幼稚園の面接の服装おすすめ。私立・公立別の子供・母親・父親コーデ
公開日:2022-12-06
| 更新日:2023-01-11
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「子どもの幼稚園の面接は、どんな服装がおすすめ?」
「私立・公立で違いはある?」
先輩ママ・パパ50人に、「面接当日の服装」を聞きました。
おさえておきたいポイント、兄弟が同伴する場合の服装も聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。
いよいよ幼稚園面接!「服装選びの注意点」

「どんなことに注意して用意すればいい?」
「子どもは?ママ・パパはどうしよう…」
面接時の「洋服選びのポイント」を先輩ママ・パパたちに聞いてみました。
子どもの服装選びのポイント
動きやすい服装がいいと思います。
面接までの間に何度か着せておくと、着慣れない服に緊張することはないと思います。
(中学3年と大学1年の女の子のママ)
幼稚園がのびのびとした校風のため、かしこまりすぎない服装でしたが、清潔感は意識しました。
(5歳の女の子のママ)
両親の服装選びのポイント
- 子どもより目立たない服装
- カジュアルになりすぎない
とにかく主役は子ども。
自分たちは引き立て役に徹するため、なるべくおとなしい格好を心掛けました。
(小学1年の女の子のママ)
派手すぎると周囲から浮いてしまう可能性があります。
露出が少ない格好で、カジュアル過ぎないようにジーンズなどは避けました。
(3歳と7歳の女の子のママ)
子ども・両親の服装共に「清潔感がある」「カジュアルすぎない」ことがポイントです。
服装で緊張が増してしまう可能性もあるので、子どもの服装は着やすさにも注意して選んであげたいですね。
幼稚園の面接の子どもの服装

幼稚園の面接の服装は、お受験の場合も面接のみの場合も、周囲から浮かないことがポイントの1つ。
面接を担当する先生に失礼がないよう注意することが大切です。
満3歳からの入園のほか、プレ保育であれば1歳・2歳から体験入園できる場合もありますので、年齢や幼稚園の雰囲気に相応しい服装を選んであげましょう。
先輩ママたちに、幼稚園の面接時に子どもに着せた服を具体的に教えてもらいました。
私立
長男の幼稚園は、白のワイシャツにネクタイと半ズボンにしました。
次男の幼稚園は、平服と指示があったので、ブルーのシャツに黒の長ズボン。寒かったので、ベストを着せていきました。
(4歳と小学3年の男の子のママ)
\様々なシーンに使える♪/
ビートポップス 子供 シャツ 長袖 白
価格:1,380円(税込)
楽天の詳細ページはこちら
\本格フォーマル仕様/

シーシープリンセス 黒 ハーフパンツ
価格:1,850円(税込)
楽天の詳細ページはこちら
濃紺のお受験ワンピース+白ブラウスに、濃紺のカーディガンを合わせました。
髪の毛はお下げに、紺色の小さなリボン(入園後の園指定色)をつけました。
(4歳の女の子のママ)
\丸衿とパールボタンが可愛い♪/
バレエ用品と子供服のプチショコラ ウエストリボンとパールボタンワンピース
価格:5,478円(税込)
楽天の詳細ページはこちら
公立
白いポロシャツに紺色のスカートにしました。
派手すぎず地味すぎずといったところでしょうか。スカートは膝ぐらいの丈です。
(小学3年生の女の子のママ)
親と同じく、普段の格好と変わらないような服装で行きました。
それでも清潔な印象を与えられるよう心掛けました。
(小学4年生と小学6年生の女の子のママ)
カジュアルすぎないこと、カラフルな色使いになりすぎないことを意識したという声が多数。
また、「普段着」と幼稚園から指定があった場合も、服が汚れていないか、破れていないかなど、必ずチェックしましょう。
幼稚園の面接の母親の服装

子どもの服装と同じ位悩むのが、「母親の服装」。
私立・公立の幼稚園それぞれどんな服装を選んだのか、聞きました。
私立
ジャケットにきれいめワンピース。
人と会って話すのに失礼のないようにと考え、カジュアルなワンピースではなく、きれいめのワンピースにしました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
お受験用の紺スーツで行きました。
半袖のワンピース+ジャケットです。
(5歳の男の子と小学2年の女の子のママ)
\お受験に最適♪上質な濃紺スーツ/

