰もいない状況に多くのママが精神的ダメージを受けています。
生後4ヶ月で子供を保育園に出して仕事復帰しました。家事育児を一人ですることには慣れていましたが、何もしてくれない夫の姿を見て、さすがに孤独感を感じて辛くなりました。「この先この人とやっていけるのか」と不安になりました。
(2児の共働きのママ)
お風呂に入れるのが大変
ワンオペで大変なことの代表といっても過言ではないのがお風呂!
お風呂が1番大変でした。沐浴を卒業したら一緒にお風呂に入っていましたがつかまり立ちができるまではずっと寝かせていて、長女、私、次女の順で洗って居ましたが次女は待てなくて泣いていたりしていたので私はほとんど洗えなかったりしました。
(2児の専業主婦のママ)
兄弟・姉妹育児がつらい
2人、3人と子どもが増えると、難易度が上がり、ワンオペ育児のつらさも上がります。
3人の遊びたいタイミングが合わなくて、今、上の子は公園に行きたくない!でも、真ん中の子は公園に行きたい!そして、下の子は昼寝中!など、そんな状況によく陥ります。誰に合わせていいのか難しい。大人が3人欲しいです。
(3児の共働きのママ)
夫へのイライラが爆発
パパになっても自由を謳歌している人も多いようです。「うちもあるある!」という話から、驚愕のエピソードまでご紹介します。
見て見ぬフリの夫
一人で家事と子供の面倒みながらバタバタしていても他人事で、スマホに夢中だったりするといらいらしてきました。
(1児の専業主婦のママ)
子育てはママにおまかせ。自分はゲームやスマホに夢中、というパパも・・・。
自分優先の夫
主人は子供が寝てから帰宅、起きる前に出勤。忙しいんだなと思っていたら、休日家族でお出かけしているときにカフェの前を通りすぎたとき、
「俺、毎朝ここで小一時間モーニング食べてリフレッシュしてるんだ。」と。
(1児の共働きのママ)
勝手に遊びにいく夫
お盆に旦那の実家へ泊まりに。
初盆で動き回って疲れたし、気も使って最強に疲れたにもかかわらず、家に帰ると旦那だけ「疲れたからと温泉へ行ってくる」言われたときには精神も体力もズタボロに・・・。
(1児の専業主婦のママ)
外ではイクメンの夫
外出したときには、妙にイクメンになり、家にいると家事育児に一切協力しないときにイライラします。買い物一つ頼んだら、すごい仕事を成し遂げたようにして帰宅します。
(1児の共働きのママ)
「こっちは毎日やってるのに!」と言いたくなりますね。
意地でも子どもの世話をしない夫
会社の忘年会で、初めて主人に子供達を預けたのですが、主人の実家に子供達を預けて自分は自宅に戻ってゆっくりしているという事があり、がっかりしました。それ以降、義母にもお願いしづらく、諦めました。
(2児の共働きのママ)
ワンオペ育児を乗り越えるコツ
では、先輩ママはどのようにワンオペ育児を乗り切ったのでしょうか。
テレビを味方につける
コツはテレビにも手伝ってもらって、子供たちがテレビを見ている間に、料理などをしたり、私も休むことです。1日中子供たちを相手していられないので、ゆっくりしたいときはテレビをしばらく見させておきます。
(3児の専業主婦のママ)
「テレビの見せすぎはダメなんじゃ・・・」と思うママもいるかもしれません。それでも、一切何にも頼らないのはつらいもの。たまには、ママもホッと一息つくために、好きなアニメや教育番組に子どもを預けてみましょう。
夫に合わせず、子どもに合わせる
食事も入浴も睡眠も、夫に合わせず子供に合わせてしまう事で体力的にも精神的にも余裕が出てきます。
ご飯を食べる時間、お風呂に入る時間、寝る時間と全て子供と一緒にする事で後回しにせず自分自身も楽ができます。
(1児の専業主婦のママ)
育児のプロに頼る
とにかく保育士や保育園、学童保育を頼りました。
外部のプロを頼った方がワンオペ育児を乗り越えられるとわかりました。困ったときには相談に乗ってくれますし、実際に長い時間子どもたちを預かってくれるだけでも助かりました。
(2児の共働きのママ)
完璧にやろうと思わない
今思えば、そんなに頑張らなくても良かったなと思います。
掃除なんて別にしなくても死なないし、お風呂だって適当にすませても問題ない。お料理だって疲れた時は惣菜で十分。育児だけは命を守っているので24時間緊張が続きますよね。
(2児の専業主婦のママ)
ワンオペ育児の「土日の過ごし方」
仕事の都合上、仕方ないこともある土日のワンオペ育児。休日のワンオペを楽しく過ごすコツを聞いてみました。
子育て支援センターに行く
買い物は混んでいるのであまり行かず、子育て支援センターによく行きます。同じように休みの日に子供を連れてくるママが多いので土日は行くと「自分だけじゃない」と思えるし、人と話すことでリフレッシュできます。
(2児の専業主婦のママ)
とにかく「楽をする」ことを考える
子供と今日はご褒美!とばかりに、外食したり、お惣菜を買っています。大人一人に子供だとそんな食費かからないので外食は豪勢になります。
(1児の共働きのママ)
ワンオペ育児に疲れたママは、もう充分に頑張っているママなのです。
たまには「頑張りすぎない育児」を意識して、抜けるところは手を抜き、ワンオペ育児を乗り切っていきましょうね。
合わせて読みたい
2019-10-25
産後の気分の落ち込み、だるさ。「もしかして・・・産後うつ?」産後うつのチェックリストで、産後うつの兆候がでていないか確認してみまし...
合わせて読みたい
2019-12-05
「自由になりたい・・・」「たまには家族と距離を置きたい・・・」育児に家事に大忙し。たまのお出かけしても子どもと一緒。たまには「一人...