もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
心拍確認はいつからできる?
それまで何に気をつけて過ごせばいい?
お医者さんが「心拍確認までの流れ」を紹介します。
1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長
この時期は妊娠2ヶ月あたり「妊娠初期」になります。
赤ちゃんの心拍は、基本的に「超音波検査」で確認されます。病院では、赤ちゃんの胎芽や胎嚢を確認してもらいます。
まだ足はなく、尾っぽのような形です。心拍は真ん中のあたりで確認できます。
もっと成長すると、頭と体の間がわかるような形になっていきます。
排卵日が思っている日よりも遅く、思っているよりも妊娠週が進んでいないことで起こります。
また、胎児の成長がゆっくりで、心拍を確認できない場合もあります。心臓が未完であると確認しにくいのです。
ただし、妊娠週に間違いがなく、妊娠7週以降に心拍が確認できないと流産となります。
※妊娠6~7週になって胎嚢が確認できないと既に流産しているか、子宮外妊娠の可能性が上がります。通常、胎嚢確認(妊娠4週)後、3週間の経過を観察します。
しかし、心拍確認後も胎児の成長が止まってしまい、流産になる可能性が数%はあります。
妊娠12週を過ぎれば、安定期に近づきます。ここまでくると、流産のおこる可能性は更に低くなります。
その後週に1mmずつくらい成長していきます。
※胎嚢の大きさは、多少個人差があります。
妊娠中は、使えない薬も増えます。うがいや手洗いを積極的に行って、体を守りましょう。なお、インフルエンザの予防接種は、妊娠してもできるので接種していない人は受けておきましょう。
また、激しい運動や今までやったことのない運動を始めるのは、この時期は避けましょう。ストレスを溜めるのも厳禁です。適度に休憩をとって、体を休ませてください。
また、妊娠が分かった時点で、飲酒、喫煙はやめて、健やかに赤ちゃんが育つように体の準備を整えるようにしましょう。
\おすすめの胎児超音波心音計/
\今知りたいこと、一気読み!/
一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。
先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!