ELENA 日本製生地 お受験 スーツ
価格:14,980円(税込)
楽天の詳細ページはこちら
公立
デニム以外のパンツと、清潔感のあるシンプルな薄めの色のシャツを着て行きました。
アクセサリーは必要以上につけませんでした。
(小学4年と小学6年の女の子のママ)
紺色のワンピースにしました。
派手すぎず地味すぎずと色々考えました。
イヤリングとネックレスは冠婚葬祭の真珠にしました。
(小学3年の女の子のママ)
妊娠中の母親の服装
幼稚園の面接のとき、下の子の妊娠中だったママの服装例はこちらです。
面接当時妊婦だったので、紺のマタニティワンピースを着用して行きました。
出産前1ヶ月半でかなりパツパツのお腹だったのでジャケットはなしでマタニティ用のストッキングを履いて行きました。
(0歳と2歳と3歳の女の子のママ)
\マタニティ~産後も着回せる♪/

スウィートマミー 【日本製】メリノウール フォーマルマタニティワンピース
価格:19,800円(税込)
商品の詳細ページはこちら
\お腹部分がグーンと伸びる♪/

Wacoal(ワコール)【日本製】マタニティストッキング
価格:1,100円(税込)
商品の詳細ページはこちら
妊娠中の幼稚園の面接では、「ワンピースを選んだ」という声が多かったです。
マタニティ用のフォーマルワンピースやスーツなども多数販売されているので、参考にしましょう。
幼稚園の面接の父親の服装

幼稚園の面接に父親も同伴の場合は、どんな服を着てもらう?
先輩ママ・パパたちが、実際に着用したものを教えてくれました。
私立
襟付きのシャツとチノパンにしました。
夫婦で同じような方向性に揃えるようにしました。
色味は抑えた方が良いです。
(中学2年の男の子のママ)
普段仕事で使用しているスーツではなく、イベント用においてある新品同様のスーツを着用しました。
(小学1年の男の子のパパ)
公立
白色のシャツに紺色か黒色のスーツです。
ネクタイは派手ではなく目立たない紺色のネクタイにしました。
どこかで親子同じ色が入るように考えました。
(小学3年の女の子のママ)
トップスはシンプルなシャツを着てもらい、靴下もあまり丈の短い物ではない物を履きました。
デニムは避けて、清潔感のある格好で行きました。
(小学4年と小学6年の女の子のママ)
父親の服装は「スーツ」という回答が多数。
幼稚園の校風によって、ネクタイを外すなど工夫をされていました。
幼稚園の面接の下の子の服装

面接に下の子を連れていったママは、子どもにどんな服装をさせた?
同伴で面接に挑んだ先輩たちに、幼稚園の面接での「兄弟の服装」を具体的に教えてもらいました。
下の子の服装
普段通りのロンパースにしました。
ずっとおんぶで動けないので、少しでも着心地がいいものを着せようと考えていました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
下の子には普段着を着せたという回答が多かったです。
面接の途中でぐずってしまわないよう、着心地のいいものを選んであげましょう。
幼稚園の面接の服装はどこで買う?

先輩ママ・パパたちには、幼稚園の面接の服装を買った場所も聞いています!
ブランド店ではなく、普通の子ども服店で購入しました。
一角のコーナーを設けて入園・卒園用の服一式が販売されることが多いです。
(4歳の女の子のママ)
ネット通販で買いました。
(5歳の女の子のママ)
女の子はファミリア、男の子はユナイテッドアローズにしました。
(小学6年の女の子と中学1年の男の子のママ)
子ども服店、ネット通販で購入したという意見が多数。
その他、フリマアプリやおさがりという声もありました。
幼稚園の面接の服装、イメージはつきましたか?
フォーマルなものでも、少しカジュアルなものでも、「清潔感」を意識して、お子さんに合うものを選んであげてくださいね♪
合わせて読みたい
2020-01-23
幼稚園を決める前にプレ幼稚園に行かせたい。でもいつから行けばいいんだろう…。プレ幼稚園のメリットや入園するまでの流れを先輩ママ・パ...
合わせて読みたい
2019-07-12
大切な子どもが通う幼稚園、どうやって選べばいいのか迷いますよね。初めての幼稚園選びに戸惑っている新米ママ・パパのために、幼稚園選び...